過去ログ倉庫
139436☆ああ 2017/04/27 12:53 (SCV33)
航基のハットトリックは大会史上最年少だそうで
やっとスタートラインに立てた感じかな
リーグ戦での初ゴール、期待してます
139435☆さわ 2017/04/27 12:47 (iPhone ios10.3.1)
違う話になりますが、航基のゴールは名波との特訓の成果も大きかったみたいですね。
「監督が毎回違うボールをくれる。確実に生きていると思います。」「監督がパスを出してくれるチームなんてない。早く恩返しをしたかった。」
と言う言葉に、これからも名波監督でいて欲しいなと心の底から思いました。
しかも奇しくもハットトリックを取った相手は以前まで磐田の18番を背負った彼が所属するチーム。
実は彼にも刺激になったのではないでしょうか?
航基がゴールを決めたことでついケチャップを期待してしまいますが、これからも暖かく見守りましょう。
139434☆jiml 2017/04/27 12:39 (HTV31)
私も勝利に貢献してくれた選手達を「愛想が」とか「飛んでない」とかで批判出来ないです。
アイシングしてたり、自分自身のプレーに満足してなかったり、笑ってるけど飛べなかったり、選手それぞれ事情があると思います。
今回で言えば勝手な推測でしかありませんが、例えば康裕はあまり顔に出なくて、気持ちを内に秘める選手ですし「タイトルを取れるよう貢献出来るまで満足しない」選手なのかなと思います。
太亮も「ファンサ対応が」とおっしゃる方が居ましたが、ファンサ対応の時に呼び止めれば応えてくれますし、子供サポにも優しかったです。
こういうことは人それぞれの感じ方次第なので、気持ちを全て一つにまとめることは難しいと思います。
ただ、選手へのリスペクトも忘れずに、サポートしていきたいですね。
139433☆前に誰かも言ってましたが。 2017/04/27 12:38 (F-01H)
元々は選手や仲間に向けて発するための愛情が、いつの間にか、自分がいかにサッカーを知っているか、自分がいかに表現を出来るのかを、誇示する情熱にすり変わっちゃったんじゃないんですかね。
勿体ないなぁ。。
139432☆まさ 2017/04/27 12:36 (SH-03G)
選手にジャンプ強要はできないなぁ。勝てたのは選手が頑張った結果だし足に余計な負荷かけることは避けてほしいと思うけどね。むしろ勝利は続くよを唄うタイミングが選手たちと合ってない気がするけど
139431☆カレー大好き 2017/04/27 12:30 (iPhone ios10.1.1)
男性
今度は勝利は続くよの批判かよ?
誰かも言ってたが、勝ってあれをやれるだけで十分だろ。
ジャンプしない選手いるとか、マジでそんなこといちいち言うより、もっと試合を観て声を張り上げ、応援することに力入れなさいよ
139430☆ああ 2017/04/27 12:24 (iPhone ios10.3.1)
批判する人は批判することがないと自分を保てないんだよ。
それって本当にジュビロが好きなのかな?
139429☆心配しなくても。 2017/04/27 12:20 (d-02H)
全員飛べなんて考えてるの、一部の器の小さい人だけでしょ。
自分の思い通りにいかないと、すぐに自分の価値観や概念で批判するっていう。
そんな些細なことで人を否定してたら、世の中生きていけませんよ。
自分だって完璧じゃないんだから。。
139428☆たこ 2017/04/27 12:19 (iPhone ios10.3.1)
ジャンプって言うほどのものでもない気もするけど、それなら点決めた後ベンチに向かってダッシュやめて自分のポジに真っ直ぐ戻った方がいいってならない?
試合後のだって要は気持ちの問題だと思うよ。
でも、どっちにしろ、勝たなきゃ見れないものだから見れるだけ幸せ!
欲を言えば、選手サポ全員で分かち合いたい!
って事だよね。
札幌戦も見させてもらいましょう!!
139427☆ああ 2017/04/27 12:11 (SO-02J)
サポが選手と勝利を分かち合うことは良いこと。
だが
選手のためを思って言うけど
90分走り回った後にジャンプなんかさしたくないわ
サポのために無理してジャンプしてる選手は中にいるはず
早く体を休ませてやりたいと思ってる
ジャンプなんて無くてもよくないですか?
ジャンプしないといけない理由は何?
ちがうか?
139426☆オーレ 2017/04/27 12:06 (SH-01H)
試合で走りきった後のジャンプはしんどいから仕方ない
まぁたまにでなかった選手で跳んでない選手いるけど、悔しい気持ちが伝わってくるし、跳べよって気持ちにはならないな
勝ったことがなによりだからね
139425☆ああ 2017/04/27 12:03 (iPhone ios10.0.2)
試合後余力が残ってるのはおかしいって言う奴がいたり、
そのくせ勝利が続くよでジャンプしないのはおかしいって言う奴がいたり、
所詮その辺のクレーマーとメカニズムは同じだな。
自分の事しか考えてない。
『本物のサポーター』のやるべき事はこういう『偽サポ』から選手、監督、クラブを守る事も一つ。
139424☆たつ 2017/04/27 12:01 (GALAXY Note 3)
男性
てか、サポあっての選手。選手あってのサポなんだから
ホームで勝った時くらいみんなで盛り上がりたいですね!
勝った時くらい、選手もサポも皆で喜びを分かち合い気持ちよく帰りたい!で、次節の活力にしたい!
139423☆松浦あやや 2017/04/27 12:01 (SHF31)
札幌戦も勝利は続くよ歌いたい
試合後に跳べなくなるまで闘ってくれたならその選手の健闘を讃えたい
選手には余計なこと気にせず勝ちに行ってくれればいい
ただそれだけ
139422☆ヴァンズワム 2017/04/27 12:00 (iPhone ios10.2)
ジヴィコビッチさん懐かしい
その通りだよ
みなさんのジュビロ愛を疑うね
↩TOPに戻る