過去ログ倉庫
433438☆ああ 2021/03/24 23:41 (iPhone ios14.4.1)
2017のチームがあったのが嘘みたいだな。
もうあのメンバーほぼいないもんなw
返信超いいね順📈超勢い

433437☆ああ 2021/03/24 23:36 (iPhone ios14.4.1)
ユースの世代までは頑張ってると思うよ。世代別代表も結構輩出してるしね。問題はトップチームに上がってから。無理に使えとは言わないけど、ここ数年のベテランの重用は異常。
返信超いいね順📈超勢い

433436☆ああ 2021/03/24 23:29 (Safari)
監督解任マダー?
返信超いいね順📈超勢い

433435☆せい。 2021/03/24 23:28 (iPhone ios14.4)
男性
目的、循環。

J1昇格、若手の強化育成。

現状把握するならば、J2中堅やや上位で新戦力を獲得するには魅力が少々欠けていること。
ただ、OBには国民的レジェンドが多いチーム。こんな感じでしょう。

一般的に強くて魅力あるチームと言えば、川崎、鹿島あたりが一番手で次点でF東、横FM、神戸といった感じ。

一昔前はこの中にウチも入っていたのですが…

今のところ昇格する事が悲願ですが、続くんですクラブは、リーグが存在する以上。

外国人のスカウトについては概ね及第点だと思う。
育成です。ウチの数ある問題点の筆頭は。

個人的には広島、C大阪、鹿島あたりの育成法を学ぶ必要があるのではないかと思う。

定期的に代表レベルを排出している印象。

ユースまでは地元地域の優良素材はオートマチックに集まる。
これはおおよそどの地域も大差ない。

ただトップチームにオファーを出されて嬉しいと思える、そして選手が将来性を感じるチームはそんなに多くない。

プロに成りさえすればいいと考えもあるかもしれないが、プロになれる程の選手たちにはそんな考えを持つ人は少数派だろう。

誠也、力也、洋輝など最近の若手達を見てどう思うだろうか?

結果はいつかは分からないが、成功例として挙げるには疑問符が着く。

もう、この辺で育成に関する考えを一旦区切り考え直すタイミングの様な気がします。

ユース年代でのチーム成績やタイトル数はあまり重要では無いと個人的には考えています。
ユース年代こそ、プロになる準備段階という事を強く意識付けするタイミングだと思う。
パーソナリティを発揮する育成を強く望む。

長文失礼。
返信超いいね順📈超勢い

433434☆ああ 2021/03/24 23:27 (iPhone ios14.4.1)
中野は大森、遠藤みたいな選手がいないと厳しそうだな。
勿体ない。せめてJ1に行けたらよかったのに。
荒木、中野はもうJ3かな?
返信超いいね順📈超勢い

433433☆ああ 2021/03/24 23:19 (iPhone ios14.4)
まじで京都に勝てたのは自信になるね
返信超いいね順📈超勢い

433432☆ああ 2021/03/24 23:11 (Chrome)
22:22 (ASUS_X01AD)の人、ちょいちょい名前間違って書き込んでるのはわざと?
田中青とか。広島の浄福監督は少し笑ったけど。
返信超いいね順📈超勢い

433431☆ああ 2021/03/24 23:11 (iPhone ios14.4.1)
今やジュビロの小川といえば完全に大貴だけど、航基もきっかけを掴んで飛躍してほしい。頑張れ航基!
返信超いいね順📈超勢い

433430☆ああ 2021/03/24 22:56 (iPhone ios14.4)
荒木ってケガだったの?
京都に居たのすっかり忘れてた!
返信超いいね順📈超勢い

433429☆ああ 2021/03/24 22:34 (CPH1983)
動画だとファビアンめっちゃヘッド高かったよね。
返信超いいね順📈超勢い

433428☆サホ 2021/03/24 22:33 (iPhone ios14.4.1)
加藤智陽選手は
どーなんですかね?
返信超いいね順📈超勢い

433427☆ああ 2021/03/24 22:31 (Chrome)
ふつーに両立できるでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

433426☆ああ 2021/03/24 22:28 (iPhone ios14.4.1)
反則外国人入れてでも勝って昇格だとか将来のために若手を育てろとかクラブはどうすれば良いの?
返信超いいね順📈超勢い

433425☆ああ 2021/03/24 22:26 (iPhone ios14.4)
藤原君ケガしたのか!残念だな〜
リハビリ頑張れー!
返信超いいね順📈超勢い

433424☆ああ 2021/03/24 22:22 (ASUS_X01AD)
☆ああ 2021/03/24 21:59 (SOG01)
夢という言葉がよくなかったですかね

広島の浄福監督が「シーズンは育てながら勝たないといけない」とインタビューでいっている

うちは育てることを捨てて疾走している、今日あらためてこんだけ選手を育てること放棄してるクラブの異様さを感じた、これも強化と監督を同じ人間がトップにいる弊害だろう

どこのカテゴリーいても2,3年後のこのクラブのメンバーはどうなってしまうのだろうか・・・
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る