過去ログ倉庫
602182☆ああ 2022/05/19 01:10 (iOS15.3)
>>602162
伊藤監督の試合後インタビュー
>もう少しロングボールの精度でしたりとか、
>セカンドボールを拾うところはもっとトレーニングしていかないと、
>ただ入れるだけでは難しいと思いますし、
>セカンドボールを拾うオーガナイズというのも
>整理していかなければいけないと思っています。
セカンドボールについては伊藤監督も認識していて
トレーニングや戦術の整備に本腰入れるつもりらしいから期待したい
チーム始動から半年経って色々と試行錯誤して
ベストメンバーも固まりつつある
全ての問題を一度に解決は難しいので少しずつ前進するしかない
602181☆ああ 2022/05/19 01:08 (iOS15.4.1)
>>602178
そうなんだよね
モヤモヤ感がすごい
大津、大森、金子、黒川の攻撃的な選手を4人も同時起用してそれかいって感じ
だったら本職ボランチ2人使ってバランス良く戦ってくれた方がまだ可能性あった
完全にスカウティングと選手選考の時点でミスってた
602180☆ああ 2022/05/19 01:06 (iOS15.4.1)
>>602155
ジュビロの選手を応援出来ない奴は、サポ辞めてくれよ!不愉快でしかない
602179☆ああ 2022/05/19 01:02 (iOS15.4.1)
スタッツみたら、シュート5本って…
社長命令でFW取りに行ってくれよ。
後外国人枠を、スタメンで埋めてくれ。
602178☆ああ 2022/05/19 01:01 (iOS15.4.1)
鹿島戦みたいに、完敗でも全力を尽くして純粋な力の差で負けるなら良い
今日みたいに腑抜けたプレーで終始支配され続けて負けるのは腹が立つね
浦和戦や柏戦とも違う意味での内容の悪さ
勝利が絶対条件の負けてる試合でシュート数5って
主力組に加えてルヴァンで結果残した鹿沼や上原がいなくなった真の控えメンバー、ということを含めても酷い出来だった
吉長、リカルド、古川、ラッソくらいかね?及第点
602177☆ああ 2022/05/19 01:01 (iOS15.4.1)
この前の東京戦のスタメンがうちが今組めるベストメンバーだということがはっきりしたのはよかったんだけど、少なくとも夏まであれ以上組み合わせによる伸び代がないって考えたら結構きついよな。
健勇や力也に代わって山田が入ってもそこまで変わらんだろうし、だったらラッソを控えにして健勇トップの力也、山田シャドーにするとか。
そのくらいしか変化つけられない。
602176☆ああ 2022/05/19 01:00 (iOS15.4.1)
黒川は監督のリクエストという話
金子はJSPの売り込み、杉本、梶川も
他にJSPは遠藤、大津、松本、鈴木、大森
強化部長がどれだけJSPに依存してるかわかるね
602175☆ああ 2022/05/19 00:59 (iOS15.4.1)
若返りを考えてるなら大井とかコースケを使って負ける意味がないのよな…
まぁカップ戦だからいいか
602174☆ああ 2022/05/19 00:51 (SO-04J)
やっぱり大井とか功労者だとは思うんだけど、ぼろぼろにまで使い古しちゃうというか、批判が出るまでやらすのは違うというか、引き際って凄い大事だと思うんだよな。
康裕もこれから余計に批判がでる前に少しやれてるけど、ミスが目立つようになってきたときに、ある程度切ってあげるってのも優しさだと思う。八田は本当にどういうことってききたいけどね。
そこの引き際綺麗にしてあげて、最終説セレモニーとかやってあげると、クラブとして格が上がっていくと思うんだけど。
602173☆ああ 2022/05/19 00:50 (iOS15.4.1)
>>602167
鹿沼や力也を絶賛する声が大きい
確かに運動量は多いし、鹿沼は危険の芽をつめる。
ただビルドアップや攻撃センス、あとゲームコントロールはダントツでヤットの方が上なんだよな。
ヤットがビルドアップを担ってくれるぶん高い位置でプレーできてるから目立たないけど、ボランチとしての能力はフベロ時代の上原とあんまり変わってない。首を振れてないから視野外から急にきた敵からボールを奪われるシーンも多いし、前を向けるのにバックパスをすることも結構ある。
そもそも上原って1.5列目の方がむいてますよね。
602172☆ああ 2022/05/19 00:44 (iOS15.4.1)
>>602153負けが続くとこういう投稿が増えてくる
602171☆ああ 2022/05/19 00:44 (iOS15.4.1)
ルヴァンのグループステージで勝ったのってホーム福岡・F東だけですよね?!
福岡戦に関しては日程も空いていたからヤットさんや雄斗を加えて勝てた。
東京戦は内容では負けてましたけど奇跡的に勝利できたねって試合でした。
ぶっちゃけ、ルヴァンのメンバーだけだとまともに後ろからビルドアップして…みたいなシーンはほとんどなくて、大体はプレスに負けてロングボール蹴ってた印象なんですよね。今日の試合なんかまさにその典型でしたし。
やっぱり開幕からずっとスタメンに入ってる選手とそうじゃない選手の差は想像以上にあると思います。
敗退して試合数が減ったから実戦で差を埋めてく作業が出来にくくなりましたが、トレーニングでも何とかしないといけない。
あとは即戦力になりそうな選手をピンポイント補強できるか。
CBにしても中盤にしても今日みたいに縦にボールが入らないと点とれないですからね。
602170☆ああ 2022/05/19 00:43 (iOS15.4.1)
山本は今年にボロが出たからまぁいいとして大井は2019あたりから限界だったし遅くても2020年には切らなければならなかった。それなのに今になってもスタメンを張り続けてるから驚く限りだよ。浦和戦でボコボコにされても気づいたらスタメンに戻ってきてる。晩年の藤田を見ているかのようで辛い
602169☆ああ 2022/05/19 00:41 (iOS15.4.1)
>>602155
こういうのもいらんよ。
602168☆ああ 2022/05/19 00:40 (SO-04J)
>>602164
それはちげーよ。忖度してると言われても仕方ないことをしている。マリノスは中村俊輔とか松田直樹とか中澤とか、活躍できてる選手ですら、クビにして新陳代謝を図ってるわけ。
うちは、八田も大井も昔から厳しいって分かってたけど、ずっとぼろぼろに言われるまで使い続けてきたわけよ。やっぱりクビを切るって一番大変な仕事から逃げてきたんだよ。ヘッドハンティングするより、クビを切る方がかなり大変なんだから。それを続けてきちゃったんだよ。サポーターが弱くしてるなんてのは、ちげーよっていいたいね。
↩TOPに戻る