過去ログ倉庫
143132☆ジュビィ 2017/05/16 11:47 (SC-04F)
ガンバ戦チケット
LAWSONチケットだけフリーゾーン残ってます。
完売まであと少し。
143131☆ああ 2017/05/16 11:04 (KYV38)
日本人って律儀というかそういうのが良さでもあるんだけどもっとスタジアムで適当になってもいいんだなと感じちゃいますね。欧州の応援なんかでスペインのパス回しに合わせたオーレの合唱とかまじめに声出してって発想がこれっぽちもなくて自分たちがこれを言いたいから言うんだってこう思うからこうするんだって文化の違いもあったりしてなかなか受け入れられにくい考えかもしれないですけどここが大事だなと。批判チャントの歌詞なんかほんと酷かったりもします。今うちのサポーターって優しいとよく言われたりして拍手をして選手を元気づけるってのは少しづつ周りにも浸透し始めてるなって気はします。たぶん磐田の人にはこれがあってるから自然と拍手をする人が多いんでしょう。応援ってそういうものなんだろうなと。必勝祈願さんの投稿みてそんなこと思いました。
143130☆たた 2017/05/16 10:30 (iPhone ios10.3.1)
男性
ゴール裏座席を取り払う必要はありません。ヨーロッパのスタジアムは全て設置してあり、全席指定席。
本当に熱いサポーターだけで応援してます。
磐田もそれに倣っても宜しいかと思います。
143129☆ああ 2017/05/16 09:58 (iPhone ios10.3.1)
今週末の柏戦、小学生の使用箇所が去年より広がっている気がする。
去年よりもっと多くの小学生が来てくれるのかな。これだけの人数がバックスタンドから声を出せばかなりの大音量になるね。
負けるなゴール裏。相乗効果で今まで感じたことのないスタジアムの雰囲気を作ろうよ。
143128☆必勝祈願 2017/05/16 09:47 (SC-02H)
男性 40歳
監督気取り?
先日の川崎戦、ゴール裏上段中央あたりで3年生の息子と応援してました。私の周りは比較的皆さん声出してジャンプしてと、盛り上がっていたのですが、ろくじゅうだい位の夫婦。旦那の方は「いけいけ!」「打て打て!」「パスパス!」などと。で、シュート外れたりパスカットされたりすると「なんで外すんだ!」「ショボいパス出してるな!」みたいな。奥さんは、ボール持ったせんしゅの名前を連呼。「たくや〜!」「けんご〜!」「しゅんすけ〜!」みたいな。2点目入った直後に旦那の方が「お前声がうるさいよ!」とうちの息子に言い放ちやがったんです。息子は大声でチャント歌い、手を打ちジャンプしと一生懸命応援してたので、私はつい、「おい、おっさん、その言い方は無いだろ!」と言ってしまいました。「うるさいものはうるさい!」と返事。すると周りの2〜3人の方が、「その言い方は無いよ。」と援護して下さいました。
心当たりのある方、そのせつは有り難うございました。
息子も「おじさん文句ばっかり言ってないで応援しろよ!」と言い返しました。おじさんが「今日は負けだ!情けない!」と吐き捨て夫婦は帰って行きました。
まぁ、こんな事が有りました話でした。長文すみません。m(_ _)m
143127☆勝鍋 2017/05/16 09:04 (SO-02J)
男性
07:28さんの言うとおりだなバクスタよりゴール裏の方が環境がいいからな ゴール裏の椅子 全取りしてパイプに出来ないかな
柏ゴール裏そんな事やってるのか 敵ながらあっぱれだよね 20日は磐田が勝けどな
ホーム連敗は絶対させん
143126☆ああ 2017/05/16 08:28 (iPhone ios10.3.1)
男性
もう地蔵っていうのもお地蔵様に申し訳ないわ〜{emj_ip_0026}
今問題なのは、応援しないこともそうだけど、そういう人たちに限って空いてる座席を荷物置き場にしたりマナーが悪い。
実際にここまでのホーム全て観戦して来たなかで思って来ました。
あと、ゲートをテーブルがわりにしてるやつ。もちろん応援はしません。
143125☆ああ 2017/05/16 08:23 (iPhone ios10.3.1)
森俊はカバーリング等のリスク管理が優れてるからなー。
そういった所をしっかりやってくれる選手は外せんよ。
143124☆セグンドケイ 2017/05/16 07:49 (iPhone ios10.2.1)
森下俊はシーズン通して試合に出て安定したパフォーマンスとか1試合90分の体力面、集中力があまり続くタイプではないよね。
名波も言ってたが「必ず使うから」という安心感を与えつつ適度に休ませる事も必要。
そういう意味ではやはりもう1枚レギュラークラスのCB欲しいですよね。渚や大南で回すにはやはり限界がある。
143123☆ムサ 2017/05/16 07:40 (iPhone ios10.1)
それよりも、川崎戦の森下は酷くないか?
どーにかならんのか?!
2失点目のポカミスとかビルドアップとかさ。
CBで健太郎が代えが効かないけど森下は?って思うのはこうゆうところが時々あるからだよな
143122☆アーミル 2017/05/16 07:33 (iPhone ios10.3.1)
Chromeのああ
お前ってあれもダメだこれもダメだって言っといて、結局自分は「何かを変えたい」と思ってる人のように具体的な意見を提示出来ないんだよな。批判することしかできない
こんなたわけ者掲示板に二度と現れて欲しくないし、他サポの荒らしと信じたい
143121☆ああ 2017/05/16 07:28 (iPhone ios10.2)
男性
そもそもバクスタよりゴール裏のイスの方がいいっていうのが問題では?
イスがいい、間隔が広い、足下広い、荷物置ける、屋根ついてる
そりゃ、ゴール裏に地蔵が増えるわけだ
143120☆太陽王子 2017/05/16 06:12 (SO-01G)
男性
ゴール裏
柏のゴール裏の2階はイス席になってます。
コルリは1階も2階も右翼、左翼、中央と6人配置、強制することなく盛り上げてます。またスタジアムを黄色にということでユニを着てないお客さんには黄色のビブスを配ってます。指定席もです。アウェイユニ着て応援するサポなんか一人もいませんよ
143119☆☆☆ 2017/05/16 04:24 (iPhone ios10.2.1)
サッカー関係ないけど、YAMAHA裁判頑張れー!
143118☆Schi 2017/05/16 02:47 (iPhone ios10.3.1)
男性 58歳
ダサい
私もダサいとは思わないが特にカッコいいとも思わない。
ジュビロサポとしての私はバクスタでさえ一生懸命声出しに努めているけど、私の中の客観的な辛口リトルセルジオは、「もうちょっとなんとかならんか」「鹿島の方がカッコいい」「錨をあげろの拍子がチェンジしたり、守から攻への交代の瞬間にロール1に変わったり、CKやFKの際の8ビートの手拍子と組み合わせたゲットゴールとか、本当にゲームの局面に応じてメリハリが効いていて素晴らしい。そして変拍子を多用するなど音楽のことがよぅわかっている!」と正直に唸り、呟かずにいられないことも確かだ。
それに私は遠くから来静した友人や知人をこの20年で何回もヤマスタに連れて言ったけど応援について鹿島や浦和と比べられるのは非常に不愉快だし、さらに屈辱的に感じるのは日本平で観戦している時に彼らから清水のサンバスタイルのノリのよさなんかを言われてしまう時だ。
結局私は、サポとしてのジュビロスタイルへの自己評価と他人の評価は別モノだと思い知るしかないことが再三あった。
スタイルは好き嫌い人それぞれと割り切るが音量だけは頑張んないとね。
↩TOPに戻る