過去ログ倉庫
182281☆ああ 2018/03/21 23:25 (iPhone ios11.2.6)
俊輔効果って
他サポは誤解しがちだけど試合中だけの話じゃないからね
勿論あのパスセンスやキープ力、誰もが認めるFKとかは非常に助けになっているけどそれ以上に練習中、練習の後、試合中に彼が見せてくれたサッカーに向き合う姿勢や要求でチームを活性化、成長させてくれたのも含めて「俊輔効果」
これらは怪我しても決してなくならない
182280☆ああ 2018/03/21 23:25 (iPhone ios11.1.2)
女性
アダイウトンや駿などは、名波監督のもとで急成長した選手だと思います。
そんな名波監督の居る我がジュビロには、次々と新たな急成長するスターが誕生してくるはずです。
ホントこれは絶対と言って間違い無いと思います。
182279☆松浦あや弥 2018/03/21 23:20 (SHF31)
落ち込んでる場合じゃありません。
お通夜気分でいると、今季未勝利の浦和に応援で圧倒されますよ。よりによってエコパだし。
降格圏、入れ替わっちゃいますよ。
戦術のことは名波さんに任せて・・・。
それとも、現有戦力じゃそんなに心配?
残ったメンバーじゃ、どんなに応援しても無駄だとでも思ってる?力足らずかな?
♪ここから始まる磐田の反撃
みんなで勝たせよう俺達の声で
みんなで勝たせよう俺達の声で
182278☆mini 2018/03/21 23:17 (Chrome)
アダは外国人助っ人として、入団して1年目はその名の通りの大活躍。
J1で壁にぶち当たりながらも、真面目な性格と向上心でJ1屈指の助っ人と言われるまで成長しました。
その過程を見てきただけに、個人的にはもう生え抜き選手と同じくらいの想いがあります。
もちろんプレーだけでなく、誰からも愛される優しい性格や可愛い笑顔も大好きです。
昨オフも皆で成長しすぎた(笑)アダの移籍を心配する中、当然の様に磐田に帰ってきてくれました。
怪我のシーンでは「守備をサボってくれていれば・・」と考えては、「それは今のアダじゃないし・・」といろいろ考えてしまいます。
絶好調での大怪我はサポでも辛いのに、本人の辛さ、悔しさ、痛さを考えると胸が締め付けられる思いです。
今は、アダが必ず乗り越えてくれると信じて、復帰を待ちたいと思います。
そしてアダが安心して治療できるように、チームメイトが奮起してくれると期待しています!!
「アダ、行けー!!」ってヤマハのサイドを駆け上がる姿に声をかける、大好きな時間が1日でも早く戻ってきますように☆彡
182277☆ジーノ 2018/03/21 23:13 (SC-02H)
男性
好機到来!
アダっていうストロングを失うことは、みんなの言葉を借りるけど、決して"ピンチ"ではなく、チームの底上げを図る"チャンス"だよね。
システムや配置は名波の手腕に依るんだけど
ポジションがリアルに1つ空くわけだ。
山田や松本はもっとフィニッシュに絡まないといけないし、荒木や藤川はもっと試合に絡まないといけない。
ジュビロが強くなる"絶好機"だと思うよ。
182276☆ああ 2018/03/21 23:12 (iPhone ios11.1.2)
女性
他チームも10代の選手が開幕から活躍しています。
ジュビロにも有望な若手がたくさん居ます。
名波監督には、そんな選手達をどんどんピッチに送り出して欲しいです。
今期は開幕からアダイウトンに頼り過ぎた感があるので、ここからは新たな化学反応を起こすジュビロが見たいです。
182275☆じろっちょ 2018/03/21 22:35 (SC-02H)
17:00
隣の、書き込みぢゃない?
同機種多いけど…
ま、どーでもいいけど。。。
182274☆K7 2018/03/21 21:52 (SOV32)
男性
色々書かれていますが。
2018年がスタートし、新入団選手を迎えて。
開幕戦の実践不足の3失点から、試合をこなすに連れて守備に関しては連動してきていると感じます。
ルヴァンの札幌戦も大幅なメンバー変更しながらもアウェーゲームで守りきれました。
広島戦もメンバーが揃わずとも守りきれました。
前からのプレスでどこでボール奪取するかのすり合わせはメンバー変更しても改善の兆しが見れてきたと思うので守備に関しては前向きに捉えています。
ただ、攻撃面では、パスのズレ、選手距離感のズレ等、連動で崩すにはまだまだ時間がかかると感じています。
それに加え俊輔不在ではボールの落ち着く所をどう補うのか、アダ不在でのサイドの起点の作り所と課題はあります。
システム含め現在の選手特性を活かして次節の浦和戦含め対戦チームに効果的な戦術と人選で湘南戦までに形を作り上げてもらいたいものです!!
まだ始まったばかりの3月ですからそこまで悲観せず、若手の奮起と底上げを信じて応援するのみです!!
182273☆J.BOY 2018/03/21 21:43 (iPhone ios11.2.6)
例えばオーソドックス3-5-2
カミン、三浦、志村、ハチ
健太郎、祥平、俊、 新里、渚、大貴、大南、藤田
ムサ、泰士、康裕、ミヤ、力也、針谷、伊藤
俊輔、大記、マツ、大吾、昌也、コタ、吉彰、ギレ
マタ、航基、誠也、ベッキ
ホント選手はいる。後はどうやるかだけ。
そして、我々サポがどう後押し出来るか!
182272☆えす 2018/03/21 21:29 (iPhone ios11.0.2)
男性
17:54 神セーブ◆KiE.EJHwuYさんも仰ってるけど今の3-4-2-1はアダの突破力を活かすシステムになってると思う。
ただしそれは2年前"戦術ジェイ"と揶揄されたようにジェイに頼るしかなかった状態ではなく、戦略的にアダを活かしたいわば"アダシステム"だと思う。
私見だけどこのシステムに代わりの選手を当てはめても見劣りしてしまう。だから他の選手を活かした新しいシステムが必要に思える。
ポテンシャルを持った選手はたくさんいると思うので、あとはどう活かすか。
182271☆うん 2018/03/21 21:26 (SOV35)
男性
2012年のガンバ戦の、川口が長期離脱した時に、前田がベンチに行ってユニフォーム掲げたシーンは、感動的だった。そんな団結力のある我らが、ジュビロ磐田じゃないか{emj_ip_0792}その頃よりも、名波ジュビロの団結力の力は、こんなもんじゃない{emj_ip_0792}アダの為にも、皆で後押ししましょう!
他サポはほっとけばよし(笑)
俊輔だって4月には戻ってくるし、これから小川航基 中野も試合に絡んでくるし、針谷や伊藤も大南にも期待しましょう{emj_ip_0792}
182270☆大久保G 2018/03/21 21:25 (503SH)
女性
康裕選手が右サイドハーフやってくれると結構攻撃的になると思います。
182269☆ふぉる 2018/03/21 21:12 (iPhone ios11.2.6)
男性
ツートップやな!!!
182268☆磐田人 2018/03/21 21:10 (SO-01K)
男性
他サポは放っておきましょ。降格どころかトップ5目指してるんですよ?まだまだ優勝の可能性すらあるのに下見てどうしますか。
確かに厳しいメンバーではあるかもしれませんが左サイドで山田を見れるチャンス!多分若手ってこういうチャンスが無ければ成長しないですよね。チームの底上げのチャンスですよ
182267☆iwata 2018/03/21 21:09 (SC-01G)
俊輔が長期離脱ではないとはいえ怪我してアダは長期離脱して他サポは磐田は降格だとか思ってるかもしれないけど若手が覚醒してトップ5争いに食い込む。
だけどなかなかトップ5には入れなくて困ってるときにアダがパワーアップして帰ってきて最終的にはトップ5に入ってる未来を期待してる。
ただ無理はしないでしっかり治してほしい
↩TOPに戻る