過去ログ倉庫
314996☆ああ 2019/12/11 23:41 (SO-05G)
ユースはアマチュアだが、育つ奴はプロのようなメンタリティーを持ってるからな。青森山田との開きが凄いし、まだまだ全国レベルでは無いな
314995☆ああ 2019/12/11 23:36 (SO-04J)
そんなの関係ないね。J1だろうがJ2だろうが。ヴェルディはガンガン上げてるし、ヴェルディユース出身者でヴェルディで活躍して移籍してる選手もいるしね。強ければ上がって活躍出来るし、移籍も出来る。他のユースより優れてるとかトップがJ1だのJ2だの気にしてる時点で活躍出来ないわ。目の前のこと頑張れないやつに未来の選択肢なんかないぜ?周り気にして、周りの環境のせいにして落ち着いてるやつなんかトップに上がれるわけないだろ。J1だからJ2だからとか気にしてる暇あったら、高校生の中でNo.1の呼び声が出る前で活躍してみろよって言いたいわ。くだらねぇ言い訳もいらないし、擁護もいらない。凄いくだらないわ。
やらないやつほど能書き垂れる。そんなユースには決してなってほしくないな。
314994☆☆ああ 2019/12/11 23:13 (iPhone ios13.1.3)
j2のチームにユース選手が入りたいと思いますか?j1のチームに入りたいと思いますね?。
モチベーションの問題もあるかと思いますが、、
314993☆せい。 2019/12/11 22:42 (iPhone ios12.4)
男性
アンダー世代にこそ静岡県西部地区のサッカーの闇というか、真実がある。
静岡サッカー黄金期の選手だった方々が監督、コーチに就任し地味に幅を利かしている。
お隣さんはいち早く現実を自覚してユース世代を立ち直して結果を残している。
静岡県西部地区は特に、サッカー感を見直し各クラブ、団体の指導者達はアンダー世代の育成強化の価値観を全体的に統一して一致団結する必要があると思います。
個人的なサッカー感を打ち出しチームを乱立し過ぎている傾向が否めない。
選手の素材を昇華させる指導要綱の地域を挙げての統一。
もう、Jリーグ発足当初に現役選手だった方々の価値観の押し付けは静岡サッカーの未来には弊害が多いと感じる。
主役は現役選手達。
指導者達ではない。
レジェンドも黄金期も結構だが、それはそれ。
ちゃんとした系列をもう一度見直して欲しい。
ジュビロには地域のトップに立つ意味と役割もあるという事も考え直して欲しいと近年度々思ってます。
素材となる選手達は沢山いる。
強くなれる基盤はある。
間違いなくある。
このまま埋もれて行く事は我慢出来ない…
ジュビロが変われば県西部地区全体も変わって行くはずです。
314992☆ああ 2019/12/11 22:24 (SO-04J)
そんな
314991☆ああ 2019/12/11 22:24 (SO-04J)
そんかところで擁護したところでなんの為にもならないぞ。他なんか関係ないから。自分たちがそこで毎年優勝争いをする力があればユースから何人かは上がるわけで。
314990☆ああ■ ■ 2019/12/11 22:17 (iPhone ios13.1)
ユースが弱い?
プレミアでJのユースが何チーム戦えてるのか調べてから発言したら?
314989☆ああ 2019/12/11 21:57 (SO-04J)
フベロが自分で探してきそうだな。スカウトやってたみたいだし。
314988☆ゼン 2019/12/11 21:55 (iPhone ios13.1.3)
名波の要望もあって、服部になってからは日本経験ある外国人じゃなくマニアックな補強ばかりだったけど、今後はどうなるかね。
まぁ自前の外国人のほうが面白みはある。
そもそもジュビロって自前の外国人の方が多いしその方が活躍してるイメージ。
314987☆らら 2019/12/11 21:53 (Chrome)
社長は株主総会で決めるから
危機感を持っていないのは株主たちだよ・・・
なんとなーく、大株主が推薦した社長に賛成するだけの仕事
誰もやりたくないのかも
314986☆ああ 2019/12/11 21:50 (iPhone ios12.4.3)
男性
神戸のサンペールとかすごい良かったと思う。正確なパスでサイドにボール散らしてた。
あのレベルの選手来ないかな?
2部じゃ厳しいかな。
314985☆ああ 2019/12/11 21:47 (SO-04J)
ユースも弱いよ。ユースも毎年上がってくるくらいの成績残してないもん。
314984☆塩胡椒■ 2019/12/11 21:42 (iPhone ios13.2.3)
21:18
だったらその弱すぎるトップチームを俺たちが強くしてやるくらいの気持ちでユースの選手たちには頑張ってもらえばいいんと違います?
314983☆Jubilo ilove ◆SZTDRG5yAw 2019/12/11 21:40 (iPhone ios13.1.3)
男性
なぜこのクラブは社長が責任を取らないのか。
クラブの方針を間違えたなら、間違えたなりの責任を果たすべき。
責任を取れない一企業、一クラブのトップは糾弾されて然るべき。
314982☆☆ああ 2019/12/11 21:18 (iPhone ios13.1.3)
ジュビロ弱すぎてユースが可愛そう
↩TOPに戻る