過去ログ倉庫
574429☆ああ 2022/04/08 12:40 (iPhone ios15.3.1)
守備面では正しい位置どりとれてても奪い切るための強度の不足を感じる。
コースケとヤットの組み合わせの限界を感じるし、1枚あそこでガツンと行ける中盤の選手を入れたい。
ドゥドゥに期待かな。
574428☆ああ 2022/04/08 12:36 (iPhone ios15.4.1)
せっかくピッチ上の改善点を言ってくれてるのに直ぐに強化部が〜って振り出しに戻す人が出てくる。
574427☆ああ 2022/04/08 12:30 (iPhone ios15.3.1)
-9歳
千葉、山形、広島がこの時期にも補強してると言うのにうちの強化部は何してんの?収められる選手、決定力ある選手が1人いたら今頃勝ち点5は違っただろうよ。監督選手というより強化部の責任が大きいと思う
574426☆MB 2022/04/08 12:24 (iPhone ios15.3.1)
ジャーメインと小川大貴の走力は、川崎DF陣相手でも脅威を与えていた。この二人の走力を活かした攻めが出来たら面白いと感じた。
574425☆ああ 2022/04/08 12:21 (SO-52A)
>>574407
去年に比べてチャンスメイクが減ったのは
@難易度が上がったから、J2では出来たものがJ1では難しくなったから
A去年のチーム内得点数1位2位が居ないから
B有用な攻撃的ポジショニングが取れてないから
CFWが孤立しがちだから
この4つが原因
じゃあどうすればいいか
まず@は慣れるしかない、J1のスピード感の中でもっと正確にゲームを組み立てなきゃ行けない
ABCは全部繋がってる、まずルキ山田が居ない事を念頭に置いて、チームとしてマネジメントしてかなきゃ行けない
じゃあ去年と今年の攻撃パターンであるものと無いものを考えた時、とりあえずロングボール戦法が使えなくなったって言うのがある、またトップ下の飛び出しが明らかに減ったのもある、とりあえずロングボール戦法はルキが居たから出来たこと、健勇はクロスに対しては入り方が上手いが空中戦に強い訳では無い、では空中戦でなく足元に入れてトップ下が援護する戦法を使用した方がいい、しかし健勇が収めても大津大森はサイドに開きがち、ポジショニングが下がりガチな事が多い、別にこれが悪いと言ってる訳では無いが、トップ下2枚が健勇から離れると、必然的に健勇が孤立、下がってきてしまうと言う状況になる、それでは攻撃も厚みが無いし、怖さも無くなるのは必然である。
更に言えばバックラインのビルドアップが不安定なのもこの事象がおこりがちな事の要因の一つ、しかしこれはリカのLCB起用によって少しばかり解決に向かっている、ではなぜ攻撃陣がラインを下げてしまうのか、それはコースケ、大貴のポジショニングが悪いからで、コースケはミスをほぼしてはいけないかつ、常に味方のカバーに入れるポジショニングを取らなきゃいけないが、カバー出来るポジショニングに着くのが遅い
大貴は全体的にポジショニングがかなり低い、そのためWBの裏抜けが昌也以上に出来てないのもそうだが、サイドで攻めるときに左サイドで連動が出来てない事が多い、また守備時もインターセプトからのパスミスが多いのもある、後守備ラインベタつきなのに割と簡単に裏を取られがちなのは、左サイドが攻められやすい理由の一つでもある(これはリカのおかげで少し改善)
総合的に今のチームは連動が出来てなく、なにかするにしても遅いって言うのが総論で、細かなポジショニング修正や動き出し、味方間の適正な距離をとったとしても、ポジショニングに着くのが遅いって言うのがチャンスメイクの低下につかがっている
574424☆ああ 2022/04/08 12:20 (iPhone ios15.3.1)
明らかにj1 レベルじゃない選手を過去の実績とかキャプテンとかに囚われて出し続ける傾向にある。近いうちに脱遠藤もやっていかないといなくなった時にまた落ちるよ。流石に強化部はそこら辺わかってると思うけど。ガンバも遠藤抜けたあとボランチ定ってないしね
574423☆ああ 2022/04/08 12:20 (iPhone ios15.3.1)
『そこが叶わぬならJ2』ということはJ1に居続けている想定何だろうけどまずJ1定着がめちゃくちゃハードル高い
ベテランの力でも使えるものは何でも使ってまずは『J1とJ2の間のチーム』から『J1のチーム』にならないと
有望株は基本的に『J1のチーム』にとられる
574422☆磐田 2022/04/08 12:18 (SHV40)
>>574416
実証実験したらええ
574421☆ああ 2022/04/08 12:12 (iPhone ios15.3.1)
下降線な有名ベテラン選手の再就職先とか言われたくない。
そこが叶わぬならJ2。とか
そう言う風にならないかな、今後。
心配。
574420☆ああ 2022/04/08 12:11 (iPhone ios15.4.1)
J1で通用する若手かぁ、直近だと誰になるんだろう…
574419☆おお 2022/04/08 12:10 (SH-01K)
>>574408
プレー強度(スピード含め)を高めるには、戦術捨てるか戦術浸透させるかのどちらか。考えながら動くのではなく、考えずにプレーする方がプレー強度は断然高くなる。
早く戦術浸透させる事が1番。チームとしてのプレー原則のもとで、選手達が同じ絵を描き、より多くを共有しながらプレーができれば、多くのチャンスがうまれる。攻守におけるプレー強度も高くなる。今季はかなり苦戦すると思うけど、試合ごとに向上していく希望を持ちながら応援しましょう。
574418☆ああ 2022/04/08 12:10 (iPhone ios15.3)
次節の湘南戦は順位的にも何がなんでも勝ち点3が欲しいところ。
複数得点して、三浦の精神的負担も軽減させたいね
574417☆ああ 2022/04/08 12:09 (iPhone ios15.3.1)
うわー揚げ足取り投稿2連発
574416☆ああ 2022/04/08 12:08 (iPhone ios15.3.1)
現実的に
もうそろそろ声出し解禁してよくない?
574415☆ああ 2022/04/08 12:07 (iPhone ios15.4.1)
>>574409
知ってる?
シーズン中はいつでも試合前なんだよ。
↩TOPに戻る