過去ログ倉庫
220483☆10番 2018/11/10 18:48 (RM02)
文句ばっかり!見てるこっちが文句言いたくなるよ
返信超いいね順📈超勢い

220482☆アクア 2018/11/10 18:48 (none)
男性
今日の試合はサイドからやれすぎですね  引き分けたのはカミンのセーブとディエゴ・オリベイラがPKを含む再三チャンスはずしてくれたおかげかと…   本当に勝ち点1がとれて良かった。  

結果論だが、名古屋、湘南が共に負けたから、勝てば残留決定だったけど、引き分けが精一杯の試合だった  攻撃をなんとかしないと来年も同じ状況になる 
返信超いいね順📈超勢い

220481☆石仏 2018/11/10 18:47 (LGK500J))
有料観戦者
ハラハラドキドキひやひや。航基のコンタクトを恐れぬ寄せ。拓磨の恐れ知らずの潰し。ムサの魂の点火。
健太郎のハムストリング。カミンの気功。全てにありがとう。
返信超いいね順📈超勢い

220480☆ああ 2018/11/10 18:41 (SC-02H)
5年でこれなら終わってるな。
返信超いいね順📈超勢い

220479☆ういー  2018/11/10 18:39 (iPhone ios10.1.1)
男性
点を取ればもっと楽に試合運びできますよ!
返信超いいね順📈超勢い

220478☆あぁ 2018/11/10 18:39 (SO-03J))
駿
広島板で叩かれてる。
戻ってこい!
磐田は喜んで迎えるぞ!
返信超いいね順📈超勢い

220477☆gen 2018/11/10 18:31 (iPhone ios12.0.1)
男性
現地組だったけど、来季両サイドまじで補強しないと、エレンに何かあったらキツイな。
あとはカミンスキー様様。
絶対残してほしい。
八田や三浦や志村はもちろん良いけどカミンは別格。
返信超いいね順📈超勢い

220476☆ああ 2018/11/10 18:29 (S1)
まぁ名波5年目だし、辛抱強く待ってる方だと思うよ。
批判ってのは期待と裏返しである種応援でもある。本当に悲しいのはブーイングも批判もないチーム
返信超いいね順📈超勢い

220475☆ああ   2018/11/10 18:29 (iPhone ios12.0.1)
それにしても攻められたねー両サイドがガラガラ
よく持ちこたえられたよ
返信超いいね順📈超勢い

220474☆ああ 2018/11/10 18:29 (ANE-LX2J)
もともとこのクラブの監督人事は内部昇格ばかりで、いざ外から連れてきても1年もたなかった、という非常に難しい問題がある。マンネリに入ってるけど変わるのも怖いという。結果出てればそうなるのも無理ないかって納得するけど、もうずっと結果出てないんだけどなって思うと歯がゆすぎる。
返信超いいね順📈超勢い

220473☆いわたみ 2018/11/10 18:18 (SO-01K))
広島でも監督叩かれてるんだね
生まれてから18年しかたってないけど昔はいい時代だったんだろうなって思い始めた
結果がでなけりゃすぐ叩く
待つことが出来なくなったのかな
なんで不調の攻撃じゃなくて良かった守備を見ないのかわかんないなあ
ここ4試合で失点2だよ?
ほんとこの板には呆れるわ
返信超いいね順📈超勢い

220472☆ああ 2018/11/10 18:12 (S1)
最終節が湘南ー名古屋だからジュビロが落ちるとしたら得失点差だよね。湘南名古屋はどっちかは2試合で最高勝ち点4しかとれないもんね。
まぁあと2試合で勝ち点取れれば残留よ
返信超いいね順📈超勢い

220471☆鎌ヶ谷ジュビロ 2018/11/10 18:07 (iPhone ios12.0.1)
お疲れ様でした。

価値あるドローと見ます。
収穫はムサの復帰、なによりも勝ち点をアウェーで得た事。

下のチームは2連勝がほぼ絶対条件の中であと2試合、猶予があると思いたいです。

カミンは触らずともPKを防ぐっていうのは面白かったです。
返信超いいね順📈超勢い

220470☆ああ 2018/11/10 18:06 (SC-02H)
まぁー、解任派も続投派も来季は名波に期待というよりは、アダ、ムサに期待ということだよね。
怪我人が復帰すれば… ってそういうことだよね。
返信超いいね順📈超勢い

220469☆エンツォ 2018/11/10 18:01 (iPhone ios11.4.1)
編成の話はまだ早い
特に具体的な名前は出さない慎みが欲しくないか。

渚は今年のキャプテンだろ?
もっと敬意を払えや。

広島戦で田口のファールチップを彼がダイレクトで決めてなければ今頃は降格の二文字がひりひりと目先にチラついて眠れない2週間を過ごしていたところだぜ。

ああいうところで忘れた頃に決めるのも渚のキャラ。スピードには弱いが相手を潰せる身体の強さ買える。クロスも悪くない。

磐田の中盤のセンタープレーヤーにもっと支配力があれば使われてナンボのサイドの選手はもっと深い場所で力を発揮できる。センターが強かった頃は山西やジブコビッチ程度でも機能した。山本が鹿島では成功したことが自分にはトラウマ。

その意味で批判は少ないが泰士や上原だってまだまだ。ボールロストも多い。このチーム力でポゼッションスタイルはやはり厳しい。

名波がスタイルを確立できないって何を見てるんだよ?
昨年の守備ベースがなかったらダービー以降完全に崩壊してたぜ?

スタイルを決めるのはリーグでの立ち位置とクラブの予算サイズから逆算した戦力だ。
「湘南スタイル」は徹底的に一点突破型のプロビンチアの生き残りのためのスタイル。予算規模のリーグ内順位よりやや上の5位以内を目指すジュビロのようなクラブとは戦術も選手の選び方もスタンスがまったく違う。

J2の時とJ1一年目と二年目それぞれにすべてスタイルを変えているのはやり繰り必要なクラブ規模からして当然のこと。

室屋と太田の両サイドや、大森や高萩や森重といった代表クラスの選手に加え途中から永井やリンスのような一芸モノを出せる選手層の東京を観ればよくやった!と選手の頑張り、監督のやり繰りを少し讃えたらどうだい?何様か知らんが。

とにかく今日のカウンター局面での小川と荒木はダメだった。後方からのパスも精度を欠いた。あれがアダイウトンなら仕留めてただろう。アバウトなボールでもひとりで決めきる選手がベンチにいるような金満チームならこんな順位にはいないっての!

次も守備ベースで勝点1を基本的には目指そう。来年の話はそれからだね。今日はこれで十分だよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る