過去ログ倉庫
438436☆ああ 2021/04/03 17:21 (iPhone ios14.4)
寄せが甘いというか、近くに行ってるだけで何もプレッシャーかけてない
438435☆ああ 2021/04/03 17:20 (iPhone ios14.4)
↓
先制されたら100%負けてる
とりあえず、最初の15分
438434☆そん 2021/04/03 17:18 (SOV42)
みなスポで、守備の寄せが甘いそうだ!
438433☆アカ■ 2021/04/03 17:15 (iPhone ios14.2)
男性
明日も先制されるでしょう
438432☆ああ 2021/04/03 17:12 (iPhone ios14.4.1)
試合の入り方が悪いっていうけど、守備がザルすぎて最初から崩されてるだけ。
438431☆せい。◆mne5YbhCw. 2021/04/03 17:10 (iPhone ios14.4)
男性
試合の入り方。
経験者ならば一度は耳にした言葉だと思います。
簡単に言うと答えは一つではなく、事前のスカウティングによる対戦相手の特徴を考慮した上での注意点の把握を選手個々でどれだけ共通理解してゲームに臨むか?と言ったところですかね。
ただ、今のジュビロの場合、その決まり事や共通理解する部分が監督からの指示が明確ではなく、共通理解するのにピッチ上で選手個々が迷い、ズレた守備による失点が多い様に見えるのが、観ている側からの印象です。
セーフティーにとか、アグレッシブにとか攻撃、守備意識、マークやラインの高低など試合の立ち上がり(開始後の数分間)の時間帯のチーム全体としての意識の持ち様を一般的には "入り方" と捉えると良いと思います。
ですので、繰り返しになりますが答えは一つではありません。
相手の出かたに戸惑っている時点でもう、主導権は相手にあると捉えるのが一般的です。
今のジュビロはそんな感じです。
438430☆ああ 2021/04/03 17:02 (iPhone ios14.4)
鹿島も苦戦してるな
本当にナショナルダービーなんていうのも、遠い昔の話
いつまでも過去の栄光にこだわっていると、
どんどん置いていかれる
438429☆素人の戯言 2021/04/03 17:01 (SNE-LX2)
@複数ポジションをこなせること、
A守備は集中力を持って、クロッサーへのプレス、クロスへの対応を徹底すること
B攻撃はイメージを共有して息を合わせること
C選手交替は本来3人までなので、スタミナをつけるこDサボらない、切らさない、あと一歩が大事
ん〜 だからどうすればいいのよ、、、、
438428☆ああ 2021/04/03 16:54 (Chrome)
誰も欲しがらないような選手をアンカーで使おうとしたのか
438427☆イケメン■ 2021/04/03 16:22 (SOV39)
15:27さん
その考え方でいいと思います
まずはピッチ上での相手の出方を見極めて攻守において選手間の意志を統一しましょうということでしょうね
試合での感覚はその場でしかわからないですし、相手のあるスポーツですから戦術的なすり合わせもあります
そうやって頭も身体もフル回転させなければいけないのが立ち上がりですから
監督も気をつけるように念を押すのでしょう
438426☆あー 2021/04/03 16:19 (iPhone ios14.4.2)
コシェレフは最高に早くて大宮戦でデビューかな。
438425☆ああ■ 2021/04/03 16:17 (SCV43)
宮崎に4000万払ってたジュビロ磐田草
438424☆ああ 2021/04/03 16:14 (iPhone ios12.4.1)
渚は改めてめちゃくちゃいい選手だと思った。
戻ってきてほしいな。
438423☆のあ 2021/04/03 16:09 (iPhone ios14.3)
長崎が甲府に勝ち ある意味 援護射撃してくれた結果だと思いました。
甲府の勝点上乗せを防いでくれたから、長崎との直接対決で勝てば良い。他力本願だけど希望と言えば希望。
ただ この板でもクラブ根本の深い部分があるから一喜はできませんが…
とにかく明日は勝つしか無い!
438422☆香菜 2021/04/03 16:05 (SO-41A)
女性 23歳
選手は環境が変われば活躍も変わると思います。周りも違うし本人の意識も変わるから。戦術的に合う合わないもあると思いますし。
↩TOPに戻る