過去ログ倉庫
311672☆ああ 2019/11/25 23:20 (iPhone ios13.1.3)
素人なのですみません。

名波とフロペの戦術はどこが違うのですか?
返信超いいね順📈超勢い

311671☆モカ 2019/11/25 23:14 (iPhone ios13.1.3)
男性 42歳
本日の練習見学。札幌戦のスタメン組は別メニュー調整で、全体練習より40分くらい早く終わり、スタメン組全ての選手が先にクラブハウスに戻りました。全体練習が終了し、ファンサが始まると、コタロー選手だけはグランドに降りて来て、ファンサしてくれました。気温や身体のケアのコトもあり、わざわざファンサに戻ってくるコトは簡単ではないと思いますが、その姿勢には深く感動しました。来シーズン残ってくれたら、コタローユニを買おうかな。ちなみにフベロ監督&分析官の方もファンサしてくれました。
返信超いいね順📈超勢い

311670☆ああ 2019/11/25 22:42 (iPhone ios13.2)
☆さくら
男性
俺には見える、2020年開幕戦
2月22日(土)14時00分キックオフ
ジュビロ磐田vs横浜FC
ヤマハスタジアム
(iPhone ios13.1.3)
2019/11/25 16:37

なんか、スゲーかっこいい!!!!!
返信超いいね順📈超勢い

311669☆ああ   2019/11/25 22:25 (none)
別に荒らしではないけど。

もひとつ、今晩の速報だと
アテにならないSNS情報だと、新里にオファーが???。
まだJ1はリーグ戦中だし、J2かい、新里よ
返信超いいね順📈超勢い

311668☆ああ  2019/11/25 22:07 (iPhone ios13.2.3)
↓反論意見に論破できないからって一方的に閉鎖。

ただの荒らしだな。
返信超いいね順📈超勢い

311667☆ああ   2019/11/25 22:01 (none)
名波信者と言うより黄金期信者が多いって気がするが

ま、もう、これでこの話は終わりにする。
フベロという外部の血が入ってきたのだし、
たぶん新生ジュビロはこれからなのだし。 
【完】
返信超いいね順📈超勢い

311666☆恋山形 2019/11/25 21:57 (S3-SH)
55歳
柏vs京都
まさか13-1って結果になるとは。磐田9-*大阪の記録を超えたな。柏の13点を破るクラブは出て来ないだろう。
返信超いいね順📈超勢い

311665☆南極  2019/11/25 21:35 (SHV41)
フベロ素晴らしい、だけでいいのになんでわざわざ比較対象をもってきてそちらを蹴落とすような論調でしか話せないの?

なんか陰湿。
返信超いいね順📈超勢い

311664☆ああ 2019/11/25 21:22 (SHL25)
そんなこと言ってるとまた自分以外のサポーターのせいとかって信者が名波さんは名波さんはって言ってくるぜ?笑
返信超いいね順📈超勢い

311663☆ああ   2019/11/25 21:16 (none)
まあ自分が言いたかったのは
「名選手、必ずしも名監督にあらず」であり、それは真実で、
確かに名波はお世辞にも監督として有能ではなかったが
人には向き不向きがあり、そこの部分は彼の責任ではなかったという所

最大の問題は、フロントや周囲のジャッジが遅すぎた、
持ち上げる人が多すぎた、という事だったと思う。
今さら言っても仕方ないが・・・
返信超いいね順📈超勢い

311662☆せい。 2019/11/25 21:08 (iPhone ios12.4)
男性
サッカーには多分、無限の組み合わせがあって各チーム、組織に合った戦術やスタイルが何処に存在すると思ってます。

私個人は、名波がやろうとしていたサッカーもなんとなく理解出来た。
ただ、ジュビロには合わなかった。
そして、名波自身ジュビロに合わない事に気付くまで時間がかかり過ぎたんだと思います。

まぁ、監督業の新米にはいい勉強になっただろう…

そこでフベロです。
あくまで個人的見解ですが、フベロはシンプルにチーム状況を把握して、シンプルにチームを組み立てていく手法の監督なんでしょう。

最悪の状態から立て直していくには、まず一つ形を与えてみる。
そして、改良点を見直す作業の繰り返し。

そりゃあ、時間がかかると思いましたが何か歯車が噛み合う様なイメージが湧いてくるサッカーを展開してきてますよね。

そういう意味で今季は降格覚悟の上で、フベロスタイルを気長に待つことにしました。

しかし、もしかしたらプレーオフも有りかも!という状況。

まぁ、降格しても来季は期待出来るんじゃないかな。
移籍加入する選手もいるだろうし、現状にプラス要素が加わればもっと期待値は上がるよね。

きっとジュビロの未来は明るい…はず。
返信超いいね順📈超勢い

311661☆ああ   2019/11/25 20:58 (none)
フベロageて名波sageの論法、あまり好きではない

(ここでもよく言われてたが)名波はアジテーター寄りの監督で、要は教師。
例えば、不貞腐れてやる気のない高校生のチーム、
不仲が多い大学生のチームなど、そういうアマチュアチームでこそ生きるタイプ

そんなの誰でもわかってたが、問題は一部の選手やサポーターが
「名波さん名波さん」で持ち上げてしまってた所(言いにくいが俊輔もその一人だったような・・(-_-;))。
そういう意味では彼も不幸だった。
最後まで(たぶん彼自身でさえ)、自分が戦術を構築出来ない無能監督だったことを
認識出来なかったのだと思う。

もう一度外から客観的に自分を見つめ
タレント活動をしつつ、いつか立派なアマチュアの指導者になって欲しい。


返信超いいね順📈超勢い

311660☆他サポ 2019/11/25 20:50 (LGV33)
今年は、鳥栖、清水、神戸など全体的監督交代早かったけど磐田は今の監督が有能なのでもっと早かったら、、と悔やまれる、、、
返信超いいね順📈超勢い

311659☆blue tears 2019/11/25 20:36 (BBB100-6)
男性
チームがチームとして機能するための行動原則、決まり事、判断基準があるかどうか、そしてそれをしっかりとチームに根付かせられるかどうかが大きな差として表れる時代になっているんだと感じます。海外・国内問わず、優秀な監督のチームには原則が根付いている。原則を持たない、選手の自主性任せのチームが上手く行かないのは、ジュビロも今のアーセナルも、日本代表も同じ傾向です。

クラブ出身者かどうかとかではなく、クラブとしてやりたいサッカーを体現できるかどうかで監督を選ぶべきなんでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

311658☆かと 2019/11/25 20:21 (iPhone ios13.1.3)
最初からフベロだったら中位ぐらいにはいたんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る