過去ログ倉庫
437977☆ああ 2021/04/01 17:20 (iPhone ios14.4.2)
男性
試合中一切指示も出さず
サポに眠ってるって言われる監督
ゴール決めても皆んな監督の所に行かない
交代しないのはベンチの選手がダメだから
こんな発言しちゃう監督
育てる気持ちもないし

ベンチ、ベンチ外の選手はどうすれば
試合に出られるの?
モチベーション上がるはずないわ

コーチも誰も必死さ感じないよね
ゴンだって負けた試合
ここがーって言うけど
監督の采配には一切ふれないよね
まああの中でコーチやっていくのは
政一のイエスマンである必要あるんだろな

終わってるな
返信超いいね順📈超勢い

437976☆記念誌 2021/04/01 17:19 (803SH)
男性
鈴木監督続投派ですが、正直、鈴木監督続投だと昇格も降格もどちらもない最終的な順位は中位ぐらいで終わるんじゃない?
衰えが目立ちはじめた遠藤選手を攻撃の中心に考えていてはそんなもんでしょう‼️😅☠️
返信超いいね順📈超勢い

437975☆ああ 2021/04/01 17:19 (ASUS_X01AD)
このクラブSNSの使い方も下手

勝ったらYouTubeのいろんな企画あげて負けたら鳥だめ期間で手軽にいいね稼ぎ

だいたい選手が勝った試合を振り返る企画とか相手へのリスペクトない、「相手がさーこうきたじゃん?相手のフォワード止めたじゃん?」とかいきってるけどJ2の中位のチームなのに謙虚じゃない

他のチームでこんな選手やらコーチがやり方語るチームないだろ、川崎の鬼木の試合前の「うちらしく攻めて勝とうということだけです」という謙虚な姿勢を見習ってほしい
返信超いいね順📈超勢い

437974☆アカ  2021/04/01 16:56 (iPhone ios14.2)
男性
まさかずやめろ!
返信超いいね順📈超勢い

437973☆ああ 2021/04/01 16:45 (Chrome)
明日4月2日が選手登録最終日。

今のメンバーでは到底昇格争いさえできないので早く補強してくれ
返信超いいね順📈超勢い

437972☆おお 2021/04/01 15:38 (SH-01K)
今季のイヤーブックで社長も言ってるけど、数年後にアジアで覇権を争うクラブに成長するために歩みを進めているって。いつもそんな事言ってるよ。つまりクラブの目標は、ACL出場権を獲得するチームにする事。

それがこの有り様です、はい。
返信超いいね順📈超勢い

437971☆ああ 2021/04/01 15:26 (SO-04J)
ウソでもいいから解任のお知らせ来ないかな
返信超いいね順📈超勢い

437970☆ああ 2021/04/01 15:26 (SO-04J)
ウソでもいいから解任のお知らせ来ないかな
返信超いいね順📈超勢い

437969☆ああ 2021/04/01 14:58 (iPhone ios14.4)
1429
その通りだと思います。
クラブとしてどの位置を目指しているのか明確じゃないですよね。
返信超いいね順📈超勢い

437968☆ああ  2021/04/01 14:34 (iPhone ios14.4.2)
ジュビロ磐田、挑戦の血統

です

本のタイトルにある血統へのこだわりはJリーグトップですがそれが足枷になってるようにしか俺には見えない、、、
返信超いいね順📈超勢い

437967☆ああ  2021/04/01 14:29 (iPhone ios14.4.2)
磐田式でも外国人2〜3人当てれば昇格は多分できる
鈴木政一氏でも名波浩氏でもそれは同じ
あとはチームとしてどこを目指すか?です

地元の方々に愛されるクラブであれば良いのか
J1で継続的に戦いたいのか
J1で上位進出してアジアで戦いたいのか

中長期でどこを目指すのかが示されてないのでサポーターの中でもいろんな意見が出てきて当然だと思います
もしかしたらクラブの中でも意見が割れているのかも、、、
返信超いいね順📈超勢い

437966☆いわた 2021/04/01 14:25 (iPhone ios14.4.1)
某磐田本見たいから教えて
返信超いいね順📈超勢い

437965☆ああ  2021/04/01 14:24 (iPhone ios14.4.2)
当時ヘッドコーチの鈴木秀人はシャムスカに不満を持ち反旗を翻しました
某磐田本にその不満が描かれています

その本ではシャムスカは悪者なのでそこにヒーローな名波浩が現れるというストーリーですけど、、、
返信超いいね順📈超勢い

437964☆いわた 2021/04/01 14:18 (iPhone ios14.4.1)
クーデター笑

そんなのが起きてたのか
返信超いいね順📈超勢い

437963☆ああ  2021/04/01 14:14 (iPhone ios14.4.2)
Jリーグの周りのチームがあらゆる側面で進化する中、旧態依然のやり方を続けて変われなかったジュビロ磐田
その結果相対的なチームとしての競争力が落ち、入れ替え戦やJ2降格(1回目)を経験した
偶然ではなく必然の2014年J2降格だったと思います

そんな中でもジェイ、アダイウトン 、カミンスキというJ1でもトップクラスの力を持つ外国人選手の同時補強に成功し、昇格したのが2016年
これは必然というより偶然の要素が大きいでしょう

必然の降格と偶然で昇格
だから数シーズンで相応の場所にも戻ってきてしまったと思っています

磐田式サッカーの最高峰である鈴木政一監督の手腕でも、再び昇格するためには2016年のように2〜3人外国人を当てないと厳しいと思います
そして当てたとしてもそこから繋げるのが磐田式では茨の道です

今度こそ胸を張ってここまでチームとしての変わった結果だ!必然の結果なんだ!
そう言えるような昇格を願っています

まず、そのためにはチーム自体の仕組みがアップデートされなければならないといけないと思います
広報面、特にデジタルコンテンツはここ数年で大幅にアップデートされていてJ全体で見てもよくやってると思います

あとはやはりサッカーそのものです
今より悪くなるリスクもありますが、現状を打破するための第一歩が脱磐田式だと思います
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る