過去ログ倉庫
55449☆せい。 2015/05/03 23:52 (iPhone ios8.3)
そういう事です。
見方によれば4バックにもなるのですがね。
”ストッパー” ”スイーパー”システムです。
ただ、流動的なポジショニングは絶対必要というのが前提ですがね。
言葉や文章にするのは難しいし、長くなるのでいつも解りにくいと思います。
そこは勘弁お願いします。
55448☆23 2015/05/03 23:51 (iPhone ios8.2)
ま、普通に無いな
55447☆J 2015/05/03 23:51 (SOL23)
こさん
アンカーは英語。ボランチはスペインorポルトガル語。
55446☆こ 2015/05/03 23:42 (SH-08E)
せいさん
アンカーの前の2人がボランチってことですか?
となるとスイーパーをおくイメージですか?
55445☆せい。 2015/05/03 23:33 (iPhone ios8.3)
3バック論補足*
確かに3バックはフリーになるスペースが心配されるがボールは一つだし、J2というステージでやる為の考えなんだけどね〜。
先に申し上げるが、”3バック=3CB”ということではないということ。
ボールがある位置に合わせ、DFラインの調整することはどのシステムでもセオリーだが藤田をアンカーに置くことで現状目立つフリーなスペース、相手選手をケアし、逆サイドのケアはボランチの1人がする。
全員攻撃、全員守備なのは間違いないがJ2の特性上、定番化するSBの攻撃参加、FWのディフェンスラインまでの守備、追い込みをDF、FWそれぞれエリア限定、縮小していいのでは?という考えなのだが。
もっと単純に言えば、一昔前の”リベロ”を藤田にしてもらうということ。
藤田はライン統制出来るタイプには思えないからなんだけどね。
やはりDFは組織的な部分、セオリーの重視の部分は重要ですから。
藤田がセンターラインに入っていることで統制出来ていない部分があるのは事実。
それを解決する為の3バック論です。
55444☆J 2015/05/03 23:31 (SOL23)
監督が戻れといってんのは守備の話だからね。
55443☆J 2015/05/03 23:30 (SOL23)
システム同じ? 試合見ろよ。あっ、間違えた、ポジションチェンジか。サッカー観が違いすぎて、話が噛み合わない。自分から絡んでおいて失礼な奴だな。もうしばらく書き込まないわ。
55442☆こ 2015/05/03 23:24 (SH-08E)
人とボールが動いてもシステムは同じ。
他の奴でもいいからもとのポジションに戻れって名波がしきりに言ってるでしょ。
絡んだ俺が悪かったわ。
55441☆J 2015/05/03 23:19 (SOL23)
ポジションチェンジは戻るでしょって…。人とボールが動くサッカーしてんだから、システムは変わるし、ポジションもかわる。あなたの理屈はサッカーゲームもしくはキャプテン翼だね。
55440☆こ 2015/05/03 23:13 (SH-08E)
Jさん
ポジションチェンジはだいたいもとのポジションに戻るでしょ。
55439☆あ 2015/05/03 23:08 (iPhone ios7.0)
札幌からそのまま大阪に移動らしいので今日のメンバーで戦うみたいですね。そして水戸戦では主力を使わずにサブで戦うって感じでしょうか…。
正直宮崎は水戸戦出して欲しい。
今日は宮崎が一番良かった。
55438☆J 2015/05/03 23:07 (SOL23)
ポジションチェンジとシステム変更は同じだろ。揚げ足とるなよ
55437☆こ 2015/05/03 23:05 (SH-08E)
システムが流動的というより、上がって空いたポジションがを他の選手がカバーしてるだけ。
ウイングのポジションチェンジは普通です。
55436☆あ 2015/05/03 23:02 (IE)
稲本って、ベルギー戦で逆転弾決めた稲本?
55435☆は 2015/05/03 22:59 (T005)
自分もサイドバックの攻撃参加不要派だなぁ
これからの時代サイドバックの攻撃参加は時代遅れになってくと思うよ
今日はそこをやられた
でも今の名波ジュビロは難しい事をやらずにシンプルにがコンセプトだから、せいさんが言うようなシステム戦術をやらせようとするとハマるきがするね
いずれは名波もやりたい戦術、フォメあると思うよ
そのための今なんだと思う
今日はね、結果論だけど森島がスタメンならまた違った結果だったかなぁ
中村には期待してたけどジェイや森島にはない攻撃スタイルが見えると思ってたけど、残念だった
今日の札幌みたいなチームにはジェイか森島だったね
前線で収められる選手じゃなきゃダメだった
まぁ、今日と福岡戦は強くなるための試練だったかなと…
↩TOPに戻る