過去ログ倉庫
134176☆カツカレー 2017/03/24 01:42 (SonySO-02F)
色が変わった!笑
返信超いいね順📈超勢い

134175☆J.BOY 2017/03/24 01:32 (501SO)

確かにオリ10に入らなかった時の悔しさ、それが歴史に刻まれる悔しさは今もあります。

でも、その悔しさをバネにJリーグ発足十年間で3度リーグchampionに輝いた実績は本当に誇らしい。

王国静岡を支えたのは我々ジュビロ磐田だと胸を張って言える。

時代が変わって這い上がるのは容易ではないけど、3年前の秋口に名波監督就任のニュースを聞いた時の年甲斐も無く飛び上がって喜んだ事は、今も鮮明に覚えてますね。

何年かかるか、先の事は分からないけど名波浩でタイトル。名波浩でジュビロ復権。

いつか最高の瞬間が来ると信じてますよ!





返信超いいね順📈超勢い

134174☆セグンドケイ 2017/03/24 01:31 (iPhone ios10.2.1)
去年のホーム甲府戦で小林が小川大に出したスルーパスに似てましたね。

単純にDFって裏を取られたり狙われたりするのが一番嫌なんですよね。
返信超いいね順📈超勢い

134173☆773 2017/03/24 01:25 (iPhone ios10.2.1)
酒井のパスに抜け出した久保がシュート
大貴のパスに抜け出した太田がシュート

うん、イメージしてみたけど決まる気がしないわ(*´-`)
返信超いいね順📈超勢い

134172☆ああ 2017/03/24 01:18 (404SH)
日本代表と比べるのはナンセンスかもしれないけどやっぱり、今やってるこの試合のような試合をジュビロにもやってほしい!
返信超いいね順📈超勢い

134171☆Schi 2017/03/24 00:57 (iPhone ios10.2.1)
男性 57歳
極端な話、ドーハから南アまでの世代で清水と藤枝の二地域出身の選手だけで1チームつくったら、鹿島のタイトル数が霞むほどのチームができたはずであることは確証レベルだと思われます。澤登と名波と小野がいて、内田と相馬が両サイドバックにいて中盤底に長谷部はいるわけです。FWはゴンとタカで西澤とかベンチですし、カズと健太が両ウィングですか?健太は監督として風間と競ってもらいますか。

他にもいくらでも列挙できますが、そういう歴史的コンテキストに置いても彼らレジェンドのサークルに置いても一目置かれ、中心で輝き得る名波にこんな貧相なメンバーでサッカーさせといて解任とか笑わせんなという話です。

ダービーはそんな時代のプライドがかかっているんですね。

天邪鬼な俺が磐田の出身者ではないのに磐田のファンになったのは、ヤマ発がオリジナル10にならず鹿島と清水が入ったことが理不尽に思ったからです。

返信超いいね順📈超勢い

134170☆J.BOY 2017/03/24 00:22 (501SO)

何て仰るか怖い気もしますね。笑

俊哉や名波だけじゃなく、あの時代の清商卒のJリーガーは何人いましたかね?

今では、1つの高校からそれだけプロを輩出するなど有り得ませんよね。

まさにサッカー王国静岡たる由縁。他にも強豪がひしめき合ってましたからね。

そんな中でも中核を担っていた名波浩が今はウチの監督で、彼だからこそ昇格し残留し俊輔を呼べたのは紛れもない事実。

さ、こっからですね。名選手から名監督へ行けるかどうか。
期待も不安もありますが応援しますよ!
覚悟の上でジュビロ磐田を背負ったわけですからね。

ま、まずはダービー。一番勝ちたいのは選手よりサポーターより監督でしょうね。笑




返信超いいね順📈超勢い

134169☆まお 2017/03/24 00:11 (iPhone ios8.1.2)
エコパのアウェー側の札貼りがすごかった。
ダービー、となりに人数負けそう
返信超いいね順📈超勢い

134168☆見学人という人へ 2017/03/24 00:03 (iPhone ios10.2.1)
外人って表現あんま良くないからやめてね

あと、厳しいようだけどファブさんも知らないで練習見学とかちと勉強不足すぎ。
もうすこしスタッフのこととかもサポとして勉強してね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る