過去ログ倉庫
67063☆S 2015/08/16 21:00 (GRATINA)
2021さん
名波監督はじめ、プロの戦術は我々には分からない別次元の…ってやつ、自分はそうは思わないんだよなぁ。

自分もプレーヤーから、少年コーチ、審判やりながら、サッカーを勉強して、Jリーグではジュビロをずっと見てきてるけど、そんな風にはどうしても思えない。

ここの人たちも個人差はあるだろうけど、みんなジュビロの事を相当わかって話してると思う。

それほど、長きにわたって見てきてるからね。その見る目って半端じゃないんじゃない?

逆に渦中にいる人のほうが見えなくなってる部分もあるんじゃないかな。

返信超いいね順📈超勢い

67062☆ひ 2015/08/16 20:57 (iPhone ios7.0.3)
やっぱり、J1の選手たち上手いね!
ジュビロも、かつてはこうだった。
返信超いいね順📈超勢い

67061☆アダ 2015/08/16 20:53 (iPhone ios8.4.1)
隣は角田を補強したのがいいよなぁ

磐田にもあぁいう守備の選手欲しいわ

伊野波の怪我の情報はいつ出るかなぁ
返信超いいね順📈超勢い

67060☆あらま〜 2015/08/16 20:53 (SHF31)
隣を笑うと、次の試合勝てないジンクス
罰当たってんじゃないの?
これで隣が残留して自分たちが昇格できなかったら、ホントかっこ悪い

それから、このチームは守備を重視すると逆に今度は点が取れなくなると思う

渚とか、駒野とか、康太とか、太田とか、小林とか、外せ言う人いるけど、ジェイやアダは彼らのアシストがあるから点が取れている。
彼らがいなければ、ジェイやアダは個人技で持ち込むくらいしか得点のチャンスはなくなる

そこに田中や藤田をボランチにしたところで、多少は失点が減ったとしても攻撃が機能しないから守備の時間が多くなる
守備の時間が多くなれば失点するのは時間の問題
よって、ゼロに抑えることは難しいから勝てない

何か、このチームは、一つのことができるようになると一つのことができなくなるような気がするからコロコロ変えない方が良さそう
返信超いいね順📈超勢い

67059☆あ 2015/08/16 20:40 (4.4.3;)
新井君、どうなった?
返信超いいね順📈超勢い

67058☆あ 2015/08/16 20:37 (iPhone ios8.4.1)
たぶん隣は残留するぞ
大榎の時に比べると守備は確実によくなっている。
むしろ新潟の方がやばい
返信超いいね順📈超勢い

67057☆G 2015/08/16 20:36 (SOL26)
男性
藤田や名波が大卒で入って来て、福西もそうだけど、
鍛えられて強くなっていく様な過程が見たいんだよね、また。
今のメンバーはベテランばかりで、そういうのが見えない(見え辛い)
来年、ベテランは良くて現状維持。年齢と共に衰える。
今のメンバーは昇格目指したメンバーだからね。
今年昇格しないと有望な新人だって厳しいよ。
期待通りだったかはともかく、ナルとかカレンとか
加入が決まってワクワクしたじゃん。
そういう新人はJ1に居ないと厳しいよ。
返信超いいね順📈超勢い

67056☆あ 2015/08/16 20:35 (SO-03G)
関塚監督は契約延長お断りされた
シャムスカと名波は違うでしょ
ちがくて当たり前
返信超いいね順📈超勢い

67055☆あ 2015/08/16 20:32 (iPhone ios8.4.1)
正直隣を笑ってる余裕はない

とにかく勝て
スターは要らない、オウンゴールでも何でもいいから点取って勝たないといけない

闘争心剥き出しタイプの選手を あえて 取らなかったのはクラブ側だからな
太田が一人で奮起してるけど
返信超いいね順📈超勢い

67054☆あ 2015/08/16 20:31 (iPhone ios8.4.1)
今日はペクがゴールか
今年磐田を退団した選手はみな移籍先でレギュラーとして活躍してるのを見るとなんだか複雑だな
返信超いいね順📈超勢い

67053☆あ 2015/08/16 20:30 (SonySO-02E)
しかし関塚やシャムスカは結果と内容をシビアに求められ、1年も猶予を与えられなかった。

名波は?
なぜ名波だけ、劇的には変わらない、つまりもう少し時間をと言われるのかね?
人気があるから、レジェンドだから?
甘やかしてもいいことはない。
返信超いいね順📈超勢い

67052☆あ 2015/08/16 20:23 (iPhone ios8.4)
☆あ
なんだか気分がいい
(iPhone ios8.4)
2015/08/16 20:01

こういうのやめろよどうせ隣のことだろうけど今はそんなこと気にしてる場合じゃないだろ。
返信超いいね順📈超勢い

67051☆あ 2015/08/16 20:21 (SO-03G)
連投申し訳ない
清水は二期連続監督途中交代
どれも劇的に変わらない
これからも紐解けると思います
ジュビロ磐田の何回も監督変えてるけど、全然劇的に変わらない
監督変わって研究されてないうちの勝利をカウントしたところでなんの材料にもならないし、研究されてから勝てなくなるというサイクルに突入するんだから。
そろそろ学ばないとさ。
素人が名波が考える戦術なんか試合見てわかるわけないじゃん。だから、TVにだって解説がいるんでしょ。
俺たちの思い付かない、考えられない次元の中での戦いなんだから。
返信超いいね順📈超勢い

67050☆せい。 2015/08/16 20:20 (iPhone ios8.4)
男性
選手各々が担当範囲を半径2mずつでも広げられたら、守備が安定するのにね。

コンパクトに陣形を保つことと選手各々の担当範囲をコンパクトにするということとは違うはずです。

ウチはそういった臨機応変な意識が低い。

試合展開で攻勢の時間帯、守勢の時間帯それぞれに応じたポジショニングやパスコースや種類を変える判断力。

ワンパターンでは攻守どちらかに偏向し、ウチの場合はそういった理由で守備に脆さが顕著に表れている。

前にも言ったことがあるが太田ぐらいにスタミナがある選手が一人アンカーを務めることができれば、守備がかなり安定するのにね〜。
残念ながら太田は守備には向いてないらしいですから、アンカー起用はありえないらしいですが…
もし守備センスがあればセレッソの蛍くらいのポテンシャルがあると思うのは私だけでしょうか?

ボランチの2人も利口さと言うか強かさが足らないですよね。
真面目にやり過ぎて90分持たないからね〜。

ホント、名波がやりたい形が表現出来ないならばまずはDFとボランチを変えてみることを試して欲しいですよね。
返信超いいね順📈超勢い

67049☆あ 2015/08/16 20:13 (SO-03G)
変わんないよ
監督変えれば変わるけど、レベルアップという意味ではサッカーは劇的に変わらない
劇的にレベルアップは出来ない
西野監督でも名古屋は優勝争いに絡めてないし、ファーガソンあそこまでなるのに相当苦労してる。ベンゲルも。ネルシーニョも、やっぱり苦戦してるし。
一年たったからってそんな簡単に変わらない。変わらないというより、レベルアップは劇的に出来ない
他のチームもサッカー必死にやって自分達のスタイル、サッカーを良い意味で変えてるんだから
変えてるというよりも、レベルアップして変わってるという表現の方が分かりやすいと思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る