過去ログ倉庫
60200☆こ 2015/06/25 15:55 (SH-08E)
小林には期待をしていますが、トップ下はもう厳しい。
流れの中での得点が確か1点だけ。
カットインからの左足シュートも入る気配がない。
今のシステムなら左のワイドが一番仕事するでしょう。
今週はジェイがいない。アダを1トップで小林を別のポジションで試すチャンスなんだけどな。
60199☆あ 2015/06/25 14:19 (SO-03G)
悪いとこだけあげてもダメだと思います
走らないというのは間違ってまして、守備の前線からのチェイシングは見事なものがあると思いますし、ここ数試合ミスしない選手になったなと思います
長距離の、Fkも蹴れますし
60198☆ゆん 2015/06/25 12:45 (iPhone ios8.1.3)
私も10:39の方と概ね同じ意見です。
ジェイからよくワンツーを狙ったパスが来ているのに出しっぱなしというシーンを幾度となく見ていますし、見ている限りボール散らしに長けておりパスも流石の松井選手の方がトップ下に向いているのでは?と思います。流れから点も何点か取れてますしね。
祐希は横浜FC戦辺りまでは欠かせない選手だと思っていましたが、不調があまりにも長く続くので一度外してみて欲しいなと思います。。
トップ下の調子が悪いと攻撃の流れが止まるのでジェイにボールが行きづらいですから、取れるはずの点も取れません。
左をアダ トップ下を松井 右を太田
で見たいです。
60197☆せい。 2015/06/25 12:36 (iPhone ios8.3)
小林はなんとなく名波とプレースタイルが似ている部分がある様に見えるけどね。
名波もそこに期待しているんですよ、きっと。
上田もなんとなく似ているし…
勝手な見解だが、名波の理想は黄金期のスタイルなんだと思うよ。
そこに小林や上田を重宝する理由があると思います。
しかし、時代に沿ったスタイルかというと疑問ですがね。
縦に激しく上下動する現代のスタイルに合わない部分があるのは否めないですよね?
上田も小林もスペースと時間があるとかなりの能力を発揮するはずですが、残念ながら現状になかなかマッチしませんね〜。
FKで点決めてるあたりも名波の好きなタイプなんだと思います。
繰り返しになるが、どちらか1人下げてディフェンシブな選手を加えた方がチームが安定すると思います。
60196☆とも 2015/06/25 12:18 (iPhone ios8.3)
10:39
ボロクソワロタww
でもおっしゃる通りです。
60195☆浜田 2015/06/25 11:31 (iPhone ios8.3)
祐希は今年化けなければ来年はないかもね。使ってる理由も成長に期待してる部分が大きいと思う。
ただ生活面や練習面では非常に真面目な選手なので他の選手への模範的存在ではある。
60194☆なごこ 2015/06/25 10:39 (F-03E)
女性
誰か教えてほしいのですが…
なぜ小林を使い続けるのでしょうか
立ち位置が悪い 走らない ドリブルが出来ない すぐ転ぶ ヘディングが苦手 ボールを持ちすぎる 反応が遅い 審判や相手に暴言を吐く
トップ下にはもっといい人が
たくさんいるのではないですか
あそこでスピードが止まってしまい
流れるようなパス回しが出来ていない
と思います
60193☆ひろし 2015/06/25 10:01 (iPhone ios8.1.2)
男性
守備が強いチームはつよい!
私が言いたいのはそれだけだ!
カミンが決められすぎて可哀想だなぁ
60192☆せい。 2015/06/25 07:18 (iPhone ios8.3)
いいんですよ。アクションで。
リーグ戦のほぼ折り返し地点まで来て、各チームスタイルやシステムを熟成する段階にあると思います。
各チームの方針やシステム、スタイルのストロングポイント、ウィークポイント必ず有るはずです。
方針やシステムをブレずに通す事は大事です。
しかし、現状のジュビロのDFというか守備に関しては今のままで良いとは言えないし、修正中といった段階には到底思えません。
私はこれまで”くどくど”と守備面を指摘し続けるのは懸念通りの結果で、しかも修正されてない部分がほとんどだからです。
攻撃に関しては、さすが名波と感心して尊敬しています。
しかし、得点と失点、攻撃と守備のバランスがこれ程アンバランスなのは問題だと提議しているんです。
ブレずに通す部分と修正するポイント。
現状を考えれば、しかも現場でチームを引っ張る立場の方ならば絶対解っている事だと思います。
ここでどう提議しても直接影響がないのは承知してますが、応援する気持ちの表現の一つです。
少しシビアでクドいかもしれませんがね〜。
60191☆あ 2015/06/25 06:10 (SO-03G)
でも、選手もリアクションサッカーはやりたくないっていってんだよね
名波は時によっては、引いていいって言ってる。
やっぱりもう磐田にはサッカーの軸を作るしかないと思うよ
監督コロコロ変えて、戦術コロコロ変えても、なんの積み重ねにもなんない
ある程度軸をつくって、そこからこういうときはこうしようとこういうときは仕方ないけどひこうとかして、軸を太くしていくしかない
シャムスカの時もそうだけど、シュートがあまり打てないというところから、確実にシュート数増えてるし、球際変わった。プレスの速度も確実に上がってる。
ぶれずに継続すべきだと思いますよ。
↩TOPに戻る