過去ログ倉庫
402066☆ああ 2021/01/09 11:03 (iPhone ios14.3)
ブンデスプレミアって言っても実質的に各チームがU-23を抱えてるリーグと、下部組織は基本的に高校年代以下のJリーグとは編成人数を単純比較しても意味無いんじゃない?
402065☆ああ■ ■ 2021/01/09 11:02 (iPhone ios14.2)
それこそ昨年24人体制を望んだフベロ監督の時に24人+ルーキー3人みたいなスリムな編成をやって欲しかった
ルヴァンあるからという話だったけど
402064☆ああ 2021/01/09 11:01 (SC-04G)
櫻内が神戸?
よう分からんな
402063☆あいうえお 2021/01/09 10:56 (SOV40)
使ってもらえるかは別として
神戸に移籍できるのは嬉しいだろうな
402062☆ころころ■ 2021/01/09 10:54 (Chrome)
このまま補強がないのでは?と不安になる気持ちも分からなくはないが
2019年は、そもそも契約満了等で退団する選手が少なく、入れ替えが無かった、ということだから。
今年の場合は、しっかりと今年のシーズンに向けての戦力の整備が、退団選手を含めて進めていけてると思うので
静かに見守りましょうよ。必ず加入選手はいるはずです。
1/17には、はっきりしますから。
温かく迎えましょうよ。
402061☆ああ■ ■ 2021/01/09 10:50 (iPhone ios14.2)
ちなみにブンデスやセリエAは平均28人程度ですし、プレミアやリーガは平均25人程度です
昨年の様に数だけ揃えてもそれで選手層が厚いと勘違いするだけ
何人いようがプレータイム1000分を超えるのは15人程度で彼らが勝ち点のほとんどを決める
磐田で言えば放出の数は多いが、該当する放出は上原と中野だけ
そしてさらに言えば5人程度のコアプレイヤーで勝ち点の大枠は決まる
徳島で言えば岩尾、小西、垣田、渡井、上福元、西谷
福岡で言えば上島、遠野、前、グローリ、セランテス
5人のコアプレイヤーと15人の主力の質を高めるのが本当の補強
数はいらないから今ジュビロにたりない決定力をもたらすFWや打開できるアタッカーをとって来れれば良い
それが市場のクローズまでにできなかった時には批判するけど外国人はこれからでしょう
402060☆ああ■ 2021/01/09 10:48 (CPH1943)
もう獲得できる選手も限られてきたよ。。。
マジでこのままシーズン凸にゅ?
402059☆ああ 2021/01/09 10:46 (iPhone ios14.2)
渚が神戸!?!?
西の後じゃ辛いだろうな…頑張れ。
402058☆ああ 2021/01/09 10:45 (iPhone ios14.2)
男性
ここの櫻内選手へのコメント見ると今までジュビロのために頑張ってくれた選手に向けられてるとは思えない酷いコメントばかりで心底がっかりします。こんなのサポーターとは呼べないし、選手がかわいそう。
402057☆ああ 2021/01/09 10:42 (iPhone ios14.2)
浜松が自治体として協力的じゃないし
うちやホンダの時に思い知ってる
402056☆ああ 2021/01/09 10:38 (iPhone ios14.3)
浜松磐田信用金庫みたいに合併して
ジュビロ磐田浜松ってどう?
スポンサー増えそうだけど。
402055☆ああ 2021/01/09 10:38 (iPhone ios14.2)
去年の終盤にあんだけ怪我人出てピンチになったんだからそこまでアホじゃないでしょ??
スタメンでは良くてもそこから調子落として順位下がるなんて充分考えられる! +コロナ離脱もあるしね!!
…とフロントは考えてると思いたい。
402054☆ころころ■ 2021/01/09 10:38 (Chrome)
櫻内選手
やるからには神戸でレギュラーポジションを取れるようにがんばってほしいです。
402053☆ああ 2021/01/09 10:36 (Chrome)
櫻内選手まさかの神戸だけど 掲示板でも歓迎されているから良かった とにかく頑張ってほしい!
402052☆ああ 2021/01/09 10:35 (Chrome)
妥協なき編成って、昇格のためじゃなくてコストカットのためって意味だったんだな
ふざけんなよ
↩TOPに戻る