過去ログ倉庫
349305☆ああ 2020/08/29 12:56 (iPhone ios13.5.1)
磐田はj2で活躍して移籍してくる選手よりj1のクラブで燻っていて移籍してくる選手の方が活躍してるイメージある。
349304☆ああ■ ■ 2020/08/29 12:49 (iPhone ios13.6.1)
山本義道選手頑張ってほしいです
ろくにプレー見たことないですが、貼った動画見て勝手に期待しちゃってるw
山本選手の父にも聞いた話とか入っててyoutubeもバカにできないもんだと感心しました
マリノスが買った、コンドゥクシオンできる、高2までボランチ、、、
こういう情報だけで、攻撃面もそこそこやれそうな気がしてしまいますね
まぁ実際見てみないとわかりませんが
349303☆まさ 2020/08/29 12:37 (SH-04L)
藤川とかWBコンバートされたら攻撃力は上がるだろうね。守備は頑張れって感じになりそうだけど
349302☆おじさん 2020/08/29 12:21 (Chrome)
男性 50歳
yahooのスポーツナビに
サッカーマガジンwebの
「フベロ・ジュビロの変貌。新システムが導く攻守の利得」
という記事が掲載されてますよ!
読んでいたらワクワクが止まらなくなりましたよ!
早く明日にならんかな。
349301☆ああ■ 2020/08/29 11:46 (F-41A)
男性
J1もユースも残留争いに巻きこまれても、残留し続ければ自力が付いてくる。
349300☆もりもり 2020/08/29 11:35 (SH-M09)
若手使われない理由って、やっぱり戦術にはまりきってないからだよなぁ
宮崎とかが使われる理由は派手さとか突破力なくても、監督の意思を遂行してくるからなんだろうね
船木とか石田とか、試合で見るとやっぱり浮いてる感ある気がする
まぁそれが若さなんだろうけど
349299☆あああ■ 2020/08/29 11:32 (iPhone ios13.6)
男性
山本ノリ選手期待だけしか今は見当たりませんチームと合流してまだ何日かでしょ。
楽しみはもう少し待っていいかも。
349298☆ああ 2020/08/29 11:22 (iPhone ios13.6.1)
大武は高さ対策でしょ?パワープレーでFWありよ。今の時代スピードないと無理よ。
藤田はやらかすんだけど実際見るとやっぱ上手いよ。
山本がどうなるか。
349297☆セグンドケイ 2020/08/29 10:47 (iPhone ios13.6)
あと育成に関しては静岡の高校サッカーが強かった頃の田中誠や、まあ大卒だけど藤田、名波、ドゥンガやアジウソンに指導受けての無名発掘組の福西や秀人、他にも高卒で奥とか西とか、そういういわゆる黄金期の選手以外は上手くいってないですよね。正直。
ジュビロって今のJリーグの中じゃオリジナル10ではないが、歴史のあるチームだけど、ユースでA代表キャップあるのが、中学の時ジュビロユースだった山田だけです。高校は藤枝東だし。
加賀とか森下俊とかも後々戦力にはなってくれたけど、レンタル経由だし。
まあレンタルも育成方法の一つではあるけど。
今までの歴史を踏まえてジュビロは育成が上手か下手か?の二極論で言えば明らかに下手だと思いますよ。
でも、最近はユースでも体格の良い選手が増えている印象だし、それこそ飛び級で呼ばれてる後藤けいすけ選手なんか186ぐらいあるから、伊藤洋輝もそうだし、今の少子化の時代や他クラブのユースが乱立してる時代背景を踏まえると頑張ってくれてる気はします。
349296☆セグンドケイ 2020/08/29 10:29 (iPhone ios13.6)
大武は政一さんの新潟ラインでの補強だったんだろうけど、去年の終盤のフベロサッカーを見て、強化部は大武がフベロのサッカーに合致する選手だと思ったんだろうか?
素人でも合わないのは分かりそうなものだが。
その辺に磐田が上手くいってない理由が顕著に表れてる気がする。
藤田がスピード無くても決定的なミスしても使われるのは繋ぐ技術があるからなのに、大武は本当に昔の跳ね返すタイプに特化したCBだから。高めのDFラインも大武は厳しい。
349295☆ああ 2020/08/29 10:24 (iPhone ios13.4)
ユースはほんとによくやってると思うよ。
J1のチームでもユース最上位のプレミアにいるチームって意外と少ないよ。鹿島ユースや尚志が降格するくらいだし、レベルが高いのは間違いない。ジュビロユースは残留争いだったけど、優勝してる青森山田に勝ったりしてる。
349294☆ああ 2020/08/29 09:54 (iPhone ios13.6.1)
山本ノリは確かにj2で実績あるがそれなら大武も充分あるんだよね。j2の経験がちゃんとある若いCB2人がこれからの過密日程、活躍できるといいっすね。
349293☆ああ 2020/08/29 09:15 (iPhone ios13.6.1)
菅沼実、古賀正紘、金沢浄(2回目)、ロドリゴソウトあたりは夏加入だけどうまくフィットしつプラスアルファになってくれた印象。
山本選手にも古賀正紘ばりの守備の安定感をもたらしてくれることを期待してます!
349292☆その 2020/08/29 08:57 (iPhone ios13.6.1)
男性
当然元々の素材もあったとは思いますが、ユース時代の伊藤洋輝はアンダー世代の日本代表でも飛び抜けて目立つくらいの選手でしたよ。
テレビでやってた試合は限られますが、数試合見たけどかなり印象に残り、彼が将来ジュビロを背負って立ってくれるかと思ったら胸熱でしたもん。
349291☆ああ■ ■ 2020/08/29 08:42 (iPhone ios13.6.1)
クラブ史上初のプレミア昇格&2年連続の残留
育成の選手やスタッフという現場の努力により確実に成果は出てます
残留争いなのによくなってると言えるのかという意見もありましたが、これは『ずっとJ2で戦ってたチームがJ1に初昇格決めて2年連続で残留する』ぐらいすごいことです
望み高く欲張るのは自由だけど『育成は無能』『まるでダメ』とかはそう言った成果と努力に対して正当な評価とは私は思いません
↩TOPに戻る