過去ログ倉庫
256916☆てりやき 2019/04/30 05:55 (iPhone ios12.2)
大久保と山田を外してくれよ。ショートカウンターやるのに適性無いんだよ。名波さん素人じゃないでしょ。気づいてよ。
256915☆アジア 2019/04/30 05:51 (iPhone ios12.2)
男性
問題点のまとめ
◯名波監督が、クラブの真のレジェンドであること。(部外からの監督なら、昨シーズン末で、すでにクビになっているはず。)
◯昨年、名波監督が辞任すると言った際に、クラブ側が慰留していること。(現時点で、クラブ側から解任することは困難。名波監督が自分から辞任しないかぎり、監督交代という劇薬は使えない。)
◯主力の選手は、名波監督が直接口説き、移籍させた選手が多く、コーチ陣も名波監督の縁故で固められていて、名波監督が辞めた場合、チームが、空中分解する可能性が高いこと。
◯名波監督が、自分の口説いた実積のある選手を積極的に起用し、クラブ育成出身、又は新卒の若手、中堅選手等に、十分なチャンスが与えられていないこと。結果、若手が、十分には育っておらず、若手、中堅選手はカップ戦、練習試合で、アピールしても、リーグ戦で使ってもらえず、干されてしまっていること。
又、その影響か、今シーズンに至っては、新人(移籍除く)の加入が、0であること。
◯今後、リーグ戦に絡んでくる可能性の低いベテラン選手を放出しないこと。お世話になった選手をクビにするのは辛いことだけど、クビにしない結果、チームの血の入れ替えが、なされていない。
◯Jリーグで実績、経験のある、即戦力の外国人選手を、一切とらないこと。変なこだわりわ捨てて、計算できる助っ人を補強してほしい。
◯同じようなミスからの失点を繰り返していること。そして、それがチームとして修正されないこと。
なんか、詰んでいる感じがします。
ジュビロも、名波も大好きなのに辛いです。
令和になったら、気分一新で、どんな勝ち方でもよいから勝ち続け、勝点を積み上げ、こんな気持ちを払拭してほしいです。
256914☆らら 2019/04/30 05:30 (iPhone ios12.2)
降格しても名波は続投するだろうから、そうなったら若手はみんな移籍した方がいい
このチームに居続けたら才能を腐らせるだけ
256913☆ああ 2019/04/30 05:21 (none)
荒木もなんか可哀想。
名波さんと波長が合ってない感じだし。
もう25歳で若手とは言えないし、これから一番良い時期を迎えるのに
いつまでたっても大久保の控え。
彼もどこかに移籍したほうがいいですね。
松浦みたいにJ2なら主力としてプレーできると思う。
このまま控え要員として、ジュビロで無駄に年だけ食ってゆく選手ではありません。
256912☆ルート■ 2019/04/30 05:12 (iPhone ios12.2)
浦和戦も負ければ良いよ。
嫌だけどね。
でもこのまま無能な監督でいく方がもっと嫌だ。
擁護派と解任派は分かり合えないことが分かったし、もう自分の意見を構わず言います。
256911☆あたた 2019/04/30 05:11 (iPhone ios12.2)
男性
説明なんて必要無い何故なら、説明されても、実生活には全く影響が無いから。
自分の生命や財産、生活そのものに影響を及ぼすならば、説明は必要だけど、ジュビロ磐田のサポートは、ただの趣味の範疇に過ぎない。
説明なんて要らないから、とにかく勝利を目指してくれればそれで良い。
256910☆シン・ジュビロ 2019/04/30 05:06 (iPhone ios12.2)
男性
名波からは負けた試合の言い訳はもういい。下の方も言ってますが中長期のビジョン、方針が聞きたい。磐田に何が足りなくてどうしようとしているか。サポはいつまでを目処に耐えるべきなのか。
結果は兎も角、それを示して欲しい。
でないとこっちのモチベーションが保たない。
256909☆あかさたな 2019/04/30 05:02 (iPhone ios12.2)
何の説明?
256908☆ああ 2019/04/30 05:02 (iPhone ios12.2)
説明なんて何も出来ないだろうけどね。
育成、フタしない、外国人FW補強しない、カウンターじゃ上に行けない、イヤ別にその理想はいいんですが、去年から完全に詰んでることに対しての説明。
泣きながら引き留めた茶番を恥ずかしげも無く公言したことに対しての説明。
風呂でこいつらと一緒にやりたいと補強を放棄し試合に絡む予定のないベテラン多数を誰一人放出しない、できない暴挙、馴れ合いに対する説明。
あれだけペラペラ 恥ずかしい発言してたのにピタッと沈黙してしまうなんてちょっとムシが良すぎですね。
結果にコミットしてください!
256907☆ああ 2019/04/30 04:46 (iPhone ios12.2)
磐田市民がシャイで言い出さないのをいいことに、なんも説明なしはないかかなりタチが悪いぞ!
256906☆雨! 2019/04/30 04:39 (iPhone ios12.2)
男性 44歳
素晴らしい意見だと思います。
アホの一言はやめましょう{emj_ip_0106}
256905☆ああ 2019/04/30 04:34 (SO-01J)
お前らアホかよ?
何で隣の名古屋の補強を基準にするんだ?
磐田に出来る分けないだろ?
磐田は
育成に力を入れて長期的な視野でやるしかないのよ。
育成で頑張るしかクラブを強くする方法がない。
分かった?
256904☆ふわ 2019/04/30 04:23 (iPhone ios12.1.2)
磐田関係の監督だとヤンツーさんが一番結果残している気がする。
今、金沢さんの監督だけどこの間の山口との試合の2点目なんか今のジュビロじゃ到底見れないような綺麗な崩しだった。
まぁ、優勝は難しいけど中位くらいにはしてくれる監督だと思うし、山田がジュビロで活躍してた時もコースケが新潟で活躍してた時も監督だし、名波さんより1つ2つレベルが上だと思う。
間違いなく誠也や航基なんかは今よりは活躍出来るな。
金沢さんで上手くいっているから無いけど。
256903☆かてかてかて 2019/04/30 03:46 (SC-04F)
下のほうの方も言ってますけど自分も説明が聞きたい
さすがに去年後半から勝ててなさすぎるし現状に関してどう考えてるのか、今後残留するためにどういう方針でどういうビジョンを想像しているのか?とかね
純粋に聞いてみたいし、説明することで何か熱意というか大事なことがサポーターに伝わることもあると思う
256902☆はるかん 2019/04/30 03:41 (SO-02K)
ジュビロ
田口選手もそうだけど、自分はコースケが一番輝きを失ったかな…って思う。
新潟にいた頃はすごい生き生きとしてて、サイドハーフでチャンスの起点になったりゴールを決めたりしてた。ジュビロに戻ったときもサイドハーフでの起用もあるのかなと期待していたけど、使い方というかチームのサッカーと合わないのかだんだんと控えに回ってしまった。
怪我もあったりしてなかなか難しかったと思うが、コースケの能力が発揮できていないように見える。別に新潟ファンじゃないが、あのまま新潟にいた方が彼のサッカーのキャリアはもっと輝いていたんじゃないかと思うと悲しくなる。
(FJL22)
2019/04/30 01:10
本当にそう思います。2016年太田よりもこうすけ使ってたら、もっと簡単に残留出来てたと思います。今の大久保並に太田も重用されてましたよね。名波さんは2015年のJ1得点7点のこうすけよりもJ2、3点のお気に入り太田を使う監督です。今と同様にお気に入りには滅法甘い。
↩TOPに戻る