過去ログ倉庫
585312☆ああ 2022/04/24 20:55 (iPhone ios15.4.1)
>>585311
うちも何年か前までは有能強化部と周りから持て囃されていたのだけどなぁ。
それはともかく、どこのサポーターもだいたいまず目の敵にするのは強化部だから、有能無能に関係なく叩かれちゃう節はあるよね。マリノスも名古屋も内輪でかなり揉めてたのは事実だし。
585311☆ああ 2022/04/24 20:52 (iPhone ios15.3.1)
あとは強化部さえまともになってくれれば素晴らしいクラブになると思うんだけどなぁ。名古屋のフロントは動きが素早くて素晴らしいね。あれで無能と名古屋板では叩かれてるんだから厳しいサポーターだよ。うちの強化部見たら泡吹いて倒れるんじゃないのかな。
585310☆ああ 2022/04/24 20:49 (iPhone ios15.4.1)
>>585307
ただ首を振って状況を認知するだけではなく、その認知の的確さも重要ですよね。
健勇なんかはその認知が的確だから、収めてから2タッチ目で敵を剥がしてサイドに展開するプレーができるのだと思います。
セレッソの頃はこれに加えて今は鳴りを潜めてる得点力があったのだから、いかにとてつもないFWだったのかという話ですよね(笑)
総合力は高いのでなんとか得点感覚を戻してほしいものです。
585309☆ああ 2022/04/24 20:48 (iPhone ios15.4.1)
直近の名古屋戦は1勝1分4敗だし、特にホームに至っては2016開幕戦の0-1、2018の1-6、2019の2-1で勝ったけど降格決定した試合だったりと、良い思い出が全く無いので木曜日こそはやってやりましょう!
585308☆ああ 2022/04/24 20:46 (iPhone ios15.4.1)
>>585268
何度かリプレーを見ましたが、あの失点は東京のフィニッシュまでの連携が見事で、ゴール前で防ぐのは難しかったように感じました。
吉長が右ライン付近を上がってきたバーグナガンデをマークできていれば、義道がもっと三田にタイトに当たれて正確なクロスを防げていたかもしれません。
また、上原は梶浦の侵入に気づいていたようなので、最後まで梶浦についていけていれば防げたかもしれません。
でもいずれも難しかったように感じます。
強いて言えば、アシストした三田へボールが繋がるダイレクトプレーの起点となるパスを出したエンリケ・トレヴィザンにもう少し効果的な圧力をかけられていれば、高萩と三田のダイレクトプレーを防げたかもしれません。
トレヴィザンの前にいたのはジャメですが、守備の位置が右ライン寄りになっていて高萩の方向にスペースができておりました。
三田がトレヴィザンに指差しでそこへパスを出すよう指示して得点までの流れが始まっております。
ジャメのポジションかトレヴィザンへのプレスの掛け方がもう少し的確ならば、この上ピンチ自体を招かなかったかもしれません。
いずれにしても想定に過ぎませんが。
585307☆ああ 2022/04/24 20:42 (iPhone ios15.2.1)
>>585297
めちゃくちゃ同感です。
首もげるんちゃうかってぐらい首振ってますよね(笑)
ボールを失わない選手って技術は勿論ですし、パスを受ける前に首を振って認知してボールがきた後のプレーを先読みしながら出来るからだと思うので。
ヤットさんだけでなく、健勇もFWの選手ですけど結構首を振ってるイメージがあります。
585306☆ああ 2022/04/24 20:42 (iPhone ios15.4.1)
>>585304
冬の補強はレンタル希望だったのに、流れで完全になったりして、本来FWを買うための資金が無くなった説が濃厚かと。
なんか「サポクラ会員のマイページからポイントを寄付してくれたら強化費に回す」とかTwitterで言ってたし、夏にかけて補強するつもりでしょうね。
585305☆ああ 2022/04/24 20:40 (iPhone ios15.4.1)
やっぱGKってすごいポジションなんだなと実感するわ
一人しか出れないってサッカー界の中でも一番厳しいポジションなんじゃないかって思う
585304☆ああ 2022/04/24 20:37 (iPhone ios15.4.1)
優秀な指揮官やコーチ、育成組織の指導者は揃っている。あとは強化部が夏やオフにどんな選手を獲得してくるのかにかかってる。
無能だ何だと言われ続け実際自分もそう思っているが、去年の補強は今や総当たりになりつつあるので少し期待はしている。手のひらを返させてくれ。
585303☆カモ 2022/04/24 20:35 (SH-M17)
ラッソは最近泥臭さを感じるプレーが多い!とにかくボールへの執着心が半端ない。ゴンチャン塾の成果かも。怪我だけは気をつけてね。
585302☆あい 2022/04/24 20:32 (iPhone ios15.4.1)
>>585294
しっかり努力してきた選手のことを評価してますよね。見てくれる監督なら選手も腐らずに出来ると思います。私も監督に期待しています。
585301☆ああ 2022/04/24 20:30 (iPhone ios15.4.1)
>>585285
視野の広さやサッカーIQに関してはなかなか盗むことは出来ないかもしれませんが、トラップやパスの質など技術面の向上は多少なりとも臨めるのではないでしょうか。
後ろから繋いでいくサッカー を貫くなら足元の技術は切っても切れないものだと思うんですけど、若手中堅ベテラン関係なくJ1レベルでそれを出来ている選手がジュビロに少ない気がするんですよね。
トラップミス1つでチャンスにもなるし大ピンチにもなりますから、若いからベテランだからとかじゃなく、伊藤監督の目指すサッカーを体現してJ1仕様のクラブになる為には今のチームに非常に重要なポイントだと思ってます
585300☆ああ 2022/04/24 20:27 (iPhone ios15.4.1)
>>585289
そのサポマガのエピソードといい、昨日のゴール後や試合後といい、アレックスとノリは謎の相棒感がある。
585299☆ああ 2022/04/24 20:23 (iPhone ios15.4.1)
>>585294
めっちゃわかる。
伊藤監督は戦術家なのに表情豊かなギャップがほんと好き。
サブメンバーにもちゃんと戦術浸透させてるのは本当に優秀だし、今後のジュビロの糧になる。
585298☆やら 2022/04/24 20:22 (iPhone ios14.8)
相手からしてシュート打つ上で、三浦とコシェレフどっち守ってたら嫌かって言ったらコシェレフだもんな(笑)
シュートコース制限されるし。
よほどゴール前で崩さない限り防がれるでしょう。
↩TOPに戻る