過去ログ倉庫
117368☆あめ 2016/09/23 01:07 (305SH)
頭では応援するしかないんだと分かっているけど
毎試合こうも失点が多くて負けてるの見ると
心が折れそうになる
切り替えなきゃいけないのも分かってるんだけど
最近のチーム状況を見てるとなかなか割りきれん…
117367☆いけ 2016/09/23 01:03 (iPhone ios8.1.1)
名波は誰一人よく無かったって言ってるけど、もちろんコメントが全てでは無いけど、一括りにしちゃいかん。
それこそ八田上田山本渚は最悪だったが、中村松井なんかは酷評されるほどでは無いし、周りのプレーが悪い中で奮闘したことは認めてあげるべき
117366☆すきらっち 2016/09/23 00:42 (iPhone ios9.3.4)
前から思ってたけど、昇格してそのまま優勝っていうチームは、優勝昇格したチームだよね?
オレたちは2位昇格。
優勝昇格したチームはかなりの確率で翌シーズンは残留するみたいだけど、他の2チームは毎年かなり厳しい残留争いしてるよね。
データだけなら、うちも大宮も妥当だとおもう。
ただね、尻下がりなのがすごい気になる。
それと、個人的には監督のコメントは好きじゃない。勝ち点15の差が出たなって…その差を埋めるのが監督やコーチの役目だと思うんだが…
117365☆あいう 2016/09/23 00:39 (iPhone ios9.2)
攻めはサイドからの何の工夫もないほうり込みだけ
最近は前2人に入るボールがあまりにもアバウトでたとえ収めてくれたとしても2列目以降のサポートが遅すぎて攻撃にならない
セカンドボールも拾えないから2次3次攻撃が出来なくて守りの時間が長くなる
117364☆さーくす 2016/09/23 00:32 (iPhone ios9.3.4)
大宮でさえと思う人いるか?
0ー5で負けてんだぞ?
117363☆ああ 2016/09/23 00:26 (SHL22)
一昔前、サポーター達は黄金期の興奮を忘れられなかった。それがいつしか、優勝争いから遠ざかり、降格も経験した。昇格したけれど、また降格したらそれこそヴェルディやジェフの二の舞になりかねない。
名波は昇格を果たした。しかし、昇格後の成績に満足しているサポーターは少ないだろう。大宮でさえあの位置なのに…と思うかもしれない。昇格した年にリーグ制覇したチームもあった。なら、磐田も…そうはいかない。実際、昇格したチームはJ1で大苦戦することの方が多い。今は名古屋でさえ苦戦している。時代は変わった。
高望みはしない。常勝軍団の復活には、まだまだ長い年月がかかるだろう。それこそ、ドゥンガレベルの劇薬が歯車を回してくれない限り…
117362☆ひひ 2016/09/23 00:25 (iPhone ios10.0.1)
男性
駿は通常のレンタル移籍だよ
117361☆もも 2016/09/23 00:16 (Nexus)
ツートップが上手くいってないと思います。
片方が開いて起点になることはほとんど無いし、縦関係でカウンターに行くことも無い。
フリックやスルーで二人の関係を生かすのも少ないし、ロングボールをすらして奥を狙うこともできない。
何より、守備の時にも横並びで前に待ってることが多いため後ろの守備が上手くいってない。
上手くいってるツートップはもっと動いて起点になったりサイドバックまで守備に行ったり味方を助ける動きが多いし、二人の関係で崩せる。
117360☆せい。 2016/09/23 00:03 (iPhone ios9.3.5)
Jリーグのレベルが知らず知らずに少しずつレベルアップしている様に、それに合わせて戦術やフォーメーションなども進化している。
名波の現役時代がスペシャルだったのは確かだが、それも昔の話。
今現在の名波のイメージがJリーグの進化に追い付いてないのかもしれない、なんて時々思う。
名波自身のちょっとした時代錯誤の感覚が今現在のチームの戦術に現われている様に感じる。
確かに攻撃重視の点に繋がるサッカーが信条なのは解るが、現在のサッカーはチーム全体の走行距離が数値となって表れる。
攻守にわたるゴール前のがむしゃらさは当たり前だが、中盤からのがむしゃらな動きも更に大切だと思う。
はっきり言って名波には中盤のがむしゃらな働きや不恰好な動きの重要性が解ってないというか気付いてない様に思う。
現在のサッカーはバイタルエリアからが攻守の肝でそこまでに至るスピードが勝負の分かれ目だと感じます。
今のウチにはそこが徹底的に足らんし遅いし弱い。
手数では無く、スピード。
やりたい事は解るが、今のウチは遅い。
早く解って欲しいな、名波よ。
またこんな感じだとガヤが出て来るとは思うがまずはそこだと思うよ。
↩TOPに戻る