過去ログ倉庫
222825☆青い稲妻■ 2018/11/27 16:16 (iPhone ios12.1)
サポーターなんてやめれるのかい?
選手は簡単に辞めることはできるけどサポーターは辞めれないよ。
だからこそチームにいるんだったら死にものぐるいにやってもらわないと。
その必死なものがプレーから感じないんだが?
プレーがダメダメだから今の順位にいるんだぞ?
222824☆ああ 2018/11/27 16:06 (iPhone ios12.1)
青い稲妻
>>弾幕やらなんやら言わないとわかってくれない。
案外、降格しても許してもらえると思われてるかもな
これ、選手が本当に言ったわけじゃなくて妄想でしょ?
弾幕しないと分からない?
そんなわけないでしょw
プロなんだから素人のサポーター以上に分かってるよ。
それをいちいち全てのサポーターに伝えてないだけで。
もしくは、伝えていてもサポーター側に理解出来てない人間がいるのかもね。
そんな妄想で選手を貶めてサッカー辞めろとか言うんだったら、逆に自分がサポーター辞めればいいのに。
222823☆青い稲妻■ 2018/11/27 15:54 (iPhone ios12.1)
1番苦しい思いをして脱力サッカーしてるんだったらもう選手はやめたほうがいいのでは?
選手は私達の思いをわかってくれてるはず…
とかじゃなくて
弾幕やらなんやら言わないとわかってくれない。
案外、降格しても許してもらえると思われてるかもな
222822☆ああ■ 2018/11/27 15:53 (CPN-W09))
あんな書き込みしたら煽ってるのと変わらない。
反省してください。
最終節の川崎戦、荒らされる危険が高いわ
222821☆kuku 2018/11/27 15:43 (Chrome)
14:25
貶し合いの掲示板なら余計に自分から標的になりに行く事はないと思うけど
222820☆ジェロニモ 2018/11/27 14:59 (iPhone ios10.3.3)
USAさん。
ありがとうございます。
感動しました。
こんなコメントが掲示板でもっと見れるといいね。
222819☆青空 2018/11/27 14:38 (none)
UASさん
USAさんありがとう。最近の掲示板は見てい
て辛かった。監督、選手、スタッフ全部を含め
て【ジュビロ磐田】なのに今苦しいのはサポー
ターだけみたいな風潮。一番苦しい思いをして
いるのは監督、選手、スタッフじゃないですか
だってチームもサポーターも背負っているんだ
から。サポーターの想いが通じてない訳がない
苦しい時だからこそみんなで支えてやらないと
あと90分、疲れて足が止まりそうになったら、
みんなの声で背中押しましょう。心折れてる選
手がいたら声で叱咤激励しましょう。あと90分
選手と同様ヘトヘトになるまで応援しましょう
最後はみんなで笑いたい!!
222818☆ああ 2018/11/27 14:25 (iPhone ios12.1)
総合板なんてほっとけばいい。あそこはただの貶し合いの掲示板だから。
222817☆kuku 2018/11/27 14:21 (Chrome)
総合版に変なこと書くのやめなって。
だだでさえジュビロは攻撃されやすいんだから。
222816☆KARA 2018/11/27 14:10 (SO-04J))
最終戦の野村社長と名波監督の見解
222815☆うー 2018/11/27 13:32 (iPhone ios12.1)
USAさん同感
そうですね!
来期のためにこの壁は何が何でも乗り越えなければいけない。
みんなで力を合わせて。
湘南戦みないな気持ちの入ったプレイをみたい。
222814☆ああ 2018/11/27 13:23 (iPhone ios12.1)
湘南戦の前にはSNSで「スタジアムに来てください、皆さんの応援が必要 です」って呼びかけてたから、またSNSでそのうちメッセージが配信されるかも。
でも今回はホームじゃないしチケットも秒で売り切れ、応援に行ける人の方が少ないし。
何のメッセージを発信するのか目的がよく分からないけど。
むしろ今は名波監督の注意をサポーターに向けさせるよりは、川崎戦に集中してもらえるようにサポーターからは余計な事は言わない方がいいんじゃないかと思う。
一部のサポーターを満足させる挨拶を考える時間があったら、川崎対策をしっかり練ってもらいたい。
挨拶よりも勝利が欲しい。
222813☆USA 2018/11/27 13:19 (iPhone ios11.4.1)
昨年は偶然良かっただけ
強くなったって勘違いしているのを
今年は理解できただけでも収穫だと思う
大久保や俊輔は高いレベルでのサッカーを知る、生き証人なわけで
名波や秀人など、引退した者よりも
より近い場所で若い選手に様々なことを教え、影響を与えてくれる
試合中に大久保が
「もっとこうしろ!そっちじゃない!今のはこっちだろ!」と仲間に強く要求してる姿は、単なる独り相撲ではない。
むしろ、チームの成績が微妙なのに、いつも通り仲良くサッカーしてる方が不気味なわけで、大久保が取っている行動は正しい部類に入ると思う。
試合中に激しく要求する大久保と意見交換をぶつけ合ってるのは、何試合か見た中で大記と松浦だけ。
つまり他の選手は怒られたと思って萎縮してるだけ。
大久保に「いいから前にいろよ!下がって来るんじゃねぇ!」って言える選手が出てこないといけない。
強い気持ちを全面に出すことができる選手を増やすための起爆剤、それが名波や服部の大久保獲得に対する狙いだと思う。
俊輔は気持ちの面じゃなく、技術やサッカーとの向き合い方についての見本。
若手が奮起するためにも、強くなるためにも、昨年までの磐田を一度壊す必要がある。
残留さえすれば、今年の苦労はきっと来期に結びつく。
今まで控え組だった選手たちの能力の底上げができた今期。
アダの言葉を借りるなら
「全ての起こることには必ず意味がある」
来期の磐田は強い。
だから残り90分、みんなで耐えよう。
222812☆ああ 2018/11/27 13:10 (iPhone ios12.1)
あの場で一緒に戦おうと一言言ってくれたらこの一週間のサポーターの気持ちは全然違ったものになったんだろうね。
サポーターなんて単純なんだから大事な試合に向けて乗せられたいよね、踊らされたいよね。試合に向けて、さあ行こうぜってなってる時が一番楽しいもん。
それが自然にできるのが名波監督の人間力だと思ってた。
222811☆ああ 2018/11/27 13:07 (SO-01J))
男性 35歳
入れ替え戦?J2降格?
そん時はそん時だよ〜。命まで奪われはしない。愛するジュビロ磐田が消滅するわけじゃない。
選手、スタッフの生活に影響があっても、サポーター各々の給料には影響しない。J1でもJ2でも、来年もサッカーは見れる。
くらい腹をくくって最終戦、等々力に乗り込みます{emj_ip_0794}
↩TOPに戻る