過去ログ倉庫
1189373☆ああ 2024/12/22 09:09 (Android)
藤田コーチ辞めたやめたんだ

ここ見てるんかね

時間かかったし
返信超いいね順📈超勢い

1189372☆ああ 2024/12/22 09:08 (Android)
>>1189364
いや、町田戦とかボランチで酷かったから。横内のお気に入りだからボランチ駄目だった後はまたサイドで使われてたけど。昌也と比べたら上原の方が全然ましだよ。
返信超いいね順📈超勢い

1189371☆ああ 2024/12/22 09:07 (Android)
>>1189368
あんた誰やねん...どこのもんやねん...
返信超いいね順📈超勢い

1189370☆ああ 2024/12/22 09:07 (iOS18.1)
マキトの噂はノート?
返信超いいね順📈超勢い

1189369☆ああ 2024/12/22 09:06 (Android)
>>1189360
そんな選手いたら今頃そいつは欧州だな!

そんな決定力持ってるシャドーやボランチが日本にいるわけないだろ。
返信超いいね順📈超勢い

1189368☆ああ 2024/12/22 09:05 (iOS17.6.1)
選手貸そうか?レンタルで
返信超いいね順📈超勢い

1189367☆ああ 2024/12/22 09:04 (iOS18.1.1)
>>1189352
サイドでは厳しいのに
何故か頑なにサイド起用だから
可哀想ではある
返信超いいね順📈超勢い

1189366☆ああ 2024/12/22 09:03 (iOS16.2)
↓すまん誤爆した 気にせんで笑
返信超いいね順📈超勢い

1189365☆ああ 2024/12/22 09:02 (iOS17.6.1)
>>1189340
なわけ笑笑笑笑笑笑笑笑
広島の大本営中国新聞で記事出てるけど移籍金発生についても言及されてる。

ちょっとは調べてから投稿しような
返信超いいね順📈超勢い

1189364☆ああ 2024/12/22 09:02 (Android)
昌也は真ん中なら一定の活躍するよ、上原とか中村、レオゴメスよりもな。
鹿島戦でジャメ無しの時にいい動きしてたんだから、インサイドハーフかボランチで大人しく使えば結果残すよ、サイド使うから結果出さないだけで。

サイドで使うかクソなんだよ、真ん中で使え。

上原とか中村とか真ん中で使っても使えない選手はいらん。
返信超いいね順📈超勢い

1189363☆ああ 2024/12/22 09:01 (iOS16.2)
別にいいんじゃないか
危機感抱かなきゃいけないのはフロントや現場の選手監督コーチ達であって、サポは所詮客だしね 危機感もつも、楽観するも個人の自由 それぞれが好きなように応援すればいいんだから、他人の気の持ち方なんて気にするなよ
ちなみに俺は楽観しているわけではないが希望は持ってる シーズン前くらい夢見させてくれよ笑
返信超いいね順📈超勢い

1189362☆ああ 2024/12/22 09:01 (iOS18.1.1)
>>1189361
いなかったらもっと戦えた
返信超いいね順📈超勢い

1189361☆せい。 2024/12/22 09:00 (iOS18.1)
力也、昌也

この2人は悩ましいねぇ…
突出しているわけじゃないけど、居たら助かる…
ってなところが彼らの特徴だと言える

個人的に彼らは主力や軸として捉えると、チームの成長には好ましくないと思う…

ただ、この2人を凌駕する存在が居ないという事が問題だ

外国人でもいい、勢いのある若手でもいい
そんな存在のフォロー的な役割を任すのが力也、昌也の最適解だと推測する

来シーズンはJ2だが、2人はJ2ならばグレードは保たれるはずだが、それではチームとしては本末転倒となる可能性は高い

引き合いに出すのは良いとは言えないが、お隣さんが良い見本となる要素は沢山ある
圧倒的な戦力で昇格した訳だが、戦力を眺めれば外国人、中堅、若手としかも有望な育成選手まで幅広くラインナップされている

それから、自前でというか下部組織上がりの選手たちが、十分戦力として育っている事はジュビロとは大きく違う部分だ

"力也、昌也"
彼らを基準としてではなく、あくまでピースの一つくらいのレベルにならなければ、未来は見えないままだ

現時点では、来シーズンの体制は未完成な状態だが新監督の体制の下、見る側も"基準値"のアップデートが必要だろう
返信超いいね順📈超勢い

1189360☆ああ  2024/12/22 08:58 (iOS18.1.1)
>>1189355
1年で1回惜しいシュートするだけの選手より、1年で10ゴールあげる選手置いた方がいいのでは?
返信超いいね順📈超勢い

1189359☆セグンドケイ 2024/12/22 08:58 (iOS16.0.2)
1年で戻るほうが経営的にも当然良いし、スポンサーやサポを納得させるって意味でも1年で復帰が目標にはなるでしょう。

ただ、私的にはもう1年で復帰なんて悠長なことを言ってるレベルではないぐらいクラブ力は低下してると感じています。

例えばミシャ時代の広島やヤマハスタジアムで降格が決まったガンバとかああいう状況での降格なら1年で復帰という目標も妥当だが、フロントのビジョンや選手の質、資金面、自責の念も込めて言いたくはないがサポの質まで何一つJ1で通用するものがなく降格を繰り返しているから1つ1つ地道に力をつけていかなければならない状況下において「1年で」なんて事は個人的には言えないかな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る