過去ログ倉庫
701647☆ああ 2022/08/21 08:27 (iOS15.6)
ちょっと前まで彰とリカルドの監督としての能力は変わらないとか言ってる奴いて
こりゃダメだと思ったね
返信超いいね順📈超勢い

701646☆ああ 2022/08/21 08:24 (iOS15.6)
>>701643
今のチームだとわからんに?
J2が厄介なのは充分わかる。
返信超いいね順📈超勢い

701645☆ああ 2022/08/21 08:19 (iOS15.6)
>>701628

あぁ、またあんたか、
返信超いいね順📈超勢い

701644☆ああ 2022/08/21 08:18 (iOS15.6)
>>701641
ルキアン引き抜いた福岡と健勇押し付けた浦和はしてやったりだよな…
健勇がルキアンならもう少し勝ち点積めてただろうしな…

まぁ、ルキアン引き抜かれた後に補強しなかったフロントが大馬鹿過ぎるが…

この出来事で今シーズン苦戦して大分サポ離れたし監督強化部長と解任される結末だから目に見える金以上のものを失ってるよな…
返信超いいね順📈超勢い

701643☆ああ 2022/08/21 08:18 (iOS15.6.1)
J2ならいっぱい勝てる
返信超いいね順📈超勢い

701642☆ああ  2022/08/21 08:16 (iOS15.6)
>>701641
ルキアンは必要とされてるよ
返信超いいね順📈超勢い

701641☆ああ 2022/08/21 08:14 (iOS15.6)
磐田 杉本いらんかった

福岡 ルキアンいらんかった

無駄使い。。
返信超いいね順📈超勢い

701640☆hk 2022/08/21 08:01 (SH-54B)
男性 55歳
>>701637
そこはやや古くなってきてしまった「サッカーどころ」静岡のアキレス腱かもしれない。
何もJユースでなくても地元の高校で十分ハイレベルだったりする。
なんてったって(今年いっぱい)J1にいるチーム様と2-3と善戦する地元校があるくらいだから。
返信超いいね順📈超勢い

701639☆ああ 2022/08/21 07:56 (iOS15.6)
男性
昨日の磐田東との試合で学んで欲しいと思ったのは
雑草魂、最後まで諦めない、最後まで走り抜く
これが今のジュビロではできてないことだと思う。
相手がボール保持してても囲んでとりにいこうともしない傍観者が多い気がする。身体を張ったプレーも少ない。

伊藤前監督と渋谷監督で去年までできていたこともできなくなってる。チーム作りがうまくできない人達が監督やるとかありえない。ジュビロにあわない監督、コーチを連れてきた秀人の罪は重いと思う。伊藤前監督、渋谷監督もそのまま甲府ならもっと結果は出していただろうし色んな人の人生や方向性を負の方向に変えてしまったから秀人の罪は重い。
秀人がやってしまったことから早く脱却できますように
返信超いいね順📈超勢い

701638☆ああ 2022/08/21 07:56 (SOG02)
>>701634
無い袖は振れない
返信超いいね順📈超勢い

701637☆ああ 2022/08/21 07:54 (SOG02)
>>701622
『若手を囲い込んで』というけれど、今の若手の中に何人囲い込む価値のある選手が居るだろう?鳥栖は…と例えるが鳥栖はユース組織が充実していて、トップに上げても直ぐに活躍出来る選手が溢れてる。ウチの下部組織は鳥栖程のレベルには到底至っていない。鳥栖型のチームを目指すなら5年計画で下部組織の充実から。
エスパルス型を目指すのであれば、営業部の強化→スポンサー契約の増加…清水は外部の社長にして5年?6年?
その間にJ2にも降格してるし、その後もずっと降格圏の低空飛行。たぶんそれでも鈴与もサポーターも我慢して得た今なんだろう。

磐田はそれが出来るのか?YAMAHAはそれを許容出来るのか?サポーターはそれを支持し続けられるのか?
 
甚だ疑問。
返信超いいね順📈超勢い

701636☆ああ 2022/08/21 07:50 (iOS15.6)
プロスポーツなんだから目先の勝利を求めるのは当たり前。
そのうえで育成やら補強やらスポンサー集めをする。
それができないならカテゴリー落とすのが身丈に合ってる。
だから今のジュビロはJ2が適正。
返信超いいね順📈超勢い

701635☆ああ  2022/08/21 07:50 (SOG06)
ハヤオガー
ユーキガー
フベロガー
ルキアンガー
コウキガー
っていなくなっていった人達のことを見つめすぎて
前を見れないのは
フロントも掲示板もかわらんよね
返信超いいね順📈超勢い

701634☆ああ 2022/08/21 07:49 (iOS15.6)
>>701523
で、ケチロ磐田はいくら使った?
返信超いいね順📈超勢い

701633☆hk 2022/08/21 07:48 (SH-54B)
男性 55歳
必要な選手に来てもらうためには、監督の描く戦術以上にクラブの戦略が明確であることが必要だと思う。
Jリーグの中でクラブの目指すポジションはどこなのか。
ポジションを得るための強化の方針は現実的なのか。
そのギャップをどのくらいの時間軸で埋めているのか。
その中で自分が期待されている役割は何なのか。
長期に渡るクラブの柱となるのか、昇格残留のための一時的な助っ人なのか、ホープとしての育成枠なのか…
おそらくこれが曖昧なのでないのか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る