過去ログ倉庫
451017☆ああ 2021/04/26 19:03 (iPhone ios14.4.2)
明後日からラッソが合流するからそっからでしょ。フィジカルモンスターがもう一人いる時のルキアンは凄いからな。
451016☆ああ 2021/04/26 19:02 (SOV42)
さすがに次負けたら解任かなぁ。
山形戦みたいに簡単に失点して、決定機を外しまくって自滅するみたいな試合をしていたら、昇格がどんどん遠のいていく。
今年は昇格するのがクラブの絶対的な目標だからこそ、早いタイミングでの監督交代は必要だと思う。
あとは、外部の監督が今のメンバーからどの11人を選んで、どんなフォーメーションでどんなサッカーをするのかも見たいので、外部から監督きてほしい。
451015☆ああ 2021/04/26 18:56 (iPhone ios12.4.1)
藤川のBBQがなかったら引き分けだったな。
451014☆青風◆ACsLXL4x9o 2021/04/26 18:52 (Chrome)
☆ああ 2021/04/26 18:36 (ASUS_X01AD)
青風さん
なるほど〜柔軟にしとけば攻め手があるって感じですかね!
たしかに山田はミドルあり、抜け出しあり、ヘディングありでここにきて抜群の得点感覚みせてますからね、なぜ政一氏は途中からしか使わないか謎です。
内容が良くなくても勝ててしまった分、その交代枠の使い方に固執してしまった感じでしょうかね?
3連戦、スタメンを変えなかったのもそんな理由だと推測しますが。
相手が山田と対峙する時、シャドーにいるほうが相手チームにとっては確実にイヤだと思いますしね。
監督と私の考え方が違うのは当然ですけど、昨日の試合でもルキアンを下げて喜んだのは相手だと思います。
大津のほうが機能していなかったので、大津と航貴が変わって2トップのほうが相手はイヤだったんじゃないかな…
決まった交代じゃなく、局面に合わせた起用を望みます。
連投ですみません。
451013☆ああ■ 2021/04/26 18:47 (SCV43)
☆ああ■ 2021/04/26 15:38 (Chrome)
一揆を起こすなら匿名じゃなくて本名で
ネット上じゃなくてリアルでやれよ
結局は毎回ただキャンキャン吠えてるだけ
学習能力のない負け犬じゃねぇか
まずはあんたが本名出しなよ
451012☆ああ■ 2021/04/26 18:45 (iPhone ios14.4.2)
いやw長谷部が今どこのクラブに所属してるか分かってて言ってる????????????w
さすがに言うまでもないか…
恣意的過ぎる的外れな言い掛かりはさすがにキツいよ…
451011☆青風◆ACsLXL4x9o 2021/04/26 18:40 (Chrome)
J.BOYさんは成長しないと言ってるわけではないだろうなぁ…
若手とベテランの伸びしろ、成長する速度の問題を言ってるんですよね?
もちろん、衰えも含めてですけど。
先日「平等な競争の中での序列なのか、多くのサポーターが疑問を抱いていると思いますね。」
と、書きました。
同じ実力なら若手を使うべきだし、そもそも色眼鏡で見ていないだろうか?
箱根駅伝常連校の某監督は、「同じ走力なら学年が下の者を起用する」と言っています。
これ、サッカーでも同じですよね?
451010☆ああ 2021/04/26 18:39 (iPhone ios14.4)
男性
そのふわふわした部分が気に入らないなら、イケメンさん自身は反対で認められないって事だよね?
イケメンさんのその反対意見の詳細を教えて頂きたいです。
そこまで言えたら大半の人はイケメンさんの事が腑に落ちると思うよ。
さあ、どうぞ。
451009☆ああ 2021/04/26 18:39 (iPhone ios14.4)
単純に今の大井は経験含む色々な技術があってもそこに体が追いついていない。
それが疲れからなのか年齢的なものかなのか分からないけど。
451008☆イケメン■ 2021/04/26 18:37 (SOV39)
イケメンが交わらないのは会話をする価値のない解任ウマ娘派だけです🤭
J.BOYさんをはじめ、解任派の中でも分別がある人とは意見を交換したいと今でも思ってますよ、そういう場ですから掲示板は
451007☆ああ 2021/04/26 18:36 (ASUS_X01AD)
青風さん
なるほど〜柔軟にしとけば攻め手があるって感じですかね!
たしかに山田はミドルあり、抜け出しあり、ヘディングありでここにきて抜群の得点感覚みせてますからね、なぜ政一氏は途中からしか使わないか謎です
451006☆ああ 2021/04/26 18:34 (iPhone ios14.4.2)
交わらないんじゃなかったのかよw
451005☆イケメン■ 2021/04/26 18:31 (SOV39)
イケメン的にはJ.BOYさんの言っていることはあまり腑に落ちませんね
指導はあくまで持っている才能を伸ばすだけでしょう
才能の差はサッカーの近代化では埋まらないと思います
そして情報はアップデート出来ますし18歳以降もサッカー選手は成長します
J.BOYさんの理論なら大井と似た境遇、藤枝の街クラブで育った長谷部誠はもう試合に出ていないはずですよね
要するに全ては監督への不信感ありきでしかないのでは?
ふわふわした内容を都合よく切り取って思い込みで話しているようにしか見えません
451004☆J.BOY 2021/04/26 18:27 (iPhone ios14.4)
ああさん、せい。さん
恐縮です。ありがとうございます。
それと義道忘れちゃった。心からゴメンなさい。
451003☆青風◆ACsLXL4x9o 2021/04/26 18:20 (Chrome)
☆ああ 2021/04/26 18:07 (ASUS_X01AD)
青風さん
私は今のジュビロの攻撃も懐疑的ですね!
いまやってるのはサイドでアーリーぎみにルキアンへの放り込み、これでゴールできてしまうのが現状。
それはここ最近の2CBがほぼ1000万級のプレイヤーだったことが大きいと思います。例えば京都戦なんかは前半は、本多とバイスにバチバチに押さえられました。
山形戦はひとり守備の要の選手の復帰戦だったようで、これからJ2でそこそこのDFに放り込みしたときに通用しなくなる気がしますね〜
ああさんのおっしゃること、よく分かりますよ。
私の考え方だと、今のサイド攻撃ありきのサッカーは、当然相手にもケアされて厳しくなると思います。
実際、昨日の前半は左サイドが全く機能しなかったですよね。
でも、攻撃に関してはそこからまた進化すると思うんです。
前の選手の関わりで、外がケアされた分だけ中央があいたり、局面が変わってきますからね。
そういう意味でも、好調な山田は最初からシャドーで使うべきだとも思います。
そのほうが結果的に中も外も活きるでしょうから!
こんな理由で、攻撃に関してはそんなに悲観してないんです。
↩TOPに戻る