過去ログ倉庫
609930☆ああ 2022/05/25 23:23 (iOS15.4)
>>609929

選手個々の止める蹴る顔を上げる判断周りのサポートとかだと思いますけどね
まあ
返信超いいね順📈超勢い

609929☆ああ 2022/05/25 23:21 (iOS15.4.1)
男性
>>609924
特に1番ここが良くなくて、
改善すると勝利に近づきそうなのはどこなんでしょうかね。


なんか見ていて、ポジトラで
チャンスになりそうな時に

かなりの確率でボールを失ってピンチになるんですよね。

三角形ができてない?
ボール受ける前から考えてない?

ま、根本的にはトラップがデカくて取られる。。
とかなんでしょうけどね。

これか。
返信超いいね順📈超勢い

609928☆ああ 2022/05/25 23:21 (iOS15.4.1)
何とか残留して、来季はJ1で戦える戦力を確保して、伊藤彰のジュビロ磐田をきちんと体現してほしい。
観たい。期待したい。
返信超いいね順📈超勢い

609927☆ああ 2022/05/25 23:21 (Firefox)
ボランチは遠藤に限界が見えてきたし、今日の鹿沼もひどかったし
早いとこ藤原を試していくしかない
ニューヒーローが欲しい
返信超いいね順📈超勢い

609926☆ああ  2022/05/25 23:19 (SO-52A)
>>609821
俺イエローついてるから誰も読まんだろうけど一応、説明

まず個のレベルは置いといて攻撃に関して簡単に説明するけど

CBとGKがハイラインでビルドアップでゲームを組み立てる→サイド、ボランチ、CFが正しいポジショニングをして連動パスで崩す→最後はST、OMF、WBがフィニッシュまで持っていく
くそ簡単に言うとこんな感じ

この簡易的な説明を前提に置いて、うちの選手を当てはめないで詳しく言うと

《 ビルドアップ》
@GK&3CBがビルドアップ時にひし形のポジショニングを取る。
中央のCBが高い位置を保ち左右のCBは外に開き気味にSB的なポジションを取る

AWBがサイドハーフよりのポジションを取る、ボランチはCB、WBと間の中央付近にポジションを取り、選手間が一定間隔になるポジションを取りパスで組み立てる
↑これの繰り返し、でもうちは次に書くチャンスメイクが出来てないから後ろにズルズル重くなる、攻めていても

今の守備陣はこれが押し込めてる時はよく出来てる事も前提で進める

けど次のチャンスメイクが出来てない
《 チャンスメイク》
@ビルドアップで説明したポジショニングに合わせてOMF、CFが正しいポジショニング(ボランチとサイドとCBでひし形になるようなポジション)を取る
↑これが出来てないから攻撃が出来ない

Aひし形のてっぺんに当たるポジションにパスを入れたらそのままボールを捌いてバイタルエリアやクロスエリアでスルーパスやクロスを送る
↑@ができてないからそもそもバイタルエリアでのプレーが無い

Bひし形に参加してない逆サイドのWBとOMFがゴール前の中央とファーの位置に、ひし形に参加したCFまたはOMFがニアに入り込み、そのままフィニッシュ(弾かれたらボランチまたはOMFがミドルで狙うのも1つのパターン)
↑@Aが出来てないからそもそもBのプレーが出来ない

まず@のポジションが取れてない選手は相手のボランチ、サイド、CBの間にあるスペースに入り込めてない、または気づいてないことが多い、ヤットやコースケはそこに入れって何度も支持してる。相手が嫌がるスペースに誰一人入る事が出来てない、皆が批評する健勇、調子上がらずの山田を除いて、大森も大津も金子も黒川も上原も出来てない。皆サイドに流れるからCFが孤立する、大津に関してはCFに入ると起点になる為に少し下がる事もしないし、大森に関してはCFやサイドにボールが入ってもあまりサポートできる位置に居ない事の方が去年から圧倒的に多い


で失点が良い理由は純粋に個のクオリティが低いから、またボールウォッチャーになってフリーの選手に決められる事がめちゃくちゃ多い。
ボールウォッチャーは癖だからかなり意識してやらないと治らない、選手も多分分かってるけど声掛け少ないんだろうね。
まあ、それと攻撃が停滞するから自陣でのパスミスが多発するのも失点が多い原因だよ


返信超いいね順📈超勢い

609925☆ああ 2022/05/25 23:18 (SO-01L)
そもそもメンツ見れば今日神戸に引き分けられたことも
いま降格圏にいないことも監督を絶賛すべきなんだよな

J2から上がってきた実質J1の17位相当の弱小チームが
その上戦力ダウンしたのに14位で耐えてて監督責められるかよ
返信超いいね順📈超勢い

609924☆ああ 2022/05/25 23:17 (iOS15.4)
>>609915

いろいろな局面での立ち位置やボールの動かし方
返信超いいね順📈超勢い

609923☆ああ 2022/05/25 23:17 (iOS15.4.1)
>>609897
伊藤監督就任後の甲府は毎年1位ずつ順位を上げてるのですから力はあると思いますけど?

伊藤監督にチームの軸の形成を託し、降格したとしてもそれは伊藤監督以前の段階でそういったものを構築出来なかったクラブそのものに責任があるでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

609922☆ああ 2022/05/25 23:17 (iOS14.5.1)
>>609907
でもその守備はDFラインで統一しないといけない。一人だけ高い位置を取っていても裏を取られるだけ。
返信超いいね順📈超勢い

609921☆ああ 2022/05/25 23:14 (iOS15.4)
>>609905

そう。だからこそ今年は我慢の年なんだよ。
別に去年の戦い方は間違ってなかったと思うしそれで昇格できたからよかった。
そのツケはもちろん今年に来てるけど初めからそういう年だと考えればそこまで批判とか出ないと思うけどな。むしろ断トツビリじゃないしよくやってるよ
返信超いいね順📈超勢い

609920☆ああ 2022/05/25 23:14 (iOS15.4.1)
>>609900
20年来のサポだが
私も思わない。
経歴だけで測れる世界じゃない。

彰さんは限られたメンツで結果を残してきてはいる。勉強されてて新しいことにトライもしてる
全てダメではない。

しかし!ここ数試合は監督の力で勝ち点を落としてきたことは事実

結果まだわからない
返信超いいね順📈超勢い

609919☆ああ 2022/05/25 23:14 (iOS15.4.1)
>>609912
そうは見えないけどなんかデータがシーンありますか?
返信超いいね順📈超勢い

609918☆325 2022/05/25 23:14 (SH-51B)
補強の噂を信じるなら夏くらいにこのフォーメーション希望
返信超いいね順📈超勢い

609917☆磐田の男 2022/05/25 23:14 (SH-01G)
ふぅ…
受けて止まって横後ろパスばかり…結果どんどん寄せられサイドに追い込まれ、剥がせず奪われるか外出て相手ボールばかり…スローインもすぐ奪われるし…。
ゴール前まで行けてもシュート打たず最後にパス…ずれて終わり。もう何年も同じこと繰り返してるなぁ、、、J2では通用したけど
返信超いいね順📈超勢い

609916☆あお 2022/05/25 23:14 (iOS15.4.1)
>>609895
リカルドは寄せよりラインコントロールとかリスクマネージメントの方が気になるよね。
F東戦はDF3人ともチャレンジとステイのバランス最高だったのにどうしちまったんだよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る