過去ログ倉庫
329109☆ああ 2020/06/23 23:13 (F-01K)
男性
2002年以来のJ1リーグ制覇をフベロ監督と勝ち取とりたい。
J2は通過点。
329108☆ああ 2020/06/23 22:53 (Pixel)
男性 31歳
ジュビロストーリーの針谷選手の夢。「優勝して代表の10番背負ってピッチに立つ」と言ってくれました。今、J2ですがやはり一人のサポーターしてジュビロの優勝は夢です。若い選手がそう公言してくれたことがすごく嬉しかった。
夢への第一歩。リーグ再開します。新しいジュビロの勝利を信じて応援し続けます。
329107☆J.BOY 2020/06/23 22:34 (iPhone ios13.5.1)
刻一刻と近づいてきますね。待ちに待った再開。
クラブもヤマハも企業努力を惜しまず、監督スタッフ選手共々、昇格へ向けてやるべき事をやってるのがヒシヒシと伝わる。
20年前とも10年前とも5年前とも違う。新たな指揮官の元、なんだか良いチームになって来た。
制覇して戻りたいですね。絶対に。
329106☆ああ 2020/06/23 17:18 (iPhone ios13.5.1)
そんな違法行為を堂々とお願いされて貼り付ける人なんかいるのか?
329105☆abc 2020/06/23 15:30 (SC-03L)
どなたかDスポ貼ってくれませんか。。
329104☆はは 2020/06/23 12:19 (iPhone ios11.2.6)
男性
下でいうサリーダ的にロングボール交えながらビルドアップする役をしているのが、伊藤、針谷
一個上でゲーム作りながら、チャンスでゴール前まで行く選手が、リキヤ、コウスケ、ムサエフ、今野
って感じですかね。
ムサエフ、今野は少し守備的なイメージが強いですね。
リキヤ、コウスケもキック上手ですが、個人的にはサリーダよりは、もう一個前で見たいです。
総力戦になるので、色々な組み合わせで見てみたいです。
329103☆ああ■ 2020/06/23 11:18 (iPhone ios13.5.1)
大学のリーグ戦も7月から始まるはずですよ
私の所属するチームの試合も7月に初戦があります
甲子園が中止になったのは全国的な大会だから
同様の理由でユースはプレミアリーグ柄中止になりプリンスリーグに編入になる
329102☆ああ 2020/06/23 11:08 (SO-04J)
今年大学サッカーってやるの?甲子園もろもろ中止になってるけど。
329101☆ああ 2020/06/23 10:05 (Chrome)
森岡君への期待値が高いのは間違いないんだけどね
こっちへの練習参加とか試合出場で大学の方が疎かにさせるわけにもいかないし
同級生で現・鹿島の上田綺世が大学時代含め、これまでに対峙した日本人DFの中で一番嫌だったのが森岡君だったそう
それだけの技術とジュビロへの愛、間違いなく今後の磐田の未来を担う存在になってくれる
329100☆ああ■ 2020/06/23 08:41 (iPhone ios13.5.1)
連戦だからミッドウィークに戦術仕込んだり連携面深めたりもそんなにできないだろうしね
329099☆あか 2020/06/23 08:23 (ASUS_Z01KD)
森岡選手は過密日程だからこそ、チームへの合流は難しそうですね…
合流したとしても実戦に投入できるだけのアピールはできないでしょうし、何より今は大学卒業と残りの大学生活を大事にしてほしいです!
329098☆ああ 2020/06/23 08:02 (iPhone ios12.4.6)
森岡選手って大学の方でやるのかな?
過密日程だから合流するのもありだよね
329097☆ああ■ 2020/06/23 07:19 (iPhone ios13.5.1)
ネガトラ時の不利を承知で針谷をあの位置で使ってるし、確かにサリーダで落ちる選手は長いボール重視だろうけど、相方はそうでもない気はする
沼津戦は落ちる動きは針谷が担当して、ムサエフは前と距離感よく絡むプレーをしてました
レギュラー組も伊藤が落ちて上原は飛び出す動きで得点にも絡んでおり、これはチームとしてデザインされた動き、役割分担だと思います
何が言いたいかというとボランチと一口で行っても役割分担があり、ムサの輝く役割もあると思うという事
ただボールを安易に失わないところが基軸になるのは間違い無いので、サイドハーフ含めて中盤(もっというとバックラインも)はプレッシャーの中でも正確に止める蹴るができる選手が重用されるとは思う
329096☆ああ 2020/06/23 07:19 (F-01K)
男性
フベロサッカー楽しみだなぁ。
329095☆ああ 2020/06/23 07:03 (iPhone ios12.3.1)
俺はムサのムキムキボランチ大好きよ
↩TOPに戻る