過去ログ倉庫
138922☆おお 2017/04/24 01:15 (iPad)
男性
質問です。
移籍とかについて質問です。

静岡ダービー以来、川辺選手の成長ぶりがハンパないと思っています。
鹿島戦も1点目の時、狭いところへ俊輔さんに絶妙なパス、そこから得点がうまれました!

そんな川辺選手の期限付き移籍でジュビロに来たのですが、
期限付き移籍ってどんな移籍なんですか?

レンタルなんでしょうか?
川辺選手がジュビロに残りたいと言えば残れるのでしょうか?

教えてください、、、
返信超いいね順📈超勢い

138921☆スーパーもんちゃん 2017/04/24 01:12 (iPhone ios10.3.1)
どなたかが鹿島板に書いてましたが、まだまだ距離を感じた鹿島さんでしたね。やっぱり強い…

でも昨日は磐田の方が強かったということで!
返信超いいね順📈超勢い

138920☆あー 2017/04/24 01:10 (iPhone ios10.2.1)
黄金期を共に駆け抜けた鹿島さん!

再び2強の幕開けだ!(まだ余韻に浸からせて笑)
返信超いいね順📈超勢い

138919☆あー 2017/04/24 01:10 (iPhone ios10.2.1)
黄金期を共に駆け抜けた鹿島さん!

再び2強の幕開けだ!(まだ余韻に浸からせて笑)
返信超いいね順📈超勢い

138918☆いわた 2017/04/24 01:09 (iPhone ios10.2.1)
鹿さんサポの方々のコメント、ほんと泣けます。。近年の成績面では全く歯が立たないのに、去年J1戻ってきた時も、「待ってたよ」と温かい言葉を贈って頂きました。本当に最高のライバルです。
今週末、ほんとに幸せです。これでこのまま連勝して、夏に皆さんが期待しているあの漢がドイツから帰ってきたら、もう最高です!!
返信超いいね順📈超勢い

138917☆鹿サポ 2017/04/24 01:02 (iPhone ios10.3.1)
負けた相手が磐田さんなら仕方ない
真の好敵手が目を覚まさせてくれたのかなと、むしろ感謝しています

カシマに来て下さった磐田サポさん達が嬉しそうな顔をしていたのを思い出して、良い意味で吹っ切れました笑

次は磐田にお邪魔します
磐田サポさん同様、ゴミ一つ残さず帰るつもりなので覚悟していて下さい
返信超いいね順📈超勢い

138916☆東葛ジュビロ 2017/04/24 01:01 (507SH)
男性
俊輔
「向かってくるボールを強く蹴ると難しい、
ポイント押さえてふかさない事だけ意識、
ひざ下だけで当てる感じ」


「サッカーの本質というか、そこに集中させてもらってるいるのは、ジュビロ磐田と名波監督のおかげ」


こりゃたまらなく嬉しい!!
俊輔、ジュビロ、最高だね!!!
返信超いいね順📈超勢い

138915☆ああ 2017/04/24 01:01 (iPhone ios10.2.1)
個人的に川又の得点後の雄叫びが好き笑
返信超いいね順📈超勢い

138914☆わらか 2017/04/24 00:59 (iPod)
サブイボ堅碁笑笑
ナイシュー!
返信超いいね順📈超勢い

138913☆あき 2017/04/24 00:58 (SOV34)
サブイボ川又か〜!絶対俊輔だと思ってた
返信超いいね順📈超勢い

138912☆ああ 2017/04/24 00:54 (iPhone ios10.2.1)
ブーイングして欲しくないかなんて選手にもよる
ウチが降格した時の安田選手なんかはなんでこんな不甲斐ない試合して拍手なんかするんだ?ブーイングしろよ的な事言ってたし笑
返信超いいね順📈超勢い

138911☆ああ 2017/04/24 00:45 (iPhone ios10.3.1)
明日にはカミンのこの何かわかるかな。大久保行く方、カミンの様子お願いします。
返信超いいね順📈超勢い

138910☆ああ 2017/04/24 00:30 (iPhone ios10.3.1)
やべっち今日は1230からなので、録画(時間指定)している方はお間違いなく!
返信超いいね順📈超勢い

138909☆iam 2017/04/24 00:28 (iPhone ios10.3.1)
お隣なんてほっといて!
さぁやべっち始まりますよ!!!
返信超いいね順📈超勢い

138908☆あぁ 2017/04/24 00:17 (iPhone ios10.2.1)
エスパ掲示板見てきました。
鄭大世選手は、このようなことを言っていたようです。

(以下コピペですが、問題がある場合は削除してください)
テセはブーイングについて、すごくムカついたと言っていました。
その話の延長で試合に勝てなかった時のブーイングについて語っていました。
負けた時にブーイングして何か変わると思います?
選手は生活がかかっているのだから当然精一杯やっています。勝てなかった事に一番悔しく思っているのは選手です。
選手が苦しい時にブーイングするのと拍手するのと、選手はどちらが心に残ると思います?
次に勝った時に選手はメディアに向けては「サポーターが応援してくれたから」と言いますが、もし負けていた時にブーイングされていたら、本気でサポーターが応援してくれたからと選手が思うと思いますか?
ブーイングしてくれたから勝てたと思うわけないじゃないですか!
川崎では連敗なんかして、こういう苦しい時にそれでも拍手してくれました。だから僕は今でも、7年くらい?経ちますが、それでもホームのように思えるんです。
(コピペは、ここまでです)

負けが続いたり、大敗した時は、ブーイングしたくなる気持ちも分かるんですが、実際に選手たちがサポーターの近くまできて、挨拶して頭を下げて悔しそうにしている姿を見てると、自分はブーイングなんてできないです。

その時その時で、精一杯やった結果の負けだから。わざと負けてる訳じゃないから。負けたくて負けてる訳じゃないから。その選手たちの気持ちを思うと、ブーイングできないです。

ブーイングをゼロにするのは難しいかもしれないけど、『次、頑張ろう!次は勝とう!』という思いをのせて、ブーイングに負けない大きな声で、「ジュビーロ磐田!!」と声を掛けたいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る