過去ログ倉庫
142396☆ああ 2017/05/10 23:51 (HTX21)
日本平で思ったこと。
ヤマハのトイレはきれいだわ。
エスパルスサポーターにも、ヤマハのトイレを使ってもらいたい。
142395☆ジュン 2017/05/10 23:41 (ALE-L02)
今日は、1点かえされたとこまで見て、仕事で出かけ、帰ってきて結果を知って、バンザーイ{emj_ip_0134}
でも、なんか勝つ予感してました{emj_ip_0006}{emj_ip_0092}
週末がまた楽しみになってきましたヽ(*´∀`)ノ♪
ところで、2112、2225のジュンさんは、別の方です。男性とのことですし、よくありそうなハンネとは思うから、しかたないのかなーちょっと複雑な気持ちですけど。
142394☆ああ 2017/05/10 23:31 (iPhone ios10.3.1)
22:55に投稿したものです
皆さん教えて頂きありがとうございます。
藤田俊哉さんがいたからなんですね。
藤田さんがジュビロを選んでくれたから名波さんもジュビロに。
今は名波監督がいるから俊輔選手や他の選手もジュビロを選んでくれる。
人の繋がりって大事ですね。
そんな繋がりがこれからも続いて欲しいです。
人を大切にしてくれるクラブでよかった。
142393☆のん 2017/05/10 23:20 (F-03H)
男性
23:07
そっとしておいてあげて。
ダービー戦はあちらにとっても負けられない試合。悔しい気持ちなんだろうからさ。
スルーしましょう。
ちなみに僕はお隣が何を言おうと今夜はとても心地良いな!
142392☆ああ 2017/05/10 23:12 (iPhone ios10.3.1)
日本平で勝ったと言ってもルヴァンだからね。リーグ戦で勝たんと鬼門突破にならんぞー頑張れジュビロ!!!それにしても日本平で勝ててなかったんですね。いつ以来ですか?
142391☆そろそろ名前を 2017/05/10 23:08 (SO-02J)
男性
今日同点になった時には逆転されるかもと思いましたが、勝てて良かったです。エスパルス、幻の二点目取り消しの後、意地で取った得点のような気持ちの入ったプレーをジュビロにも欲しいと思いました。エスパルスはあれで満足してしまったような所がありますよね。3-2になった後、テセが出てきてやられるんじゃないかと思ったところ、すぐ上原がゴールを決めた場面が今日1番興しました。日本平で久しぶりに勝てて良かったです。
142390☆ああ 2017/05/10 23:07 (iPhone ios10.3.1)
男性
正直隣にはがっかり。
試合前からカップ戦だからどうでもいいだの、こっちの選手紹介でもしょぼいブーイング、勝ったら勝ったで誤審だの、ズビロだの、ブーイングうるさいなど粗探し。
いつからこんな肝っ玉の小さいやつらばっかになったの?
142389☆Schi 2017/05/10 23:03 (iPhone ios10.3.1)
男性 58歳
NANAMI 終わりなき旅 (幻冬舎)
第2章「静岡」の70ページに「名波が磐田を選んだ理由」は書かれていますよ。
142388☆じゅび 2017/05/10 23:02 (F-04G)
俊哉でしょ!
142387☆ああ 2017/05/10 23:02 (iPhone ios10.3.1)
もう降格して以来清水を馬鹿にしようとは思わないよ俺は。ジュビロも名波が監督やってなければ今もJ2をさまよって弱体化してたかもしれなかったし。清水も降格して1年で帰ってきたし。いろいろ近年苦しみや喜びを経験してきたから謙虚になれてる。清水も昇格初年度苦しい時期だけど頑張って強くなってほしい。ジュビロもまだまだ強いと認められてるわけじゃないからもっと頑張らないと。
また静岡サッカーを盛り上げたいよ
142386☆ドゥー 2017/05/10 23:01 (5.0.2;)
男性
藤田俊哉
名波さんがジュビロ磐田に来たのは、清商の先輩藤田俊哉がいたからでしょ?
142385☆ぬ♪ 2017/05/10 23:01 (iPhone ios10.3.1)
男性
今日は皆頑張りましたね!
若手が活躍するのは嬉しいです(^^)
航基はゴールなかったですが、確実にフィットしてる感はありますよねー(*´ω`*)
(映像観てないですけど、、、笑)
これからも楽しみです☆
142384☆んー 2017/05/10 23:00 (iPhone ios10.2.1)
昌也、力也、大南と若手達の活躍良かったですよね!
ダービーという最高の舞台でこんなに若手とってポジティブな結果になるとはね
そんな中で敢えて言っておきたいのが中堅どころの中村太亮!
正直言って去年からみていて、攻守にプレースタイルが淡白で消極的で全っ然期待が持てませんでした…
でも今年のルヴァンで出場を重ねるたびに「あれ?もしかしてタイスケちょっと良くなってきてる?…かな?」
という感じを密かに受けていました
でも今回はその予感が確信になった感じです
今までボールを持っても判断が遅れて相手に寄せられて消極的なバックパスを繰り返していましたが
迷わずにクロスを選択して特に前半は確実に磐田のサイド攻撃のキーマンとなっていました
そして何よりタイスケの1番の問題点と言われていた守備でとにかく寄せが速くて激しかった
特に対面の村田に対しては明らかに激しく行ってましたね
今までの淡白なプレー姿勢からは感じられなかった熱さ、闘志を感じました
今月号のサカマガの名波の連載でタイスケの話が出ていましたが
名波はなかなか状態が上がってこないタイスケと話し合いの場を設けて
タイスケの問題点をハッキリ指摘して逃げずに自分の課題にしっかり向き合うようにと促したそうです
去年までは全体練習後はすぐに上がっていたようですが
今年は黙々と居残り練習に取り組んでいるというレポも見ました
今日のタイスケの戦う姿とそれら諸々のエピソードを思い出して、我々を見返す活躍でブレークして欲しいと思わずにいられないです!
142383☆ああ 2017/05/10 22:55 (iPhone ios10.3.1)
名波監督は選手時代にどうしてジュビロを選んでくれたんですか?
名波監督のジュビロ愛の原点って何なんだろう。
142382☆Schi 2017/05/10 22:50 (iPhone ios10.3.1)
男性 58歳
22:02
誤審術家元、家本主審の疑惑のゴール取り消しの後のピッチサイドレポ「小林監督は選手たちに意地でもひっくり返せ!と熱いゲキを飛ばしていました。(直後に村田ー北川の見事なカウンター成功)」を聴いてなかったの?
j2から堅固な守備ベースをつくって引き上げた手腕は立派だよ。
それにゴトビの時ほどカネ使ってないでしょ。
確かにダービーの静岡出身者比率は下がったが、相対的に静岡サッカーのレベルが停滞した現在、磐田も清水も外来のマレビトをうまく登用しながらプロクラブとしての総合力を上げていくべき時代だね。
国見出身のベテラン監督小林さんもそのひとりだと思うよ。磐田だって名波のクラブ愛をベースに俊輔というマレビトの異能者の力を借りられなければ今頃どうなっていたことか。
↩TOPに戻る