過去ログ倉庫
413045☆ああ 2021/02/23 12:27 (iPhone ios14.4)
中野ルリ上原の15得点を誰が埋められる?
返信超いいね順📈超勢い

413044☆ああ言えばこう言う 2021/02/23 12:09 (Chrome)
戦術にどこまで再現性を求めるのかは非常に難しい問題だな
近代的な規律の多いサッカーは浸透させるのに時間がかかるし、相手から対策されやすいデメリットもある

J2ではジュビロは研究される側のクラブだし、今年は割り切って戦ってくるクラブも多くなるだろうから
昇格だけを考えるなら時間をかけて型と規律をあてはめるより
その場の個人と組み合わせの判断を重視する自由度の高いサッカーの方がメリットは多そう
返信超いいね順📈超勢い

413043☆はぁ 2021/02/23 12:05 (Chrome)
「ビルドアップの形はある」とか言ってるけど、昨年も今シーズンのTMでも、そのビルドアップからプレスかけられてボール失って失点しまくっているのだが。

その「ボール失って失点しまくるビルドアップがジュビロ磐田の形である」と言われたら「はぁそうですか」としか言いようがない。

10年かけてもいいから足元が上手い選手を揃えて真の意味での「ビルドアップ」を見てみたいよ。
返信超いいね順📈超勢い

413042☆ああ 2021/02/23 11:40 (iPhone ios14.4)
普通にキツそうだな今季は。来年有能な監督が来てくれることを願おう。
返信超いいね順📈超勢い

413041☆ああ 2021/02/23 11:36 (iPhone ios14.4)
立ち上がろうとする君に捧ぐ
君への応援歌 全力注ぐ
いつか辿り着く その時まで
希望胸に 扉開いて行こう
返信超いいね順📈超勢い

413040☆ああ 2021/02/23 11:30 (iPhone ios14.4)
開幕前なのに、もう昇格できないとな言い切ってる人いるのか。俺には理解できない笑笑
返信超いいね順📈超勢い

413039☆ああ 2021/02/23 11:12 (iPhone ios14.4)
全身全力で走れ〜!
返信超いいね順📈超勢い

413038☆ああ  2021/02/23 11:01 (iPhone ios14.4)
この動画の5分過ぎぐらいに山田はオートマチックにすると周りの動きが分かるからボールを持った時のクリエイティビティが生まれると言っています

要は周りの動きがわかれば良いのでそれは『システマチック』であろうと『阿吽の呼吸』でもどっちでも良い

毎年のようにメンツが変わる欧州サッカーでは前者のアプローチを取らざるを得ないだろうし、何年も同じメンバーをキープして戦えるなら後者のアプローチもあるかもしれない

黄金期は5年以上もほぼ同じメンバーでやったから『阿吽の呼吸』を突き詰めてクリエイティブなサッカーをすることができたわけでこの路線で行くならある程度の辛抱は必要になってくる
返信超いいね順📈超勢い

413037☆ああ 2021/02/23 10:58 (iPhone ios12.4.1)
わかりやすい説明!
返信超いいね順📈超勢い

413036☆ああ  2021/02/23 10:55 (iPhone ios14.4)
マリノスのポステコグルー監督は崩しの局面はプレッシャーを感じず自由に遊び心を持ってプレーしてほしいと常々言っています
ファイナルサードで自由な創造性が必要になるのは規律が多いチームでも自由なチームでも共通で、そこの部分までシステマチックにやってるチームはない

大津のいう『マリノスが型にはまっている』というのはどんな相手でも常にハイラインでコンパクトな陣形を保って即時奪回するハイラインハイプレスや、試合前に確認したビルドアップの形を徹底してやり切るって話でしょう

今のジュビロだと山田も言ってたけど戦術ボード通りにはいかないから、試合の肌感覚を遠藤とか中心に話し合ってうまく修正してくれってアプローチになる
まさしく黄金期のメンバーが名波中心にそうやっていたようにね
だから選手個々のサッカーセンス的なものが問われてくる

選手の『やりがい』からしたら裁量が多いからこっちの方があるんだろうけど、そのやり方でJ2昇格、J1定着といったミッションに立ち向かえるかどうかは相当な選手の力量が必要になってくるでしょう
返信超いいね順📈超勢い

413035☆ああ 2021/02/23 10:40 (iPhone ios14.4)
言葉だけ見ると
自由・個人の創造性とかってクリエイティブで先進的な感じがするけど、その実は決めごと、ルールがハッキリしないから、主力1人抜けると攻撃はチグハグになって、ただボール持たされて、やみくもにシュート打たされる。失点は個人のミス、と決めつけて反省せずに同じことを繰り返す。
そしてまた現代サッカーから少しずつ取り残されて行く。


返信超いいね順📈超勢い

413034☆ああ 2021/02/23 10:35 (iPhone ios14.4)
男性
磐田のサッカーは前からいい意味で個人の自由に任せたサッカーだからな。ただ組織としてある程度の決まりはあるでしょ。
ただ個人によって強くなったり弱くなったりするが。
返信超いいね順📈超勢い

413033☆ああ 2021/02/23 10:13 (iPhone ios14.4)
大津選手も「強いて言うなら」程度で答えたんじゃないかな?

言わずもがな攻撃陣の個の能力、創造性はマリノスのほうが…
返信超いいね順📈超勢い

413032☆ああ 2021/02/23 09:28 (SOV39)
勘違いしている人がいるけどジュビロが自由って言ったって何もかもフリーなわけじゃないからね
ビルドアップの形とかポジショニングの約束事はちゃんとある
個人の裁量が問われるのはバイタルエリアの話だろうな
返信超いいね順📈超勢い

413031☆ああ 2021/02/23 09:19 (SH-02M)
すいません。中川も点決めてましたね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る