過去ログ倉庫
187457☆ああ 2018/04/28 18:18 (iPhone ios10.3.2)
鹿島の勝敗にもよるけど、とりあえず10位以内はもう確定だね。でも今日勝っていれば6位に上がっていただけに、ただただ審判に腹が立つ。
返信超いいね順📈超勢い

187456☆ああ 2018/04/28 18:13 (iPhone ios11.3)
それでもまだ一桁順位に留まってるのは、ある意味すごいね
返信超いいね順📈超勢い

187455☆辛い 2018/04/28 18:09 (SC-02J)
選手が可哀想です
返信超いいね順📈超勢い

187454☆ああ 2018/04/28 18:06 (iPhone ios11.3)
男性 40歳
反撃の歌やってよ
応援の組み立ても悪い。
反撃の歌、負けてる時専門では勿体無いし、何より負けイメージがついてしまう
常勝したら使わないつもりなのか?

選手を奮い立たせる場ではなかったのか?特に今日は。

勝たなければいけない試合だった。絶対に。審判にも、セレッソにも。そして応援も。

ストレスの溜まる日だ。
返信超いいね順📈超勢い

187453☆いか 2018/04/28 18:06 (iPhone ios11.3)
男性
アダの離脱が本当に痛い。
あそこまでボール運べて、ディフェンスも頑張る選手の代わりは誰も出来ない。

返信超いいね順📈超勢い

187452☆ああ 2018/04/28 18:05 (SO-02J)
男性

主審に恵まれなかったら…

おー人事、おー人事 ??

ホントに電話したくなるジャッジで悔しいです。
返信超いいね順📈超勢い

187451☆小川 2018/04/28 18:02 (SHV40)
小川選手二人とも出せば良かったのに
返信超いいね順📈超勢い

187450☆日本の審判のレベル 2018/04/28 17:59 (601SO)
もはや誤審審判というより、
八百長疑惑審判でしたね。

追加点とれなくて残念。(PK以外でも)

前半、誤審かもって思ったら
あそこでPKとらないよね{emj_ip_0096}
返信超いいね順📈超勢い

187449☆ああ 2018/04/28 17:55 (iPhone ios11.3)
こういう審判もいるってことで、だからこそ複数得点力が必要なんだろうね。
しかしまあ、あれじゃあ選手たちが報われない。
返信超いいね順📈超勢い

187448☆VARはよ! 2018/04/28 17:54 (Chrome)
また、変なジャッジかよ!

審判に懲罰を与えてたら、審判が減る
その結果審判がいなくなって試合が成り立たないのもわかる

だからはよVAR導入しろ!
チャレンジシステムの早期導入を!!!
返信超いいね順📈超勢い

187447☆ああ 2018/04/28 17:54 (iPhone ios11.3)
とりあえず流れの中で川又がゴールが決められたのとセレッソにまともにシュート打たせなかったのは良かったね
糞審判の事引きずってもしょうがないから次に切り替えていこう
返信超いいね順📈超勢い

187446☆ああ 2018/04/28 17:54 (iPhone ios11.3)
ギレルメのシミュレーション、、、
返信超いいね順📈超勢い

187445☆みん 2018/04/28 17:54 (none)
悔しい!悔しい悔しい!!!
勝ちたかった!!
セレッソ守備固かった...!!
悪い流れはないはず!次勝利を!
返信超いいね順📈超勢い

187444☆ああ 2018/04/28 17:51 (iPhone ios10.2.1)
よし主審買収しよう。俺のへそくり出すわ
返信超いいね順📈超勢い

187443☆ミルフィーユ 2018/04/28 17:49 (SC-04F)
今日は難しい状況の中セレッソさんをシュートすらほぼ打たせず完封! ……完封ですよこれは!(まあセレッソの選手も特に後半以降はやりにくい状況ではあったと思いますが)

いろいろ言いたいことはありますが、ジュビロの選手の話を。

今日は川又選手に当てるというのがはっきりしていて川又選手も迷いなくやれていたように思えます。松浦選手や山田選手も川又選手に近い位置をとるようにしていたので、こぼれ球から二次三次の攻撃に繋がるシーンが何度も。(その先のフィニッシュはまだまだ課題ですが)

櫻内選手も長い距離を走って逆サイドからのクロスに走り込むシーンがいくつか見られ、ボールを持ったときもここ最近の中では前へ行こうという積極性が見えて良かったです。このまま去年ぐらいの積極性に戻ってほしい。
逆に大貴選手は位置取りも運動量も消極的な気がしました。とはいえ、今日のような雰囲気で途中から試合に入ってガンガン行くのは難しいようにも思いますので交代選手はちょっとノーカンですかね。

気になったのはギレルメ選手。元々低い位置でのリスキーなドリブル突破は多かったですが、それでもスピードや(まだ知られていないこともあり)意外性もあるので大抵は抜けるかファウルを貰うことが出来ていました。しかし、流石にもう対策されてきましたね。
「2人で囲い込みに行くと絶対その間を抜こうとして来るぞ。無理に飛び込まず左足だけ見て待ってればいい」と思われてそう。
そろそろ状況判断を身に付けないと穴のほうがどんどん大きくなってしまいますね。

あとは他の選手も含め全体的にクロスの質ですが、精度自体もまだ欲しいものの、出し手と受け手間の出しどころやタイミングのズレ、フリーな選手がいるのにマークされている相手へ出してしまう状況判断の要素も大きいかなと思います。(常にピンポイントじゃないと合わないのではなかなか厳しいですし)

まあでもとりあえずこんな日は切り替えて次ですね。次もパスを繋いでくる横浜さんなので、細かいあれこれはあれど基本的には今日の(前半の)ような試合を出来れば良いのかなと思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る