過去ログ倉庫
413873☆ああ 2021/02/26 18:43 (iPhone ios14.4)
川崎はボールも保持するけどちゃんとゴールに向かってスピードアップするから凄いよなぁ。
ただのパス回しにならないのが良いね。
ジュビロも見習ってくれ。
413872☆たこ 2021/02/26 18:31 (SCV36)
隣の社長さんはいい考えもって動いてますね。
去年の6月から動き出してたんだってさ!
413871☆焼肉パーティー 2021/02/26 18:30 (A002SO)
本当に何言ってるか良く分からないな。具体的に言わないと、ただのイチャモンつけてるみたいになるぞ。
413870☆ああ 2021/02/26 18:14 (iPhone ios14.4)
ちょっと何言ってるかわからない
413869☆ああ 2021/02/26 18:12 (iPhone ios14.4)
凄くうまい選手はさ、規制かけてあげないとおかしくなっちゃうんだよ。
1番活かせる方法を取らないと。
今どき選手任せなんかで上手くいったらなんか他に申し訳ないわ
413868☆ああ 2021/02/26 18:05 (iPhone ios14.4)
☆くろ 2021/02/26 16:10 (SO-03K)
その縦パスの判断云々が戦術的欠陥って話なのではないですか?
413867☆ああ 2021/02/26 18:02 (iPhone ios14.4)
始まるーーー。すっごくワクワクしてきた
413866☆ぶっふばると 2021/02/26 17:52 (SC-03L)
ジュビスタ照明点灯させてますね。
明るいです‼️
今年のジュビロも明るく良いシーズンで
ありますょーに‼️
413865☆ああ■ 2021/02/26 17:04 (iPhone ios14.4)
徳島戦のミスだけでなく、伊藤は確かに最終ラインにしてはリスクを取りすぎているのではないかと私も思う
特にビルドアップ時の判断が個人に任されるようになった監督交代後は無理に通しに行ってピンチを招くシーンも多かった
この前の広島戦の2失点目のプレーとかもそう
それは技量への自信、中盤でプレーしていた癖、まだ若く痛い経験が少ないなどいろんな事情があるだろう
1番ダメなのは弱気になりプレーが消極的になることで、これまで通り強気にプレーして、失敗して、適切なリスクがとれるようになっていけば良いと思う
強気なのが彼の魅力だから
413864☆ああ■ 2021/02/26 16:52 (YAL-L21)
ルキアンが出てるか分からないとして、じゃあ誰にFWやらせるのってなったら小川航基がファーストチョイスでしょ。
彼のことが嫌いなのだろうけど、一部の方々にとっては残念ながら成績的にもプレー的にもそうなると思うよ。
413863☆ななお 2021/02/26 16:47 (iPhone ios14.4)
横浜F・マリノスは川崎フロンターレとの頂上対決で高卒新人の樺山 諒乃介君をスタメンに使ってきた。
ジュビロ磐田も三木や吉長、海音、森岡などの先発を期待したい。
小川航基先発だけは勘弁してほしい。。。
413862☆くろ 2021/02/26 16:30 (SO-03K)
リスクとリターンのバランスの悪い選択をあえてしてる訳ないと思いますよ
それはリスク管理の失敗だと思います
縦パスを出すタイミングの判断、出し手と受け手の意思の疎通、縦パスを出した時のまわりのポジショニングその他諸々の質を高められれば、得点は増えて失点が減り、昨シーズン同様の質ならば同じ事を繰り返すんだと思います
413861☆ああ 2021/02/26 16:27 (iPhone ios14.4)
コンビニ行ってる間に不在通知が入ってるorz
413860☆ああ 2021/02/26 16:20 (iPhone ios14.4)
自陣低い位置からリスクの高い縦パスを中央に通すのは徳島戦の伊藤のパスをカットされてそのまま失点されたシーンとかかな
遠藤もよくそれやってカットされて危うく失点しそうになったシーンは去年何回もあったな
リスクとリターンのバランスが悪い選択をあえて選んででも中央から密集して攻め上がるのは政一の戦術ではないの?
413859☆ああ 2021/02/26 16:14 (Opera)
小林祐希はジュビロ愛よりもヴェルディ愛のほうが強そう。
そもそも、ジュビロというチームではなく、名波浩という個人に惚れ込んでるし。
↩TOPに戻る