過去ログ倉庫
203498☆ああ 2018/08/13 13:58 (iPhone ios11.4.1)
ジュビロの一方的な名古屋への妬みはみっともない。
203497☆大府市から電車で2時間 2018/08/13 13:01 (iPhone ios11.4.1)
男性 45歳
神戸戦で忘れられないものはイニエスタと・・・。
あのスタンドハンパないって{emj_ip_0792}
チャントめっちゃキレイに響くもん{emj_ip_0792}
203496☆関東のサポ 2018/08/13 11:22 (iPhone ios11.4)
男性 38歳
そこですね。
個人でどれだけ効果的に出来るかだと思います。
それが出来てれば全体練習でも何しらの変化が見えてくるのではないでしょうか。
203495☆KARA 2018/08/13 11:11 (SO-04J)
俺は同じ練習しても伸びるか伸びないかってのはないと思うんだよな。。
全体練習なんかコンディションと全体のフィジカルと連携のすり合わせ
プロだからみんな本番だと思って練習するのはもう当たり前にやってるかなと。
あとは食事とか、FWだったら居残りの大久保とか小川航基みたいに毎日シュート練残ってやるとか、そこの積み重ねを365の中何日効果的にやって全体練習で生かせるか
クリスティアーノロナウドだって、ユベントスの選手が驚くくらい練習時間さいてやってるみたいだし、全体練習の意識をいくら高めても、その他の時間をいかにサッカーに打ち込めるかを考えないと伸びないと思う
203494☆加賀さん 2018/08/13 11:05 (iPhone ios11.4.1)
56歳
神戸戦は
神戸戦は気にしない事です。イニエスタは別次元。負けて当たり前。
203493☆ピーチパイ 2018/08/13 10:45 (iPhone ios11.4.1)
男性
このチームの状況で外国籍枠が余ってるのに使わないのは余りに無策ではないですか?
アダ、ムサ、新里も来シーズン初めも出れないだろうし。
それとも情報が漏れてないだけで水面下で動いてる?と期待したい。
203492☆関東のサポ 2018/08/13 10:40 (iPhone ios11.4)
男性 38歳
部活とプロを比較したら違うにきまってるじゃないですか。
同じ練習をしててどういう人が伸びるのか伸びないかを言いたいだけですが。
血の滲むような練習してるのはどこも同じ。
ただ監督やコーチが必要だからやれって言われたことをひたすら血の滲む程やるんじゃなくて、
自分で何が必要か掴んで練習しなきゃ意味がないと思います。
プロでもそこが個の差に繋がってくるんじゃないでしようか。
203491☆ジーノ 2018/08/13 10:14 (SC-02H)
男性
鈴鹿なう。
オレは、桐光学園にどうしても生で観たい選手がいて、只今、インハイ決勝(対山梨学院)会場に来ました!
俊さんがつけた"栄光の背番号"を継ぐ男・・・
「桐光の10番」西川潤!
横浜ジュニアユース出身、U―16日本代表。
高さ、巧さを兼ね備え、突破力もある大会屈指の
ストライカー、だそう。
桐光が全国制覇して、俊さんや航基の励みになってほしいな。
203490☆まさ 2018/08/13 10:01 (SH-03G)
うちも、バルサや神戸が取り入れた練習器具使えばパス回しもうまくなるんじゃないかなぁ
203489☆KARA 2018/08/13 09:55 (SO-04J)
08:27
プロだよ?
しかもJ1
そんなレベルじゃないよ
血の滲むほどの練習とかじゃ言い表せないほどだと思う
部活とプロ競技は一緒でも一緒にしちゃいけないよ
203488☆ふわ 2018/08/13 09:36 (iPhone ios11.4.1)
最近の試合見てると山田の調子が上がってるし松浦も好調維持できてるから川又1トップの2シャドーの先発で臨んで欲しい。
203487☆ああ 2018/08/13 09:26 (SO-04J)
荒木はそろそろスタメンでもいい
203486☆関東のサポ 2018/08/13 08:27 (iPhone ios11.4)
男性 38歳
練習の為の練習になってしまって、本番で使えないってありますね。
自分が部活やってたころは、練習は本番のつもりで、本番は練習のつもりでやってました。
練習は常にチャレンジの連続でした。
自然と本番で出来なかった事が出来る様になり、その後自然と出来る様になってました。
なので、常にチャレンジしている人を使ってあげて欲しいですね。
本番でバケる選手がいるかもしれないですし。
203485☆中遠のオッサン 2018/08/13 08:08 (KYF33)
急成長するチームを見れば羨ましくなるのは必定でしょうが、ウチはゆっくり着実にステップアップしてくれれば良いと思っています。
降格前、何年も二桁順位をウロウロしていたあの頃、試合後の監督や選手達のコメントが判で捺した様に「練習で出来ていた事が試合で出来ない」という抽象的なものばかり。今は具体的なコメントが多く、負けても前を見ようと思わせて貰っています。
昨年の成績を見れば確かに今年は物足りないですが、そんな訳で焦りや憤りは全く感じていません。
歳をくったせいかも知れませんが…
203484☆ああ 2018/08/13 07:16 (SO-01G)
ひら@ってやつがTwitterで名古屋ディスって炎上しかけてるな…恥ずかしい。
↩TOPに戻る