過去ログ倉庫
298050☆ああ■ 2019/09/07 19:00 (Chrome)
湘南との練習試合の酷い有様を見て、フペロは自信無くしそうだ
298048☆かんかん 2019/09/07 18:39 (d-01K)
選手個々のレベルが三流なので、全員解雇して欲しいと思ったでしょう?{emj_ip_0698}
298047☆かんかん 2019/09/07 18:39 (d-01K)
選手個々のレベルが三流なので、全員解雇して欲しいと思ったでしょう?{emj_ip_0698}
298046☆ああ■ 2019/09/07 18:35 (iPhone ios12.4.1)
男性 45歳
磐田の後の
藤枝の試合はハシゴ中、あー癒される!!
298045☆戯言 2019/09/07 18:30 (Chrome)
あと、非公開でやって、結果も一切報告しない、で宜しい。
298044☆戯言 2019/09/07 18:28 (Chrome)
練習試合なのだから、10−0で勝とうが負けようが構わない。
勝てれば継続するだけ、負ければ改善するだけなのだから。
練習試合で勝負に拘る、って馬鹿なの?
勝負に拘らずに、監督の意図したプレーができるかどうか確認するのが
練習試合でしょうが。
298042☆さま 2019/09/07 18:22 (iPhone ios12.4.1)
マンジョキッチって誰や?
298041☆ああ 2019/09/07 18:22 (iPhone ios12.4.1)
パス
全盛期のジュビロはパスが面白いように
ポンポン繋がって見ていて楽しかったのに
今は。。(ーー;)
298040☆中部サポ 2019/09/07 18:03 (iPhone ios12.4)
男性
試合内容を伝える書き込みについて。
公式で禁止されてるからやめて下さい。今後非公開になるよ。
298039☆セグンドケイ 2019/09/07 17:57 (iPhone ios12.3.1)
あと藤田はCBとして前で勝負するプレーはフィジカル面でも読みの面でも比較的高いレベルだけど、自分の背後のスペースのケアと自チームの攻撃時の相手FWのマーキングだったり、その時の視野の確保などのリスク管理の部分はちょっと弱い。
だから試合に出てた2010ねんから2012年ぐらいに好プレーも多かったが、チョンボも多い選手だった。
私生活のリスク管理も…
これは禁句だったかな
298038☆あほ 2019/09/07 17:55 (SC-02L)
男性
昨年の天皇杯のように、ポカが無いときの藤田選手は、素晴らしいです。
4-4-2の左SHとして守備固めなら、宮崎選手は活きるかもしれません。他のポジションでは、フィジカルの弱さは致命的です。
298037☆セグンドケイ 2019/09/07 17:49 (iPhone ios12.3.1)
藤田も宮崎も技術的には寧ろ高いほうだし、年齢的にも経験値的にも戦術眼は磐田の中では高い部類だが、いかんせん素走りの遅さを主とする身体能力の低さは現代サッカーでは厳しいものがある。
あとは名波は戦術で個の選手のウィークポイントをカバーする指導力は皆無だったから、余計に藤田や宮崎が出た試合は彼等の悪いところばかりが目立ってしまった側面もある。
298036☆ああ 2019/09/07 17:29 (SO-01G)
残留できると思う人いいね!!
298035☆香菜 2019/09/07 17:27 (SO-01H)
女性 19歳
奮起を!
練習試合を見てきましたが湘南さんとの差は歴然でした。選手それぞれがやることを理解していて、お互いポジショニングなどすごい指示が飛んでいました。トラップ一つ、パス一つとってもクオリティが違いました。でもたとえ差があったとしても、そこは勝ちたい気持ちと素晴らしい助っ人選手たちを活かすことで十分互角に戦えるはず。残り試合でJ1にふさわしいことを示す戦いを。ルキアン選手、エベシリオ選手は、かなり馴染んできた印象。少しばかり怒りんぼうでしたが。
298034☆アバウトタイム 2019/09/07 17:23 (iPhone ios12.4)
川崎の大島選手は静岡県出身ですが川崎フロンターレですね。他にも静岡出身だけど他クラブに入団した選手は大勢いるでしょう。単純に質の良い選手、同県の学生が他のクラブに引き抜かれているのも原因かと思います。
↩TOPに戻る