過去ログ倉庫
471741☆ああ 2021/06/19 01:22 (iPhone ios14.6)
中田のキラーパス
そういうのに一喜一憂したし、あれは痺れたねー
返信超いいね順📈超勢い

471740☆ああ 2021/06/19 01:22 (J9260)
そうだね、上手くいかないのをOB個人のせいにするのではなく戦術的な体制作れたらいいね
ブランド力とやらを保ちつつ都合よく有能な外部を拾ってきて融合させるにはどうしたらよいか、僕には分かりません
返信超いいね順📈超勢い

471739☆ああ 2021/06/19 01:19 (iPad)
黄金期って時代的に中田英寿のキラーパスがもてはやされた頃なんでしょ?
今でもリスクしかない縦パス信仰があるけどその時代のサッカーで育った世代なのかね
返信超いいね順📈超勢い

471738☆ああ 2021/06/19 01:17 (Chrome)
その磐田式現代的サッカーの末期がどれほどの惨事だったは去年味わったでしょ
浦和でのリカルドや憲剛や大久保・レナトを擁した風間は一年目から結果出るんだよなそれなりに(途中就任の年は指導浸透できないので除く)
でもロティーナエスパは現在大惨事中じゃん
選手の質は重要な要素だよな
ウチでロティーナやフベロのいわく現代的サッカーとやらを3〜4年やらしてもどうにもならんのじゃないか
リカルドや風間はそれなりに結果が出てるから続くわけで、ロティーナでもこのままなら続かんでしょ
ウチの規模ならけっきょく名波の堅守速攻の頃のサッカーが一番結果が出るんじゃないか

ロティーナとフベロを一緒にしちゃって、すいません
返信超いいね順📈超勢い

471737☆あああ 2021/06/19 01:15 (Chrome)
去年の福岡と徳島は同列じゃないと思うけど
あくまで去年だけ見ると福岡は目の前の試合に向けて勝つのが抜群に上手かった
返信超いいね順📈超勢い

471736☆ああ 2021/06/19 01:12 (iPhone ios14.6)
前世紀まではいってないか
でも10年以上前の話だな
返信超いいね順📈超勢い

471735☆ああ 2021/06/19 01:11 (iPhone ios14.6)
ヤマハの天下り経営陣と黄金期のOBで固めた現場体制は悪手だと思うがなあ
時代はどんどんアップデートされてるのに大丈夫か?
黄金期とかもう前世紀の話だぞ
返信超いいね順📈超勢い

471734☆ああ 2021/06/19 01:07 (iPhone ios14.6)
予算的に上位の大宮さんがアレなので沼やべぇのは同意
根源的にはジュビロに対する評価の差なのかね
ちゃんとしたフロントとちゃんとした監督がやれば普通にJ1でやれるだけの予算規模とブランド力かあると思うんだけど…
返信超いいね順📈超勢い

471733☆ああ 2021/06/19 01:03 (J9260)
選手の質を確保できるうちに上がるというのも間違っちゃないしな
結局選手が抜けていってしまっては意味がないので
本当はフベロでなんとかしたかったんだろうけど、フロントだけじゃなく選手も付いていけなかったっぽいんだよな
今年昇格できなければ本格的にJ2沼に浸かることになるのでそこからは嫌でも戦術的に勝る必要があるけど
返信超いいね順📈超勢い

471732☆ああ 2021/06/19 01:00 (iPhone ios14.6)
今年の福岡も徳島も去年から万全のチーム戦術があっての今の順位だわな
なんとなく選手の阿吽の呼吸でーってウチが仮に昇格できたとしても昇格チーム恒例の草刈り場になったらシーズン始まる前から終わる
返信超いいね順📈超勢い

471731☆ああ 2021/06/19 01:00 (A002SO)
J1では本当に外国人助っ人の出来はかなり左右するから、そこらへんはしっかりやらないと。
浦和だってリカルド来て苦戦してたけど、結局戦術だけじゃどうもいかなくてユンカー来て調子が上向きになってきた。
うちもそうだけど、やっぱり八田の最初のやらかしはかなりチームとして苦労してたけど、三浦が安定してきたらチームも安定してきたわけで、戦術も大事だけど、選手の質は一番大事だと思う。
J1ではいくら良い戦術でも、八田や大井をあてにしたら申し訳ないけど、勝てないよ。圧倒的な個で剥がしてくるやつを抑えるには至難の業だしね。
返信超いいね順📈超勢い

471730☆ああ 2021/06/19 00:56 (iPhone ios14.6)
何を求めるかだよね
J2での勝利が欲しいなら今の選手の質だけで殴り倒す戦術間違いじゃない
返信超いいね順📈超勢い

471729☆ああ 2021/06/19 00:56 (Chrome)
向上心を捨てろってことですか。

弱くなって諦めた人にはなりたくないね
返信超いいね順📈超勢い

471728☆ああ 2021/06/19 00:55 (iPhone ios14.6)
求められる戦術においてもJ1ではより高度なことが必要
そう思うよ

ただ、今日の試合からJ1が始まるのではないし、実際J2のチームなんだもの

遠くを見るのは勝利した試合の後に酒でも飲みながら考えるとして、今日の試合へは酒飲みながらワクワクしよう
返信超いいね順📈超勢い

471727☆ジュビロさん 2021/06/19 00:53 (iPad)
磐田の財力的にJ1ではなかなか難しい
それならJ2の中での強豪として選手の質で勝てる試合を楽しむという応援スタイルもありだと思うぞ
鈴木監督のやりかたは今の磐田のポジション的には正解かもしれない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る