過去ログ倉庫
213855☆ああ 2018/10/08 21:28 (iPhone ios11.4.1)
21:13の方へ
企業経営している者ですが、
挨拶、礼儀が出来ていない会社は
業績も悪いし、最終的に潰れます。
愛するジュビロがそうならない様
非常に大切な意見だと思いますよ。
きっと根底がそういうところに
あるはずですよ。
213854☆まさ 2018/10/08 21:27 (SH-03G)
442のショートカウンターに切り替えるべき。ショートカウンターなら荒木をスタメンで使い続ける、ポゼッションなら俊輔と山田の2列目でボランチ田口と康裕のボックスにすればいい
213853☆さくら 2018/10/08 21:25 (SC-02J)
間違った
それは申し訳ありませんでした。
213852☆さくら 2018/10/08 21:24 (SC-02J)
それは、すませんでした
213851☆ああ 2018/10/08 21:21 (iPhone ios11.3)
川又の件もこっちの板では終わってる
やるなら隣か代表でやってくれ
213850☆さくら 2018/10/08 21:20 (SC-02J)
かわまた
川又、六反の件さんざんだけれど
あのプレーの少し前に川又は六反にやられてる
今村がしっかりみてないから
やり返すのが良いとは思わないが
プロのインプレーなんだから責める事ない
小川町大貴がF東京の小川にインプレーでやられたとき
歯よりサッカーでは重要な足だった、誰か責めたか?
213849☆ジュビロ 2018/10/08 21:14 (FJL22)
監督交代派
J2時代になかなか勝てないときから名波監督を応援してきた。終盤になってからの怒涛の連勝で見事にJ2に昇格したのは嬉しかった。最終節の大分戦の小林の勝ち越しゴールは泣くほど喜んだ。J1に上がって最初のシーズンは苦しく、名古屋戦でジェイのゴールで引き分けてなんとか残留できた。
次のシーズンは俊輔、川又、高橋など名波監督が口説いてきた選手たちや川辺など成長させた選手が活躍して6位でそのシーズンの最小失点で終えることができた。ほんとあの森下、シャムスカの暗黒時代からここまで上げてくれたのは名波監督のおかげだと思ってる。
しかし、川辺が抜け、アダイウトンやムサエフが怪我して離脱してから、迷走している気がする。中断期間にアンカーシステムを導入するも結果はでず、大久保を獲得するも噛み合わず。チームの調子が下がってるときに、名波監督の引き出しのなさが目に見えているようなかんじ。何より、名波さんのやりたいサッカーがわからない。
今監督交代しても降格する可能性もある。でも、最近の大量失点、簡単なミスからの失点、形の見えない攻撃…。このままずるずるいってJ2に降格してほしくないし、残留できたとしても戦術アダイウトンしかなかったサッカーでは来年も残留争いになりそうなので、ジュビロ磐田のレジェンドだし一生名波さんのことは好きだが、監督しては退任してほしい。
一度離れたとしても、またジュビロの監督に戻ってきて欲しい気持ちもある。
213848☆うん 2018/10/08 21:14 (SOV35)
男性
自分が言いたいのは、二度と磐田の監督をやるなて意味ではなく、磐田からでて、更に経験を積んでもらって、また磐田の監督をやってくれたらどうかなて事なんだけど。
その間に、出ていくいく選手居ても、それはしょうがないと思うし。名波がいたから磐田にいるてのも、何か複雑だしね。名波がいなくなったら磐田からでる選手なら、そもそもジュビロ磐田愛はないて事だしね。
今、j1に居れるのはたしかに名波さんのお陰です。
でも、最近の試合見たら崩壊してるかなて。ダービーで大敗なら辞任でしょ。仲良しクラブになってしまってますね。
また、1からぶち壊す時期にきたのでは?
俊輔も、後何年やれるか分からないし
213847☆トンボへ 2018/10/08 21:13 (iPhone ios12.0)
トンボさん
もうその話はとっくに終わったはずなんだが
いつまでもぐちぐちうるさい
握手しないから勝てないも関係ない。
勝手な理論を押し付けるな
213846☆あお 2018/10/08 21:11 (F-01K)
男性 26歳
ジュビロに勝ってほしくて、ゴール裏にいるのに。
ゴール裏でろくに応援しないで、ブーイングでかちゃうサポーターって何が楽しいのかね?
教えてほしいんだが
213845☆ああ 2018/10/08 21:09 (iPhone ios11.3)
次の試合ではここ最近の試合で全く役に立ってない「自分が口説いてきた選手」を外すことをしてほしい。それでもダメならまた戻せばいい。中村太亮や斎藤もそうだったけど直々に口説いてきた選手を重宝しすぎることが1番の害であることに気づいてほしい
213844☆ああ 2018/10/08 21:06 (iPhone ios11.3)
とりあえず攻撃時の方向性が見えないよね。
213843☆ああ■ 2018/10/08 21:04 (iPhone ios11.4.1)
エスパルスの2010年の大量放出見てから簡単に崩壊とは言えなくなった。
偉大な監督と何人もの主力の移籍後の、2011年ダービー戦のラインナップ見た時、少しもの寂しかったの覚えている。
本当の崩壊とはこういうことなんだって。
それでも戦う選手はダービー相手ながらかっこよかった。
まあ解任してもジュビロに残る選手を本気で応援するよ。
213842☆ああ 2018/10/08 21:02 (SO-05G)
確かに崩壊してるかはわからんけど
どうしていいのね
213841☆KARA 2018/10/08 20:58 (SO-04J)
崩壊してるかどうかは内部の人間にしかわからないでしょ
それは決めつけじゃない?
メディアに出てるならまだしも。
負けてるのと崩壊してるのを一緒にするのはまずい。
負けてるけど、チーム一丸になって解決策を探してるのと、名波監督就任当時の勝ちたいっていう気持ちすら薄くて、言葉も見方同士が汚くて崩壊してるのとは違うと思うけど。
結果が出なきゃどっちも一緒だっていう人にはこれ以上言っても通じないけど。
↩TOPに戻る