過去ログ倉庫
375933☆ああ 2020/10/23 15:13 (iPhone ios13.7)
鳥栖だからなのか分からないけど
電撃移籍ありえるか⁉ 恐い…
返信超いいね順📈超勢い

375932☆ああ   2020/10/23 15:13 (iPhone ios13.7)
もちろんチャンスクリエイトできてるのはFWの質のおかげでもあることは補足しときます
ルキアンは特にかなり貢献してる

ただスコアリング能力高い選手がいないのはきつい
点取れないと勝てないスポーツなので
FWだけじゃなく山田とかもチャンス量でいえばシーズン二桁得点狙えるペースでもおかしくない
シュートを沈められる選手が必要
返信超いいね順📈超勢い

375931☆ああ   2020/10/23 15:04 (iPhone ios13.7)
直近のゴール期待値は松本戦が1.6、長崎戦は1.7、金沢戦は1.8
順当にいけばこの3試合で5点ぐらい入っててもおかしくないしチャンスクリエイトとしては十分
このチームは圧倒的にスコアラーの質が欠けてる
これは昨シーズンから継続してる問題
(写真は昨シーズンのゴール期待値と実ゴール数の関係、かなりの相関が出ている。その中で一番乖離が大きいのがジュビロ )

ここでチャンスの量が足りないとか、決定力不足をチャンスの量を増やして補おうと思ってバランス弄ると失点が増え始めるからやめた方が良い

来季スコアリング能力に長けた選手は必須になるでしょう
返信超いいね順📈超勢い

375930☆ああ 2020/10/23 14:41 (iPad)
4試合で2得点、そのうち1点はセットプレーですからね。
チャンスを決めきる力も欲しいけど、チャンスを作り出す回数も増やしたい。
突破、ポストプレー、カウンターなどでもっと守備組織を破壊するような攻撃が欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

375929☆ああ 2020/10/23 14:09 (SOV36)
うぉーおりゃーみたいな刺激を下さい。待ち焦がれてます
返信超いいね順📈超勢い

375928☆ああ 2020/10/23 13:55 (iPhone ios13.7)
☆ブルー■ 2020/10/23 12:42 (iPhone ios14.0.1)
ンドカは外国人選手じゃなくて普通に埼玉生まれの日本国籍だよ!
超いいね11

ご指摘ありがとうございます。
めっちゃ失礼なこと言ってしまった。
返信超いいね順📈超勢い

375927☆ああ 2020/10/23 13:48 (SO-04J)
なんも積み重ねなしに勝てると思ってるのが甘いけどな
長期だろうが短期だろうが。
松本山雅も反町でやってたけど、今はかなり苦しいわけで、長期政権も、良いときも悪いときもあるけど、試行錯誤してちょっとずつは改善されていくのかなとは思う
でも監督変えてガラッと変えて、また変えてってガチャみたいになっちゃってうまくいくのかねとも思う
返信超いいね順📈超勢い

375926☆ああ 2020/10/23 13:45 (SO-04J)
彼はやってくれるよ
返信超いいね順📈超勢い

375925☆ああ  2020/10/23 13:43 (iPhone ios14.1)
俺もみんながギレルメ良かったってのがよくわからん。
前への推進力はあったけど、クロスの精度が低過ぎて推進力が無意味になってた。
返信超いいね順📈超勢い

375924☆ああ 2020/10/23 13:28 (iPhone ios13.7)
ギレルメそんな良かったかな?
たしかに推進力はあったけど、ディフェンスの軽さやクロスの質の低さが目立ってた印象だけど
返信超いいね順📈超勢い

375923☆ああ 2020/10/23 13:10 (iPhone ios13.7)
別に過去を変えたくて話してる訳じゃないだろ。未来を良くしたいと思うから過去から検証しているだけ。過去を見ないで0から未来だけ見ても同じ失敗をするだけだぞ。
返信超いいね順📈超勢い

375922☆ああ 2020/10/23 13:00 (iPhone ios14.0.1)
プレー面でギレルメみたいな左サイドバックなんてなかなかいない
返信超いいね順📈超勢い

375921☆ああ 2020/10/23 12:59 (iPhone ios13.7)
いつまでもフベロの話ばかり。

過去は変わらないから
未来の話をしましょう!
返信超いいね順📈超勢い

375920☆ブルー  2020/10/23 12:42 (iPhone ios14.0.1)
ンドカは外国人選手じゃなくて普通に埼玉生まれの日本国籍だよ!
返信超いいね順📈超勢い

375919☆ああ   2020/10/23 12:17 (iPhone ios13.7)
基本的に長期政権はマンネリ化しやすいため良くても3年サイクルぐらいでやるべきと思います
しかし今の磐田みたいな拠り所となるベースがないチームで毎年監督変えるのが一番やばいのは既にJ2で数年戦ってる元J1チーム組が証明してます

今のチームには選手個人の気付き、意思疎通、気持ちで戦う名波サッカー(黄金期のやり方)に適応して生き残ってきた選手が多くいます
高橋祥平なんかはそれが楽しくてたまらなかったようです
それは私も良く理解できる、自分たちで作り上げる感覚は楽しい
今の政一さんの回帰路線も今の磐田の選手には"慣れたやり方"だからきっと楽でしょう、しかし先がないです

外部の血を入れてマインドセットから変えるには最低2年ぐらい腰を据えて取り組まないと厳しい
でないと結局毎年0からのスタートになっちゃいます
1年目で適応できる選手の見極めと足りない要素の抽出を行い、2年目にそれを編成に反映させるぐらいの計画を持つ覚悟が必要
編成を担当する強化部が新しい監督のサッカーを理解するのに1年使うぐらいの気持ちでないとうまくいかない

チームとしても何度となくチャンスを逃して結局『オレたちのやり方』に戻る繰り返しをひたすら見続けてるので何とかしてほしいです
その覚悟がないならやはり先が見えない黄金期サッカーの回帰・継続しかこのチームには残されてないです、、、
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る