過去ログ倉庫
602212☆青風◆2kGkudiwr6 2022/05/19 06:07 (Chrome)
昨日の試合後のコメントが公式に上がっていますね。
昨日は大森と大津のツートップに、トリプルボランチだったとのことで驚きました。
流動的でもあるので、最初の立ち位置がボランチでもシャドーでもいいけど、昨日の試合を見てトリプルボランチとして機能していたかと言ったら、ほとんどの人が全く機能していなかったって言うと思います。
金子も黒川もボランチじゃないし、後半開始からの修正もなかったし、なんだかモヤモヤする起用法だったと思います。
602211☆あほ 2022/05/19 06:03 (SC-02L)
男性
>>602207
昨日の負けは采配ミスだよ。
大井、康裕を含めて選手の責任ではありません。
602210☆ああ 2022/05/19 05:58 (SH-02M)
これからリーグ3連戦+天皇杯
札幌戦の後、中2日でアウェイ神戸戦
どのみち控え組も必要になる
今いる選手達でやるしかない
ただ体力怪我のリスクを考えての選手起用をしてほしい
大ベテランの遠藤を3連戦で使うのか?
602209☆ああ 2022/05/19 05:49 (iOS15.4.1)
>>602208
最近試合に絡めてない選手一気に出すつもりだったから結果的にそういう選択になったんだろうな。
ちょっと無謀すぎたね。
結果論だけど藤原、ドゥドゥ、康裕の本職3ボランチで行った方がまだ試合になったかもね。
602208☆セカンドゲイ 2022/05/19 05:42 (SH-03J)
金子、黒川、康裕のトリプルボランチだって監督言ってるよ。
602207☆ああ 2022/05/19 05:41 (801SO)
正直言ってメンバーが厳しいと思いました。去年とサッカーとは随分違うし、ビルドアップは基本的にキーパーやセンターバックからスタートしますけど、グラッサみたいにプレッシャー来ても落ち着いて対処出来るのと、大井みたいな寄せられるとすぐ蹴っちゃうようなレベルでは成り立たないなと思います。森岡もウイングバックに当てるばかりでボランチに勇気もっていれるとかそういったところはほとんどなかったし、動かさなきゃいけないのに、大井から両CBに出すにも2タッチ3タッチしてから遅いボールをとろとろ蹴ってて、どこでギャップ作って前に刺そうとしてるのかまるでわからなかった。だしどころがないからちらしてるだけで、出しどころを作るためにダイレクトととか入れてギャップ作るのにほとんどないもんね。後ろから崩していこうとするには随分無理がある選手層だよ。
公式のインタビューも若手若手ってことを言ってるから、やっぱり伊藤監督のなかで、本当にやりたいことと、メンバーが違うってのは読み取れる。ベテラン選手が頑張ってましたとかそういうのはまるっきりないから、残留するにむけて、チーム一丸ってところを求めた結果大井康裕をスタメンにして、八田もベンチにいれてってやらざるを得なかったんじゃないかな。
まぁ他の方も言ってたけど、本当に今年は大改革は必要だね。リバプールシティにしても、監督就任したときのせんしゅがほとんどいないってことは、強くなるためにはそれくらいのことをして、選手も監督の意向にそったことをやらないと、既存のメンバーでどうにかしてくれは、限界があるってことは良くわかったね。
602206☆ああ 2022/05/19 04:49 (iOS15.4.1)
湘南に負けるって。
こりゃ、リーグ戦にも影響しそうだなあ。
602205☆ああ 2022/05/19 03:02 (iOS15.4.1)
前半の金子、黒川と後半の大森、大津が鹿沼、力也だったら割とやれてたと思う。
単純に本来中盤の選手がやるべき役割を4人に任せてしまったことが敗因だと。
602204☆ああ 2022/05/19 02:51 (iOS15.4.1)
あと4試合でリーグ戦半分終わるけど、チームの成熟度がまだ低い状況に危機感を持つべきだと思う
正直、ワンボランチの伊藤監督の采配は理解不能だった…
遠藤がいる時は監督にピッチから進言したりしてるんだろうな
602203☆ああ 2022/05/19 02:46 (iOS15.4.1)
伊藤監督はルヴァン最後の試合でできるだけ出てなかった選手を出したかったんでしょうね。
完全にシステムが人ありきのものになってた。
じゃなきゃ大津、大森の2トップ、金子、黒川のインサイドハーフ、康裕のアンカーなんてやらないでしょ。
これからまた連戦になるし、正直結果は度外視していたかもしれない。
これで勝ったらラッキーくらいで。
あとこのシステムで選手達を責めるのも酷だと思うからやめてあげて。
602202☆ああ 2022/05/19 02:37 (Firefox)
ドゥドゥに関しては
コシュレフやラッソのように1年寝かせてから・・、の選手だと思います
高額の年俸の助っ人外人を寝かせて育てる、それこそが秀人さんの
100年構想の未来図なのです。
しかし秀人さん、お給料、メチャいいですね
602201☆ああ 2022/05/19 02:28 (iOS15.4.1)
後ろから運べない繋げない、パスコース作れない、前向けない、などなど今日のスタメンはそもそも出来ないことが多すぎて、中盤すっ飛ばしてロングボール大作戦だったんでしょうね。蹴ってもいいよ、なのか、蹴っていけ、なのかはあまりにディテールが抜け落ちてて蹴ることが目的化してたので、何をどこまで共有できてたのかは謎ですが。
ただそれでもそこでロングボールというお題に対して選手個人が試合中に何ができるか試されるわけで、とりわけ今日の采配は選手の「見極め」的な要素もあったんじゃないか。
602200☆ああ 2022/05/19 02:05 (iOS15.4.1)
せめてドゥドゥを見せてくれればまだこの試合に価値を見出せたのに…
伊藤監督の普段の采配に不満はないけど、今日はエンタメとしてはちょっと不合格
602199☆ああ 2022/05/19 02:05 (iOS15.2.1)
>>602196
今ジュビロにいるボランチの中でヤットさん以外の選手って、攻撃守備どちら寄りかはあるにはしてもゲームメイク出来るタイプじゃなくBOX to BOXタイプなんですよね。
上原はゲームメイクタイプなのかなって思ってたけどプレー見てるとそういう感じじゃないように見える
康裕はゲームメイクタイプのボランチを目指してるんだろうけど、3-5-2のアンカーで捌くのは厳しいし、ヤットさんと組むと完全に頼ってしまってるからね。
リーグ戦はシーズン半ばへ…って感じですが、補強候補と放出候補などなど人員整理が多少必要な気はするな
602198☆ああ 2022/05/19 02:02 (iOS15.3)
確かに最終ラインのビルドアップに関しては
明らかにCB陣がパスもフィードも前に進められなくて困っている状態だった
それでもあえてCBを試すかのように
伊藤監督は静観してるように感じた
まるでスタメンとサブとの違いを
あえて試合を使って露わにする意図があったかのような…
↩TOPに戻る