過去ログ倉庫
285568☆ふわ 2019/08/04 00:22 (iPhone ios12.1.2)
FC東京や札幌見ても分かるように監督だよなぁ。
何でこんなクラブの命運がかかっている時に経験のない内部昇格の監督なんだよ。
真剣に探せば引き受けてくれる人もいただろうに。
名波さんの今シーズン見たら序盤からやばかったんだから色々想定してない首脳陣があまりにも酷すぎるよ。
285567☆ああ■ 2019/08/04 00:22 (iPhone ios12.3.1)
男性
は?って叫ぶのも難しい。
285566☆ああ 2019/08/04 00:22 (iPhone ios12.3.1)
ロドのこと言う人はロドが行きたがっててもそういうのか?
285565☆おうまち 2019/08/04 00:19 (SO-02K)
アダイウトンのヘディングは思わず
は?って叫んでしまった
外すほうが難しい
285564☆ああ 2019/08/04 00:13 (iPhone ios12.2)
戦術の違いなのか、取られた後、強いチームは直ぐボールホルダーにプレスに行くのに、ジュビロはチンタラただ自陣に戻ってる気がする。
監督の差なのか、選手の差なのか、戦術の違いなのか。
285563☆ああ 2019/08/04 00:11 (iPhone ios12.4)
秀人辞めてくれないかな〜ほんとに
外部から経験ある監督連れてきてくれ それで拾える勝ち点も増えるだろうし 今日だって最低でも1以上持ち帰れたはず
285562☆ああ■ ■ 2019/08/04 00:08 (iPhone ios12.3.1)
新戦力が噛み合う頃には消化試合になってるかも。
やっぱり、ロドは出すべきじゃなかった。
そんな誰もが普通に思うことを言うと通報されちゃうんだな、ここは。
285561☆しろ 2019/08/04 00:05 (iPhone ios12.3.1)
男性
アダのミドルは可能性感じない
285560☆ああ■ 2019/08/04 00:01 (iPhone ios12.3.1)
男性
名古屋のベンチ外いきなり先発で機能するわけないだろ
285559☆蹴球 2019/08/04 00:01 (SO-02K)
男性 40歳
残留
出来ればして欲しいけど無理かなぁ。
諦めてはいけないけど 失点、あのヘディングを外したのは へこむなぁ。失点を防いで得点してたら1-2で勝てたかも? 降格した年を思い出す{emj_ip_0794}
285558☆せい。 2019/08/04 00:01 (iPhone ios12.3.1)
男性
井原、大榎、健太、小倉、名波、森保、秋田…etc
各チームレジェンドの監督の実績を見返してみるとどうだろう…
初回から結果を残しているのは現代表監督の森保くらいじゃないかなぁ。
健太も今では名監督の仲間入りしてる風だけど、お隣さんの初監督就任時は確か名波と変わり映えしなかった気がするんだけどね。
やっぱレジェンドには期待しちゃうよね、ファンやサポーターからすれば。
監督業は答えはないというか一つじゃないから、やってみないとわからん事だらけなのだろう。
チームのフロントや首脳陣もきっとやってみないとわからないって所が本音なのでしょうね…
ウチの黄金期はなんせ選手が優秀だった、というか優秀過ぎるくらいだった。
故に強くて当たり前だったのだろう。
しかし、現状はまるで違う状況。
経営、戦績どちらが簡単に計算出来るかとなると多分"経営"の方だろう、ウチの場合。
その経営と戦績のバランスを取るのは難解な事だろうが、長期的な観点でみれば戦績を残すことがチームにとって有益な事になりうるのではないだろうか。
そんな風にフロントや首脳陣、スタッフには考えて貰いたいな。
一時凌ぎではダメだと強く感じるよ。
↩TOPに戻る