過去ログ倉庫
247054☆アブドーラ 2019/04/02 09:46 (F-06F)
8:13
よくも長々とこんな駄文書けるもんだ
返信超いいね順📈超勢い

247053☆ああ 2019/04/02 08:39 (SC-02H)
現在のチーム状況を選手に実力がないとか言い出すと、選手総取っ替えとか無理だから監督変えるしか無くなるんだけど、OKなの?
返信超いいね順📈超勢い

247052☆ああ 2019/04/02 08:34 (SC-02H)
2014年プレーオフで劇的敗戦。
2016、2018残留争い。
そして今シーズン未だに勝ちなし。
名波も、そこに上げた選手達と対して変わらない。しかも現在のメンタルは勝者のものとは程遠い。
返信超いいね順📈超勢い

247051☆いわたみ 2019/04/02 08:30 (SO-01K)
負けグセって選手に言ったりはしなくない?
負けグセのある選手ってすげえ失礼
選手はその時から身体面でも技術面でも精神面でも成長だってしてる
この掲示板はね、贔屓目で見るのとは反対に選手を少し低く見てるよ
返信超いいね順📈超勢い

247050☆ああ 2019/04/02 08:28 (SC-02H)
↓一つも説得力がない。
返信超いいね順📈超勢い

247049☆ああという名は大嫌い 2019/04/02 08:13 (SOV36)
たしかに戦力は上位を狙えるレベルではないですね


川又 新潟で残留争い、名古屋で降格を経験
田口 名古屋で降格を経験
祥平 大宮で降格を経験
新里 甲府で降格を経験
昌也 大分で降格を経験
藤田 大宮で残留争い、大分で降格を経験
山田 磐田とカールスルーエで降格を経験
大久保 セレッソと神戸で降格を経験

これだけ、負け癖がついたというか、敗者のメンタリティーが植え付いてしまった選手、強いチームでプレーしたことのない選手が中心になってしまったのだから、口先ばかりで、負けることに対してそこまで抵抗もないのでは思えてしまう。
負けることに慣れてしまった選手ばかりだから、ウチの選手はスポパラとかTVのインタビューでも喋り方に覇気がない。
もはや、3バックだろが4バックだろうが、カウンターサッカーに戻そうが、負け癖の付いてしまった選手のメンタルからなんとかしなければ、なかなか勝てるチームにはならないと思う。

それでも、川又、祥平は2017年の6連勝を経験してるし、田口も名古屋で昇格を経験している。
大久保も川崎で優勝は経験してないが、一応強いチームでプレーした経験はあるから、彼らならやれると思っている。まあ、山田は行くとこ行くとこいつも残留争いだけど。

だから強いチームでプレーした経験のある俊輔や森谷の存在は貴重だし、大事にしなければならない。
ちなみに隣が去年勝ててたのは、増田という鹿島でプレーした選手が居たから。
大井も新潟で残留争いばかりしてたけど、何だかんだで2010ナビスコ優勝経験者。大井の失点した時の「戻れ、行くぞ!」と鼓舞する姿勢は重要だから早く復帰して欲しい。

今思えば2015の昇格や2017の躍進は、広島で優勝経験のある駿、ナビスコ優勝メンバーの康太らの存在が大きかったのかなと。

名波監督は、現役時代に勝者のメンタリティーを植え付けられてるし、2015や2017の実績もあるから変える必要はない。城福さんみたいに、弱い戦力なら残留争いでも強い戦力なら優勝争いできる監督。

とにかく今季は負け癖のついた選手が中心になってるから、より一層サポーターの後押しが必要。
後は大井の復帰と、俊輔と森谷が1試合でも多くピッチに立てることを願う。







返信超いいね順📈超勢い

247048☆南極  2019/04/02 08:10 (SHV41)
数少ない隣県アウェイだし、行きたいな。
仕事次第だけど。。。
返信超いいね順📈超勢い

247047☆ああ 2019/04/02 08:04 (SO-04J)
行くよー
返信超いいね順📈超勢い

247046☆ジャン君  2019/04/02 07:59 (iPhone ios12.1.4)
男性
湘南戦現地行かれる方多いですか?
返信超いいね順📈超勢い

247045☆ああ  2019/04/02 07:32 (iPhone ios12.1.4)
同感。ウチにも良い選手が揃ってるから大丈夫、ってのは贔屓目が入ってるからだろ。他のチームと比較したら寂し過ぎるメンツ。

ただ、目立つタレントが思い浮かばない大分や若手中心で世代交代中の広島とかが上位にいて好調、ってこと考えると監督の手腕も相当デカい。

解任だよ、一番最初にすべきなのは。補強も同時進行で。
返信超いいね順📈超勢い

247044☆ああ 2019/04/02 03:42 (iPhone ios12.1.4)
うちの選手たちに愛着あるが、それは親バカみたいなもんで。
戦力は正直上位狙えるレベルじゃないよ。
どこを補強と言われたら、GK以外全ポジションじゃないかな。
J1上位のクラブはだいたい全ポジション日本代表クラスか優良外国人で固めてるわけだから。

いくら守りに入ったとはいえ、鹿島戦のように30分以上もハーフコートゲームにるのは、戦術以前の問題で選手レベルに差があるとしかいえない。
日本代表とFIFAランキング100位台の国の試合だよああなるのは。
返信超いいね順📈超勢い

247043☆ああ 2019/04/02 01:59 (iPhone ios12.1.4)
鹿島戦は4バックやめて3バックにしてたけどやっぱこっちの方が守備は安定する。
両ウイングが下がって中に3枚CBがいる状態で対応出来てたから大分戦みたいにサイドに釣り出されて中が同数みたいなピンチもそれほど無かったように感じた。
攻撃面は相変わらず迫力不足だったけどこれも両ウイングが中に絞って入ってくる事で人数かけられたし実際昌也のゴールにも繋がった。あとはボランチもそこに絡んでくるぐらい上がってきたらかなり迫力のある攻撃になりそう。そこまでするには湘南並みに走るスタミナも必要だけど。
返信超いいね順📈超勢い

247042☆ああ 2019/04/02 01:36 (SO-01L)
記事にもあったけど、5月初戦が一番早いジュビロにも令和第一号ゴールのチャンスがあるってことだよね。
せめて歴史的ゴールだけでも…
返信超いいね順📈超勢い

247041☆ああ 2019/04/02 01:08 (none)
田口は技術はあるし(ロスト癖はあるけどw)
あれでスピードがあったらJリーグでの一流プレイヤーになれるのだけど・・

今季はコンディションが良くないのか?、適当パスやムダな横パスが多く
判断力も雑でイマイチだけど、
覚醒して、もうひとつ上のレベルに到達して欲しい
返信超いいね順📈超勢い

247040☆初音 2019/04/02 00:39 (KYV37)
女性 47歳
補強よりもスピード
補強よりも判断スピードの問題。
チャレンジ力も足りない。
3-4-2-1の3-4のスペースが広すぎて、連携が悪い。
相手にとったら大穴。
大久保選手が守備に下がるのは大穴を塞ぐ為。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る