過去ログ倉庫
313271☆おお 2019/12/02 11:41 (SH-01K)
>未知のリーグへの適応力が抜群なのも、若手の育成もできそうなのも分かりましたしね。
同感。適応力や選手の適材適所の判断力はとても優れているように思う。
芝生の件もパラグアイリーグでフベロは慣れてそうだけどね。
フベロなら、J1昇格の為に相手に合わせての戦術へ変えて闘ってくれると思うんだけど…どうなんだろうか。
分析力もあるし。
早くフロントは決断しないとフベロはどこかに引き抜かれるでしょ。それぐらい有能。
313270☆ああ 2019/12/02 11:25 (iPhone ios13.2.3)
パパドゥみたいな屈強なDFが一人ほしい
313269☆ああ 2019/12/02 11:21 (SO-04J)
フベロはFW育てるの上手いから小川航基中野育ててほしいな。外国人FW取らなくていいんじゃないの?SBに攻撃的なの置いたりすれば。
313268☆ああ 2019/12/02 11:15 (F-02L)
昨夜の柏サポです。
J2仕様の戦い方……これの正体は3421システムへの対応だと思います。
プレーオフ4チームを始め、中位下位まで採用チームが多く、攻撃的や守備的など微妙に色が違います。
さらに降格組に多い4バックとかみ合わせが良くて、刺さって厄介です。
今年の大分なんかは、これの最進化版みたいだし…
ただ自動昇格の2チームは自分たちのやり方を確立しつつ、相手によって対応する形でした。
まずはベースの戦い方を作るべきかと……
フベロさんなら、その後の対応は十分にできると思います。
313267☆blue tears 2019/12/02 11:01 (BBB100-6)
男性
確かに芝の違いはあるかも…とも思ったんですが、フベロさんパラグアイでもパスサッカーきっちり仕込んでるんですよね。磐田よりももう少し縦に早かった気もしますけど。それと、前期後期44試合+カップ戦のパラグアイでも、人のローテーションも上手くやっていた印象なんですよ。
背の高いFWへのクロスもパラグアイ時代の攻め手の1つだったことは、ずっとフベロさんを追ってた服部さんなら知ってるはずだし、食いつかないブロックを崩せることは名古屋戦でも分かったので、慎重になる理由がいまいちわからんのです。未知のリーグへの適応力が抜群なのも、若手の育成もできそうなのも分かりましたしね。
313266☆ああ 2019/12/02 10:43 (iPhone ios13.2.3)
フベロが名古屋戦で、大久保・エビという交代カードを切ったのがすごいなと思ったよ。
普通なら前節良かった川又・荒木というカードを切りたくなりそうなもんだけど、あえて違うカードを切って勝ちに繋げた。
まあ勝てなかったら、なんで川又や荒木出さなかったんだと批判も受けるだろうけど、試合状況でカードの切り方をきちんと変えられるだけでも相当考えてやってると感じました。
313265☆おお 2019/12/02 10:33 (SH-01K)
J2だとガチガチに引いて守ってカウンターの相手が多くなるから、フベロのポゼッション、パスサッカーだとなかなか厳しいかも、って事かね。
守る相手だとなかなかスペースないしね。
背の高いFW置いて、クロスで得点する方がJ2だと向いてる感じかもな。
それにJ1に比べてスタジアムも芝生が綺麗な状態の所は少ないから、パスサッカーはあまり向いてない、とかさ。
J1とJ2では色々違いがあるのは確かだと思う。
フベロの下でそういった問題を凌駕できる程の強いサッカーを築ければ良いと思う。
個人的にはフベロはかなり有能な監督だと思ったから、J1を見据えて難しいJ2でも共に是非闘って欲しい。
313264☆シミズ■ ■ 2019/12/02 10:30 (iPhone ios13.1)
大井健太郎選手
素晴らしいキャプテンだな
ウチもまだどこのカテゴリーになるか分からないけど、来期は見返してやろう!
313263☆ああ 2019/12/02 10:24 (SO-04J)
ルヴァンもあったら過密中の過密。若手には良い機会だけどね。
長崎大宮千葉辺りが来季は怖いね
313262☆青い稲妻 2019/12/02 10:12 (Chrome)
開幕から全然勝っていないんだから成績降下もクソもない・・・あたたの失敗原因の外れっぷりがジュビロのフロントとそのまんま。
一番のところ、監督含めて血の入れ替えをコンスタントに行なわなかったことが一番の原因なんだよね
☆あたた■
男性
今季の失敗は、明らかにロドリゲスの我儘と怪我人。
開幕当初、ロドが名波の指示に従わなかったら、戦術ロドリゲスに変更→フォロー役の選手に怪我人続出で孤立→挙句成績も降下して名波退団。秀人はもっと制御出来ず、ロドリゲス引き抜かれた。
ロドリゲスを制御できなかった名波が悪いと言えばそれまでだけど、今季はロドリゲスに尽きると思う。
313261☆23 2019/12/02 10:07 (iPhone ios12.2)
J2は過密スケジュールだからスタメン固定の戦い方に無理があるとか、そうゆう理由ならまだわかる。
でもそこは補強すりゃ良いじゃんって答えになるし社長の最後の発言はなんだかね。
最後フベロ監督の下調子あげたのが唯一の好材料なのに、チームをリセットする可能性に言及したのが本当に磐田というチームの事を考えてるのか凄く疑問。
J2戦い抜くのだってしっかりとしたタレントは必要だから例え祥平や川又を引き抜かれたって同列の選手は必要。
シーズンの途中だが、来季に向けて早く監督から固めてくれ。
313260☆ああ 2019/12/02 09:59 (SO-04J)
提携国枠とは違いますからね。監督早く決めないと獲得オファー出してる選手も選択肢にすら入らないだろうから早くしてくれ。
313259☆ああ■ 2019/12/02 09:48 (iPhone ios13.1.3)
09:35
未だに変更された外国人枠を理解してない奴がいるとか勘弁してくれよ…。
313258☆blue tears 2019/12/02 09:46 (BBB100-6)
男性
J2の闘い方って言うけど、そんなもので闘ってその先にJ1での競争力はあるのかという疑問と、フベロ氏がJ2では闘えない(かもしれない)とフロントが考えてる理由はなんなのか知りたい。今年見てなくてよく知らないのですが、例えば結果を出せている柏は、横浜FCは、徳島などはJ2の闘い方なるものをしたんでしょうか?
サポーターもこれだけ魅了されていて、しかも磐田の選手があれだけ次々と(年齢関係なく)成長しているのを他クラブの選手も見ていたはずで、フベロ氏の元で成長したいと思える選手は多いだろうに、さっさとフベロ氏続投を明言した方が野心のある選手獲得に有利に決まっているのに。どうもクラブの考えがよく分かりません。
313257☆ああ 2019/12/02 09:37 (SO-04J)
09:35未だにそんなこといってるやついるの?
↩TOPに戻る