過去ログ倉庫
505143☆青風◆2kGkudiwr6 2021/09/12 13:04 (Chrome)
すみません、今の書き込み誤字だったので訂正です。
「ここ試合は」ではなく「ここ数試合は」で。
505142☆ああ 2021/09/12 13:04 (iPhone ios14.7.1)
右のノリは安心できる。左に槙人が来たのはかなり大きいと思う。
505141☆セグンドデザイナーおKay部 2021/09/12 13:04 (iPhone ios11.4.1)
仮に今年このまま順調に昇格を決めたとして、1年ないし数年で再々降格したら、あの時(今現在)ベテラン中心で若手を育てず固定メンツサッカーで戦ってたから、という論調が出るでしょう。
ですから下部リーグで作り直す理論が幻想とは現時点では、私は言い切れないと思います。
結局のところは、若手育成、補強、外国籍選手枠の有効活用、フロントのビジョンの明確化、それに伴う最適な監督の人選、監督交代期の見極め、全てが上手くいかないと磐田規模のクラブは永続的にJ1リーグで戦っていくのは難しいということだと思います。
スマホのCMでリスクを冒さないことが最大のリスクだとやっていますが、過去を省みて、仮に今季順調に昇格出来た場合の今オフ、どれだけリスクを冒せるか?は5年後、10年後の磐田には非常に重要なポイントだと思います。
505140☆青風◆2kGkudiwr6 2021/09/12 13:02 (Chrome)
もともと攻撃に関しての不安はないくらい連続得点中で、J2リーグで得点数がトップになった。
攻撃力に目が行きがちだけど、ここ試合は流れの中からの失点が減ったのも大きい。
最後に決められたのは、金沢戦の瀬沼のスーパーゴールかな?
守備の安定が、良い攻撃につながっていますね!
505139☆トム 2021/09/12 12:58 (iPhone ios14.7.1)
男性 59歳
岡山戦参戦
早く土曜日が来ないかなー!
505138☆ああ 2021/09/12 12:51 (iPhone ios14.7.1)
やはり外国人5人は欲しいよね。J1なら。アビスパ福岡の外国人大作戦いいと思う。
もちろん今いる選手にも愛着あるのは大前提。
505137☆ああ 2021/09/12 12:39 (iPhone ios14.7.1)
客観的に見てJ1で10位くらいの戦力だろう。
後は黄金期を築いた政一の手腕に期待したい。
505136☆ああ 2021/09/12 12:21 (iPhone ios14.7.1)
男性
今季のジュビロってあと勝点1で昨シーズンの勝点に並ぶんやね
勝負強くなったな
505135☆ああ 2021/09/12 12:15 (SCG07)
確か柳沢のときってはだけたからイエロー出たんだよな
イエローもらわない程度に作り込まなきゃだめだな
505134☆ああ 2021/09/12 12:13 (iPhone ios14.7)
これみたいに敗れた時にルキアンの腹筋がチラ見えできる可能性もある!!まさに一石二鳥ですよ!!
505133☆ああ 2021/09/12 12:02 (iPhone ios14.7.1)
J1で残留争いしてる最中、この際降格して若手主体にチームを土台から作り直した方がいい、という意見が結構出てましたよね。
現実は再度昇格するために即戦力を集めて個の力の高いサッカーで結果を出しています。
当時の若手は今ほとんどチームにいない。
例えば徳島なんかは作り込んだチームでJ1に挑みましたがやはり個の力が足りず、監督が変わったら築いたはずの土台も崩れまたJ2に戻ってきそうですし。
結局下部リーグで作り直す理論は幻想だったと思いますね。J1にしがみついて絶えず補強の手を緩めないで、なおかつ若手も育てないといけない。
今年昇格できたらそこからが本当の勝負ですね。
505132☆ああ 2021/09/12 11:59 (iPhone ios14.7)
最初首位の新潟と勝ち点差10離れてた時はもう終わったと思ったけどまさかの追い上げで磐田が新潟に勝ち点10離すとはだれも予想してなかっただろうなあ
505131☆23 2021/09/12 11:58 (iPhone ios14.4.1)
大井のフィードからの得点ってマジで武器よな。
今季何点目だ!?
505130☆ああ 2021/09/12 11:56 (iPhone ios14.7.1)
プーマはかつてカメルーン代表用にあえて破れやすいユニフォーム製作したこともあるし、EURO2016ではスイス代表のユニフォームが(意図せず)破れまくったという実績がある。
その知見を生かしてルキアン専用ユニフォームを作って貰えばよい。
505129☆ああ 2021/09/12 11:53 (iPhone ios14.7.1)
湘南がJ2を勝点101で昇格した翌年のJ1は
8位でした。
柏とガンバみたいに昇格年優勝が理想ですが、
もう降格しないための力あるクラブになる為には
昇格翌年は湘南の成績を基本ベースにして
補強と育成をして欲しいです。
↩TOPに戻る