過去ログ倉庫
102802☆KARA 2016/04/18 13:55 (SO-03H)
浦和戦もたいしてマリノス戦も変わらないと思うよ
ハイラインにしてコンパクト
ただサイドバックの攻撃参加が減ってるようなだけで
返信超いいね順📈超勢い

102801☆ジーノ 2016/04/18 13:53 (P-07D)
男性
すいません
1334続きです…だけど一昨日みたく、クロスに点で合わせる能力もアダの魅力。個人的に最も好きなゴールは、昨季金鳥C大阪戦の「祐希高速クロス〜アダ頭」です。結構DFのギャップに飛び込む動きも上手いし、ボックスの中でこそ彼の決定力が活きる気がする。
返信超いいね順📈超勢い

102800☆ああ 2016/04/18 13:41 (iPhone ios9.3)
浦和戦のような戦いかたはもうしないでしょ
返信超いいね順📈超勢い

102799☆ジーノ 2016/04/18 13:34 (P-07D)
男性 横浜戦を観て歳
アダトップ起用大賛成です。どうしても、昨季西京極京都戦に代表される様な「左サイド弾丸突破〜カットイン〜右足シュートでゴール」の印象が強い。
返信超いいね順📈超勢い

102798☆はぁ 2016/04/18 12:37 (T005)
アダ

マリノス戦の終盤2トップの一角だったけど、イマイチ良さが出し切れて無かったような…

自分も現時点では442にして浦和戦のような守備しながらチャンスをうかがうやり方が良いと思う

ジェイとアダの2トップでアダが生きるのか見てみたい
返信超いいね順📈超勢い

102797☆あい 2016/04/18 12:26 (iPhone ios9.3.1)
櫻内や上田の交代が響いたかな。
点取らなきゃいけないのに微妙なプレーする守りの選手をある意味懲罰交代させたわけだし。
本来フル出場すべき彼らがちゃんとプレーできていて松浦や松井投入できてたらまた展開は違ったかもしれない。
返信超いいね順📈超勢い

102796☆いい 2016/04/18 11:35 (Chrome)
>☆yasjubijo
そんなあなたのお勧めブログは?
返信超いいね順📈超勢い

102795☆さざ 2016/04/18 11:08 (iPhone ios8.1.3)
真ん中にアダ置くんだったら
もうジェイとアダの2トップでいいやんw
返信超いいね順📈超勢い

102794☆あの 2016/04/18 11:02 (iPhone ios9.3.1)
浦和戦のように、押し込まれてるのにDFラインをベタ引きにならないように保つのは分かる。
鞠戦のように1点ビハインドでボールを持たされている時、しかも押し込んでるわけではなく相手がカウンター狙いの時にあそこまでリスキーなハイライン設定はどうかと思う。
それこそバルサみたいにボール取られない自信があればいいけど。
まだ前半だったし、もうちょっと落ち着いてやるべきだった。
3点目が事実上のトドメだったわけだし。

まあ使い分けができないのが未熟なチームゆえなんだけど、実際は中堅からベテランと言える年代の選手が多い。
ということは、それなりの年齢でできない選手は見切らないといけないということ。
返信超いいね順📈超勢い

102793☆せい。 2016/04/18 09:41 (iPhone ios9.3.1)
男性
確かにハイラインを保つことを意識しているのは理解出来る。
が、多分今のウチにはそれが大きな負担になり守備崩壊の理由に直結してると思うなぁ。

何しろジェイがいないと前線でボールが収まらない。
(もしかしたらJ1仕様って”ジェイ1人=J1”でなんとかしろ仕様か?)
ってくらい中身がない攻撃だよね〜。

だったら太田やアダをもっとワイドに張らせて単純にカウンター狙いの方がチームとして攻守のバランスが取れて来ると思うけどなぁ…

プレスが決まると気持ちいいのは解る。
しかし現状、それが負担で守備崩壊に繋がるパターンが多発してるよね〜。
返信超いいね順📈超勢い

102792☆さざ 2016/04/18 09:24 (iPhone ios8.1.3)
高橋秀人とかレンタルできないんかな?
返信超いいね順📈超勢い

102791☆ああ 2016/04/18 09:23 (iPhone ios9.3)
中村太、康裕がこのあたりのルールを理解できてないから
守備が脆くなる
返信超いいね順📈超勢い

102790☆ああ 2016/04/18 09:20 (iPhone ios9.3)
カウンター対策の基本は、
パスの出し手をまず抑えることで、
相手FWとのよーいドンは次の手
ガムシャラプレスと呼ばれるけど
あれはハイラインを保つために必須項目なんだよね
返信超いいね順📈超勢い

102789☆せい。 2016/04/18 09:11 (iPhone ios9.3.1)
男性
”もうちょっと守備戦術に工夫を”

ホント、ずーっと変わらんよね。
アクションやらJ1仕様だと謳ってはいるが、どの辺がそうなん?

かと思えば、優勝を狙うチームではないとかリアリズムを求めるなんて事も言う…

両者は真逆なんじゃない?

名波自身、監督経験無しでいきなりJの監督就任しちゃってさぞかし苦労が多い事でしょうね…

だけどね〜、自身の理論や信念に基づいてやってるのは解るが、そろそろ方向性を明確にしていかないと、どんな事をしていきたいか見てるこちら側には疑問が噴出して来るよね〜。

要するに今は目に見える結果を求める時期なんじゃないかなぁ?

チームのフォルムばっかり追い求めて中身がスッカスカだよね〜、今のウチは…

サポとしてチームも名波も選手もリスペクトしてるし、応援も続けて行く。
が、チームや名波の値打ちを今以上落とすような采配は考慮して欲しいよね〜。

”あ、ジュビロね、両サイドに張らせて開かせて空いたスペースにスルーかロング放り込んどけば後は勝手に自滅してくれるよ”

って対戦相手には見破られていることを自覚しないと。
素人目に解るということの脆弱な守備戦術を見直すことは必須、そして急務だよね〜。
返信超いいね順📈超勢い

102788☆たた 2016/04/18 08:43 (SOL25)
おはようございます
余計なお世話ですが(笑)
頭の中でメンバーやフォーメーション
交代カードなんかを
気づくとつい考えちゃってるんですが
どうしてもボランチのところが定まらないです
補強は現実的ではないですし…
現存のメンバーに頑張ってもらうしかないですね
コンディション調整がうまくいってないんでしょうか?
それとも単純に力不足ですかね?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る