過去ログ倉庫
458776☆青風◆2kGkudiwr6■ 2021/05/10 11:03 (Chrome)
☆23 2021/05/10 10:35 (iPhone ios14.4.1)
伊藤はどこで誰と組んで出れば1番良さが出るんだ?
鈴木雄斗は左CBが1番躍動してた気がする。
23さん、雄斗の左CBを最近見ていないので、右にいる時の動きからですが。
雄斗は前への推進力が長所だと思う。
でも、背後を取られた時に、諦めてしまうのかスプリントしない場面があります。
相手に逆サイドからせめられた時、中にしぼって相手につく動きもセンターバックの動きではない。
雄斗の長所が活きるのは、4バックで前列のサイドかな。
3バックだと、ちょっと難しいかなって思っています。
ノリが出れない時は、中川が左CB、左WBに伊藤、右WBに昌也。
これが一番バランス良さそうかなって思います。
458775☆ああ 2021/05/10 10:43 (A002SO)
繋ぎたいなら繋ぐ布陣だし、今やってることは全て中途半端なんだよな。
繋ぐなら今野のCBは絶対だよ。
458774☆ああ 2021/05/10 10:38 (iPhone ios14.4.2)
08:55
来る訳無いやん。どこに移籍金払える金があんねん。
458773☆23 2021/05/10 10:35 (iPhone ios14.4.1)
昌也→左WB
鈴木→左CB
山田→2列目
今野→DH
伊藤→??
伊藤はどこで誰と組んで出れば1番良さが出るんだ?
鈴木雄斗は左CBが1番躍動してた気がする。
ノリがそこまで相手の壁になってない以上、CBの1枚は鈴木にしてビルドアップに絡ませた方が良いと思うけどなぁ。
458772☆ああ 2021/05/10 10:12 (iPhone ios14.5.1)
ビルドアップで3CBの距離が近すぎてそこでもハイプレス剥がせないんですよね
特に森岡は大井に寄りすぎてる
大井は寄せられると右足インサイドで義道側にすぐ逃げのパスを出してしまう
義道は左足精度今ひとつでそこでパスミスか狩られる
もう一度伊藤を左CBに戻すか、サリーダを約束事かするかでビルドアップ建て直してください
今は運べさえすればチャンス作れるのに、苦し紛れのロングボールばかりで名波時代の苦しかった頃に戻ってる
しかもJ1ではなくJ2でですよ
ミスが起きにくい戦術デザインをするのが現代の監督で、ミスを起こす選手を責めるのは昭和の指導者です
458771☆ああ 2021/05/10 10:06 (iPhone ios14.4.2)
何か劇的に変化させないと昇格は厳しいよな…
新潟、京都は落ちてきそうにないしさ。
1番効果あるのが監督交代だよな。
458770☆ああ 2021/05/10 09:39 (SHV41)
男性
またまた政爺的には運のある試合だった。
458769☆青風◆2kGkudiwr6■ 2021/05/10 09:12 (Chrome)
ゴン中山チャンネルで山形戦の試合後のコメントで、
「前半は風上の相手が前から前から勢いを持って来たところに…」
秋田戦も序盤の入り方、全く同じで教訓にならなかったことが残念。
秋田のサッカー(プレスが早くロングボールを多用)、ピッチの状況(芝や凹凸)も事前に把握していたはず。
連戦だったのは秋田も同じで、ジュビロのほうが選手層も熱く疲れは言い訳にならない。
試合の入り方が悪いのは、風やピッチ状況に限ったことじゃなく、ヤマハでも変わらない。
ゲームの中で流れ、主導権は必ずある。
相手が怯むくらい、しっかりとエネルギーを使って主導権を先に得るべき。
主導権を取り返そうとするよりも、先に得た主導権を渡さない戦い方のほうがはるかに楽な試合運びになるはず。
監督、そろそろ問題点、見えてきませんか?
風やピッチ、選手のコンディションは、言い訳になりません。
458768☆ああ 2021/05/10 09:00 (iPhone ios14.4.2)
現役代表クラスが古巣でもないのにわざわざJ2に来るわけないでしょ
458767☆玉川 2021/05/10 08:55 (iPhone ios14.4.2)
浦和が酒井にオファー?
ウチには大津もいるし声かけたら来てくれそうなんだけどなぁ
458766☆23 2021/05/10 08:49 (iPhone ios14.4.1)
☆ああ 2021/05/10 04:28 (Firefox)
女性
イケメンまじでぽしゃったみたいだな
あっけなかったな
というか現体制擁護派だったからもう出てこれないんだろう。
別にどんな順位に居たって擁護派がいても良いと思うけどイケメンは“真っ当なサポ”とか自分の考え以外の人間にはかなり排他的だったから、今の状況になるともうどのツラ下げてコメントするの?って感じになってしまった…。身から出たサビだね。
458765☆ああ 2021/05/10 08:45 (iPhone ios14.4.2)
ウチは相手のレベルに合わせてしまう癖があるからj2でも4位に甘んじてる
恐らく現戦力でj1戦っても7位〜10位にはいれるんだが
正直、今のFC東京になら普通に勝てるよ
458764☆東葛ジュビロ 2021/05/10 08:43 (SCV41)
昨日の政さん、
大貴の今後の怪我の事を考えて併用?
右の雄斗を試したかった?
※勿論昌也の怪我明けの交代ですが。
ただ、昌也は
『ゴール前に絡むのは左』
『アシストが多いのは右』
ルキ、ラッソ置くなら今回は『右』でしたね。
『調子が良い時』は、そのまま配置して欲しい。
ルキが良いのは、昌也のアシスト。
山田も良い感じの時にサイドに回したりと。
※責任感強いから山田は、
前みたいに伸び伸びやってほしい。
伊藤も点決めているし。
今の『ストロングポイント』調子の良い選手はいじらない方が、、。
最近サイドからの複数人での崩し、
ペナ内の侵入、減ってますね。
・ルキ、ラッソ併用
・昌也の配置
・シャドー1人?2人?
・伊藤の起用法
・ボランチの相性
・DFラインの人選
もう5月、
手探りの時期ではないですよ!!
458763☆ああああ 2021/05/10 08:23 (iPhone ios14.4.2)
今週末も
飯島寿久
458762☆ああ■ 2021/05/10 08:21 (iPhone ios14.4.2)
遠藤いたほうがいいとか未だにいるんですね。
後半20分くらいからとかならいいけど、スタメンでだしたら狙われて狩られてカウンターから失点ですから。
守備力皆無だし。
まだ康裕のほうがいい。
伊藤、鹿沼がベストだと思うけど。今野も全然だし。
次は群馬だし勝たなきゃいけない試合。
ラッソは後半早々入れてほしいね。大井と今野は交互でいいと思う。
森岡のポジショニングが最近よくない気がするけど、育てるなら出し続けないと。
大南みたいに出てはいかないと思うけど、将来の中心選手の1人だからね。
↩TOPに戻る