過去ログ倉庫
790531☆ああ 2023/04/02 08:27 (iOS16.2)
同じ55歳なら井原さん引き抜いてくるぐらいしないと…横内さん以外声をかけてもないんでしょ
返信超いいね順📈超勢い

790530☆ああ 2023/04/02 08:26 (iOS15.6.1)
男性
監督はまだ代表コーチ時代の短期決戦が身体に染み付いてるのかな?じゃなきゃ選手にあんな無理させないよね。昨日ははぼスタメン入れ替えて良かったよね長丁場なんだから…そう言った面でも取り巻きいわゆるコーチはもっと良い人選があったような気がする。三浦文丈は監督としても結果残してないし西野もそう。新米監督ならなんでコーチはもっと経験、結果も伴ってる人にしてくれなかったかな?今シーズンは残留と若手の育成で来シーズンに向けて早めに動いてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

790529☆ああ 2023/04/02 08:26 (iOS16.3.1)
>>790523
去年から14戦勝ちなしで解任は早いといえるのか?
返信超いいね順📈超勢い

790528☆ああ 2023/04/02 08:25 (iOS16.2)
>>790512
監督変えれば好転するとは限らない。
補強禁止を前提にそれでもやれるって監督連れてくるには金かかりそう。
返信超いいね順📈超勢い

790527☆ああ 2023/04/02 08:24 (iOS16.3.1)
となりのリカルドさん空いたよ
返信超いいね順📈超勢い

790526☆ああ 2023/04/02 08:22 (iOS15.6.1)
後藤
古川 金子 昌也
藤原 ドゥドゥ
松原 リカ 中川 海音

これかな
返信超いいね順📈超勢い

790525☆ああ 2023/04/02 08:20 (iOS15.6.1)
>>790518
同感ですね。
返信超いいね順📈超勢い

790524☆さくら 2023/04/02 08:19 (iOS16.3.1)
>>790513
賛成
返信超いいね順📈超勢い

790523☆ああ 2023/04/02 08:18 (iOS16.3.1)
清水のフロントは判断が早いな
うちのフロントも見習って欲しい
負けが50%超えてる監督を続投させる理由ない
返信超いいね順📈超勢い

790522☆ああ 2023/04/02 08:12 (iOS16.3.1)
>>790515

既に経験があってレベルが上がりきった監督はたいてい何度も解任された人
返信超いいね順📈超勢い

790521☆いわた 2023/04/02 08:11 (iOS16.1.1)
遠藤は相手からしたらウィークポイントじゃね
守備が軽いから縦パスガンガン通せる
返信超いいね順📈超勢い

790520☆チゲーヨ 2023/04/02 08:08 (Pixel)
>>790512
おぼあちゃんは、我慢は体に良くないからって、オシッコしたくなったら近くにトイレ無くてもどこでもいいからしろって言ったのか?
単に自分が我慢して見てるだけ。それをおばあちゃんに良くないと言われたなら、サッカー見なければいいだけ。
返信超いいね順📈超勢い

790519☆ああ 2023/04/02 08:08 (iOS16.3.1)
藤田俊哉のチーム改革
凄く期待してるのだけど監督にしても選手にしても
手探り状態ですね。
はっきりしたのは遠藤はピーク過ぎてたということ。
返信超いいね順📈超勢い

790518☆ああ 2023/04/02 08:06 (iOS16.2)
ジュビロは今シーズンは異例だし、補強出来る来シーズンもこんな感じだったら監督解任考えた方が良いけど2年はチャンス与えなきゃダメだよな横内さんに。

まぁ、解任したところで補強出来ないし選手構成もやばいから今より絶対悪化するよな…
特に三浦文丈とかコーチが昇格とかならさ。
返信超いいね順📈超勢い

790517☆sei 2023/04/02 08:01 (iOS16.3)
監督の能力

お隣さん監督解任!?
迷走している様です…

チーム構築する作業は、多岐にわたる要素をどれだけ順序立てて、効率化することに尽きると思う。

監督が先か?選手補強が先か?
サイクルは周り続けている。
当たり前の様に、リーグは間違いなく毎年始まって終わる。

ただ、ジュビロは今シーズン制裁され戦力補強は止められ現状維持するしかない状態でのスタートだった。
しかし、監督やスタッフ陣は刷新された訳だ。

理想は単年昇格、リーグ優勝…という所だろう。
実際、ジュビロのフロント、首脳陣は今シーズンをどう捉えているのだろうか?

どの程度のスピード感のタイムスケジュールを立てているのだろうか?

ここまでのチーム状態だとおそらく優勝は難しいと見ている…あくまで個人的見解だが。
しかし、土台、骨格の構築、確立は今シーズンで可能だと見受ける。

2シーズンくらいの猶予あるタイムスケジュールでチーム構築を組み立てて行けるか?

否が応でも補強は出来ないシーズン。
進化が見込める部分と、劣化や補強が必要な部分の炙り出し。

毎節、監督の采配が明確に結果として表れるシーズン序盤。

監督が先。の今シーズン。
序盤での結果はまだ仕方ないと言えるだろうが、ここからは監督の采配が腕の見せ所。

昇格は結果としてのことで、それよりもシーズン終盤までにビジョンを描ける状態に進化しているか?が重要だなシーズンだと個人的には思う。

今、事を急いで監督解任なんてことをしてしまったら更にチームはバラバラな迷走状態となるだろう。

ジュビロはまず監督が先。
新しい表現を模索している事は可視化している。
まだまだその段階だ。
少し長い目で見守って行くしかない…

半年後、ガマンした甲斐があったシーズンだったと言える状態を期待したい…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る