過去ログ倉庫
507264☆ゼン 2021/09/19 06:57 (iPhone ios14.7.1)
今更だけど大森のQBKとかああいうのを確実にモノにしていかないと優勝は厳しいってこと。
507263☆ああ 2021/09/19 06:55 (Chrome)
シーズン終盤になって
負けないことが意味をなしてくる。
3位以下だって残りの試合で勝点20取るのがせいぜいだろうから、
引き分けを挟みつつあと5勝もすれば昇格確定だよ。
507262☆ああ嫌だ 2021/09/19 06:38 (SOV36)
誰々を使えば勝てたとか、全部結果論。
数分ばかし交替を早くしたところで、点が入ったとは限らない。
交替早くしたところで、逆に負けてた可能性だってある。
金沢戦や千葉戦のように、交替に動かないことで終盤に点が入ることもある。
明らかに前監督よりは勝ち点取れてるのだし、そこまで騒ぐ程のことなのか。
金子いらない?途中入団、途中出場ばかりだが、もうゴールも決めてる、千葉戦では金子が入ったことで流れが変わったと言われている。
森岡はいつ帰ってくるかって?いい加減、公式見てないのか?合流まで何ヵ月って書いてあるのだから、自分で計算してくれ!
507261☆ああ嫌だ 2021/09/19 06:26 (SOV36)
誰々を使えば勝てたとか、全部結果論。
数分ばかし交替を早くしたところで、点が入ったとは限らない。
交替早くしたところで、逆に負けてた可能性だってある。
金沢戦や千葉戦のように、交替に動かないことで終盤に点が入ることもある。
明らかに前監督よりは勝ち点取れてるのだし、そこまで騒ぐ程のことなのか。
金子いらない?途中入団、途中出場ばかりだが、もうゴールも決めてる、千葉戦では金子が入ったことで流れが変わったと言われている。
森岡はいつ帰ってくるかって?いい加減、公式見てないのか?合流まで何ヵ月って書いてあるのだから、自分で計算してくれ!
507258☆ああ 2021/09/19 04:51 (iPhone ios14.7.1)
↓Wボランチが空けたスペースを大森、金子がわざわざ下がって塞ぎに行ってたから本来大森、金子のいる位置のセカンドボールを全回収されたり、守備に体力が持ってかれて攻撃が二の次になってたりしたんじゃないかな。
507257☆ああ 2021/09/19 04:48 (iPhone ios14.7.1)
大森が仕掛けて取られようが、Wボランチがパスミスして取られようが守備の貢献度的に大森の方が絶対良かったと思う。
現地組はアイレベルでみれるからロスト方法とか選手のコンディションに目が行きがちだけどDAZNだと上から見れるから距離感とかポジショニングに目が行く。
DAZNで後半30分くらいから見て欲しいんだけど遠藤、康裕がリトリート時に中盤をめちゃくちゃ開けてるから上門とかにバシバシ縦パス入れられてる。
507256☆サポ 2021/09/19 04:30 (SC-41A)
現地観戦ですが、下の方と似た意見ですね
なぜ金子がこんな風に書かれているのかびっくり
金子のプレスはただ奪いにいくだけではなく
パスコースを限定させるようなプレスが上手い
これは大森、大津にはない特徴
そして周りを生かす動き、ポジショニングを取れてましたよ
シュートは残念、ちょっと焦っていたかな
高野のドリブルはやはり魅力ですね
両ボランチ、大森は明らかに良くなかったし疲労が見えた
大森はキレのあるドリブルは魅力だけど直近の試合ロストが多い
大津、金子の同時も見てみたい
507255☆ああ 2021/09/19 03:38 (iPhone ios14.7.1)
金子が入ってルキアンが孤立しなくなったか?大津が駄目だから金子投入したのなら大津以上の働きをしてほしいとは思った。あの時間に大津と交代したらゴールの確率が下がったとしか感じなかった
507254☆りく 2021/09/19 03:17 (iPhone ios14.7.1)
↓
私も現地観戦組ですが、的を得過ぎてて全く同感。感心です。
507253☆ああ 2021/09/19 02:56 (SO-52A)
DAZN観戦組さん達はポジショニングやパスミスの事言ってるのかも知らんが少なくとも批評ポイントちょっとズレてるって感じるわ。
現地観戦視点だとWボランチのパスミスどうこうよりセカンドボールを全体的に拾えてなかったのとサイドに人数多過ぎてバイタルに人が居なかったってことの方がよっぽど目立ったよ。サイドに人数多く居たのにクロス上がらなかったし、全体的に攻撃に全く厚みが無かった。昌也、金子、高野が入って少しマシになった程度だったよ今節は。
金子批評多いけどルキが孤立しなくなったのは金子のおかげだし、大森よりプレスが効いてたね、シュートが残念だったのはマイナスだけどそれ以上に金子はルキが動きやすいようなポジションを常にとってたし、勝ちたいって気持ちも見えたよ。焦ってはいたけどね。
それ以上に大森、雄斗の方が酷かった。大森は仕掛けても抜けないし、雄斗は全体的に身体が重かった。
特に大森は酷かったね、決定機外し、ミヤに人数有利の状態でボールを取られる。効果的なドリブルも無し。バテてからは全く動けなかったし。
大貴はいつも通り、サイド対決は純粋にミヤに軍配が上がっただけ、監督も焦っての交代だったし今節は負けなかっただけよしってレベルの内容だった。
何人か書いてたけど今野をボランチに入れるべきだったのは大賛成、終盤ヤットコースケがバテバテだったから高野入れるタイミングで今野入れてば勝てた可能性はある。それだけ中盤のセカンドボールが拾えてなかった。
ラッソは少しガッカリだけどクロス上がらなかったしラッソの強さが未だに最大限出てないから評価しないでいいと思う。
まとめると、試合は負けなかっただけよしって内容、
明らかなセカンドボール取りを出来てなかったボランチもトップ下、唯一の勝ち筋になった可能性がある交代策に気づけなかった監督の采配不足、
今節は誰かがダメだったって言うより全体的にダメだったと言うべきな試合でしたって事です。
507252☆ああ 2021/09/19 02:09 (iPhone ios14.7.1)
選手有能
監督無能
507251☆ああ☆☆ 2021/09/19 01:12 (SC-02K)
現地で見てましたが
やっぱり遠藤は上手かったですよ
他の選手はもっと自分で積極的に行かなきゃ
507250☆ああ 2021/09/19 01:12 (iPad)
ボランチが中盤でもっと動けて制圧出来たら、前3枚がもっとゴール前に入って行ったり前3枚にFWタイプの選手を増やしたり出来ると思うんだけどなあ。
3バックで得点力あるチームはシャドウがもっとペナ内の受け手になってFWの動きするよ。
507249☆あほ 2021/09/19 01:01 (SC-02L)
男性
雄斗は良くなかったから2試合とも交代ですね。
高野は、えぐることは出来ても中に入って、ボールをまわす動きは出来てませんね。
4バックの左なら即使うべきだけど、今のシステムでは、やはり残り20分からが効果的。
二人とも良い選手だと思いますし、期待もしてますが、現状、大貴、昌也の方が勝率高いと思います。
507248☆ああ 2021/09/19 00:57 (SCV49)
男性
森岡はいつ帰ってくるんや??
↩TOPに戻る