過去ログ倉庫
315973☆うむむ。 2019/12/15 22:59 (iPhone ios13.2.3)
流出が激しくなるのは降格した時点で覚悟しないといけないこと。
フロントが頑張ろうが選手に残留の意思がなければ移籍するのは仕方ない。
十分な戦力で来季を迎えるには相当苦労すると思うよ。
それを考慮してフベロ監督はチームをどう仕上げてくるかに期待している。

クリスマスや正月を楽しんで、年明けの新体制発表を待つとしましょう笑
返信超いいね順📈超勢い

315972☆ああ 2019/12/15 22:42 (iPhone ios13.1.3)
揚げ足取りよりはマシだと思うがな、情けねぇ
返信超いいね順📈超勢い

315971☆ああ 2019/12/15 22:37 (SO-04J)
こんだけ語って出だしでつまづく。こんな恥ずかしいことありますか?情けねぇ
今のフロントみたいだよ
座布団下さい
返信超いいね順📈超勢い

315970☆ああ 2019/12/15 22:32 (CPH1893)
汚名は返上するもの。
挽回するのは名誉。
返信超いいね順📈超勢い

315969☆マサヤ 2019/12/15 22:26 (SC-04L)
男性 40歳
フベロ監督の早期継続決定は我々の声も効果あったと思っています。
選手の事に関しても、我々の声はもしかしたら大切なのかもですね!!
返信超いいね順📈超勢い

315968☆ああ 2019/12/15 22:23 (SO-04J)
フロントが汚名を挽回するか、駄目だと呆れられるかはこのウィンドウで決まる。今どちらかというと、大久保川又森下と出してクラブを変えようとしてることは分かる。ただもっと出さなきゃいけない人間もいる。そこをやりきらないと、マズイ。そして若手の放出。これをやってしまうと特にキツイ。CBなんかなかなか育てるの苦労してきたのに、あっさり無料で出す馬鹿はいない。アダにしてもある程度主力でやって来た人間を満了迎えるようにしてるところが無能丸出しなのである。常に複数年持ってるようにしとかないと欧州みたいな移籍金で儲けるなんてことはない。ロドリゲスは上手くいったけど、移籍金は常にかけれるような状態にしといて、ベテランになってきたら一年とかで、更新すればいいわけで。若い選手をフリーで出すなんてのは驚きだわ。まぁね。とりあえずは、若手のプロテクト。そしてベテランの放出で総年俸をスリムにして外国人にどれだけ使えるかだね。昌也みたいに他チームの若手を連れてきてすぐじゃなくても、数年後こうやってスタメンはれる選手になってもらえるように今から取っておきたいところもあるけどね。ヴェルディから良い選手取れないかね。鹿島とかマリノスは良い選手取ってたけど。30代の補強はやめて
返信超いいね順📈超勢い

315967☆ああ 2019/12/15 21:33 (iPhone ios13.3)
色々と選手の移籍問題に考えてしまうけど

こちらが色々言ってもどうにもらないから

後は選手を信じ静観したいと思います。

(-.-)y-., o O
返信超いいね順📈超勢い

315966☆青色 2019/12/15 21:27 (iPhone ios13.3)
男性
いくらサポが意識変えたってクラブが変わらなければ意味ないって
サポは運営に関われないんだから
もっと自分たちの意見を強く示せるようになったらいいのかもしれないけどね
まあサポーターの意見なんてあれやこれや聞いてたらクラブ運営なんて出来ないんだけども
返信超いいね順📈超勢い

315965☆磐田史 2019/12/15 21:26 (SHV35)
読みごたえがあります
返信超いいね順📈超勢い

315964☆ああ 2019/12/15 21:10 (iPhone ios13.3)
元仙台の西村をFC東京が狙ってるみたいだからアダとは破断になったのか?と少し期待
返信超いいね順📈超勢い

315963☆セグンドケイ 2019/12/15 20:59 (iPhone ios12.3.1)
サポやクラブの意識改革
大南に長くジュビロのDFリーダーを担って貰いたいと考えるのは自然な事だし、当然と言えば当然だが、今の時代、磐田規模のクラブならJ1に残留したって、神戸や浦和や東京に引き抜かれる可能性があるわけだし、育ったら育ったで海外にバンバン移籍する時代でもある。

であるからして、黄金期以前の同じメンバーで数年かけてサッカーを熟成させたり、クラブのバンディエラ的な選手がずっと中心としてチームを引っ張っていったりという事象や考え方は古いし、時代や磐田の規模を考えれば幻想なんだよね。もう。

でも、クラブは長く名波に監督やらせようとしたり、名波自身もナーガソンになると長期政権を望んだ。

何回も言うが、磐田規模のクラブで1人の指揮官が長期政権を握れるほど、Jリーグは甘くないし、磐田の資金力では名波に長期政権を任せられるほどの戦力を、現場に提供したり、維持し続けることなど不可能だとクラブのフロントやサポーターもそろそろ認識する必要があるだろう。

今回の降格をみると、こういう時代の流れを読んだり、その時代に合わせて生き残って行こうとするスキルみたいなものをフロントやクラブ、もっと言えばサポーターも全く持ち合わせてなかったなと思う。

だから、うちみたいな規模のクラブはガクンとチーム力の歪みが来る前に、フロントも現場も適宜、血の入れ替え、代謝をしてチームを健康に保たなきゃならない。

それをあまりにやらなさ過ぎた。

これから生き残っていくためには、選手を引き抜かれてもどんどん代わりが出てくるような若手選手育成のサイクルの充実。

その為には、例えばユースにスカウトする際はその子の両親の身長とかも考慮する必要があるし、そういう細かいところまでこだわって育成組織を創ること。プレミアリーグの残留は喜ばしいが、それがトップチームの強化にどれほどの効果をもたらしているのか?はトップチームの成績をみると疑問符のつくところ。

そして、若手は多少リスクがあってもある程度、無理して使わなきゃ育たないから、名波みたいな考え方の指揮官ではなく、要所要所では、助っ人外国人を使い、その外国人と若手を組ませる事で、なんとか勝ちを拾ってくようなスタイルが磐田規模のクラブなら現実的。

だから、ストライカーとかCB、GK等々、個の力が勝敗に直結するポジションは蓋をするしないとかではなく、きちんと補強して、磐田規模のクラブが有する事の出来る最高クラスの助っ人選手を毎年毎年、しっかり補強する。そして、その選手を上手くコントロールし使える指揮官を招聘していく。

それらが出来なければクラブは衰退していくだけだろう。
返信超いいね順📈超勢い

315962☆ああ 2019/12/15 20:40 (SCV42)
男性 不詳歳
GK  八田、志村、三浦
CB  フォル、藤田、大井、鈴木、ファビオ?
SB  小川、宮崎、石田、櫻内
DMF 上原、山本、針谷、今野、エベシリオ、ムサエフ、森谷
OMF 松本、藤川、山田、荒木
FW ルキアン、中野、航基、中山

今季の主力で来年残りそうな選手達
どう考えてもSB、CBは補強ポイント
攻撃的な選手も1人外国人枠でほしい
返信超いいね順📈超勢い

315961☆ああ  2019/12/15 20:27 (iPhone ios13.2)
みんな大南のポカを許すとか我慢してとか
言うけどさ、そんな甘いからJ2に降格したんじゃないかな

若手とはいえプロだよ。
許すとか、我慢してとか言ってる状況じゃなかったよ
返信超いいね順📈超勢い

315960☆ヤマハ 2019/12/15 20:02 (iPhone ios12.4.1)
男性
世代交代
DFの高齢化を何とかして欲しい!
大南が移籍濃厚、、、
大井、藤田、宮崎、櫻内はもう30代。
若手が多いJ2のFW陣はタフさとスピードを兼ね備える選手が多く厳しい状況だと思う。
フロントが降格を機に若手主体へ切り替えて行くことを願う!!

小川航、ルキアン
松本、外人
上原、田口
高橋、新里、外人、小川大
志村



返信超いいね順📈超勢い

315959☆あり 2019/12/15 19:43 (iPhone ios12.4.1)
確かカミンはもともとブンデスでやりたくて、jからならブンデスに引き抜かれやすい?とかでjに来たんじゃなかったっけ。
大南は居なくなってしまうのはやっぱり悲しいね。名波監督時代からポカやっても辛抱強く使って経験値積ませてあげて、レンタルにも出さずかなり丁寧にうちで育てた選手の1人だと思うんだけどそれでも降格した瞬間に移籍濃厚か。
正直なところ、大南はジュビロの最終ラインをこれからずっと担っていってくれる選手だと思っていたから残念というか。
五輪代表も狙える位置だししょうがない。
個人的に好きな選手だっただけにこの移籍情報はかなりショックが大きいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る