過去ログ倉庫
55388☆ジュビロふぁん 2015/05/03 18:09 (SH-02E)
ここで文句を言うならスタジアムに行こう。
最後に頂点たってりゃいいだから
そんな責めるな。勝負の世界はこんなもん
55387☆とも 2015/05/03 18:08 (iPhone ios7.1.2)
まぁみんなこれ見て落ち着こう。
55386☆磐田 2015/05/03 18:03 (ISW11K)
千葉勝利のため
3位転落
せっかく
勝ち点5まで拡げたのにもったなすぎる
55385☆じゅ 2015/05/03 18:02 (SHL24)
男性
Chromeは名前変えて荒らしとは忙しそうでなにより
55384☆寧丸◆rWPt3WxNHQ 2015/05/03 17:59 (KYY21)
カメレオンでうまくいったチームてどこだろ?
少なくともせいさんのはそういう次元の話じゃないぜ。
55383☆か 2015/05/03 17:54 (401SO)
1試合で気づくと思うか?
修正は無理。
万年J2でいいもう。
55382☆あ 2015/05/03 17:43 (Chrome)
名波に修正力なんかないよ
あったら去年昇格してる
相手に合わせたサッカーはしないとか言ってるからな
昇格するには自分たちのサッカーをやることじゃなくて相手に合わせて戦術やスタイル変えて戦うことなのに
名波のサッカーは2002年で止まってる
今のうちじゃあのときみたいなメンバーもいないし戦い方ができないことに早く気付いてほしい
55381☆せい。 2015/05/03 17:40 (iPhone ios8.3)
名波が掲げるアクションサッカー。
確かに理論は理解出来る。
しかし、チーム状況によりいつも通りにシーズン通してという訳にはいかないのは名波自身、想定しているのだろうが…
チーム状況が下向きの時にはどうしても守備的なゲーム進行になるし、逆に上向きの時は攻撃的なゲーム進行になるはず。
好不調の判断は、攻撃は得点で守備は無失点でというのが分かり易い判断方法ですが。
しかし、攻撃の不調というのは解る気がするが守備の不調というのは選手のケガとかで離脱する以外理解し難いのだが…
無得点でも負けない時はある。
しかし、無失点じゃないと負けることがある。
無得点と無失点はイコールじゃない。
ホント、名波よ理解と修正頼む!
55380☆いわたや 2015/05/03 17:31 (SH-02G)
結局、研究されてそれ以上に対処ができないならそれまでの話。
名波が招いたこの連敗だから、今日みたいな試合ならC大阪にも勝てないさ。
55379☆寧丸◆rWPt3WxNHQ 2015/05/03 17:28 (AppleWebKit/999+)
つぶしどころははっきりしてはいなかったよね。
だからプレスもかからず宮崎が最終ラインまでさがってなんとかってシーンが多かったところから
起点となっていた稲本の動きが素晴らしかった。
うちがやらなきゃいけないことを相手にやらせてしまっているのだから引き出しとかよりもまずやるべきことを
やれよってレベルの出来だったのではないかって思います。
55378☆あ 2015/05/03 17:28 (none)
試合後の公式コメント、選手も名波もどこかずれてる気がするなあ
特に名波は完全に上から目線だし・・・
「後半には自分たちもいい攻撃ができた」
そんな場面一つもなかったけど
渚も自分たちのサッカーを意識して続けていきたいとか言ってるけどそのサッカーの弱点つかれて負けてるのわかってるのか?
毎試合コメントがのんきというか、緊張感がないといか、的外れというか
大丈夫かな
55377☆あ 2015/05/03 17:24 (SC-06D)
千葉追加点で2-0!
大宮も1-0で後半中。
55376☆ささ 2015/05/03 17:23 (301P)
男性
この試合で監督も勉強になったと思う。単純に戦術論だけ言っていればいいっていうわけじゃないことを。
55375☆もか 2015/05/03 17:18 (none)
確かに、
今日の札幌の戦い方を「ドン引き」と呼ぶのはかなり抵抗があるね。常に攻撃の人数を2〜3人は残してたし攻守の切り替えも徹底してたしね。
ジュビロはプレッシングで相手を封じ込めてゲームを支配しなければいけなかったのに(そのためのターンオーバーだったはずなのに)、今日それができてたのは宮崎ぐらいだったよね。先発の中村も余裕がなくてそこにはあまり貢献できてなかった。
選手の気持ちがちょっと浮わついている感じもあるので、そこは名波にしっかり締めなおしてもらいたいね。
55374☆せい。 2015/05/03 17:12 (iPhone ios8.3)
一応、説明、言い訳しとくけど。
わたしはジュビロがドン引きやカウンターに弱いと指摘してるだけでコンサがドン引きスタイルとは言ってないけどね。
ジュビロの失点パターンというか弱点を指摘してるだけ。
↩TOPに戻る