過去ログ倉庫
1257981☆ああ 2025/04/22 15:54 (Android)
J3高知のFW小林心が10戦9ゴールらしい。
24歳だし夏の補強で狙って欲しいわ。俊哉がブラジル人FW狙ってる噂があったけど、当たるかどうかわからんしな。
返信超いいね順📈超勢い

1257980☆ああ 2025/04/22 15:43 (iOS18.3.2)
>>1257953
やっぱり栄光掴めだよな。
返信超いいね順📈超勢い

1257979☆ああ   2025/04/22 15:39 (Android)
ここ何年もワンタッチで繋いでるの見たときないんだが
返信超いいね順📈超勢い

1257978☆ああ 2025/04/22 15:14 (Android)
J2レベルのプレス受けてワンタッチでパスを回せない、相手を剥がせないならJ1では全く通用しないね

今のサッカーをするなら過半数の選手を入れ換えて質を上げるか、そもそも時代遅れのポゼッションを止めるか
どうするか様子を見てみよう
返信超いいね順📈超勢い

1257977☆ああ 2025/04/22 15:11 (Android)
ワンタッチで繋げないのは出し手の問題よりも受け手の問題

それこそ散々言われてる動きの数と質
返信超いいね順📈超勢い

1257976☆ああ 2025/04/22 14:59 (iOS18.3.2)
>>1257972
今の状態で江崎がボランチやろうがダイレクトパス増えるわけない。
ダイレクトパスってダイレクトする人だけの問題じゃなくて出し手側受け手側の質が伴って増えるし効果的なダイレクトができる。
横パスやバックパスはいいダイレクトを増やすために有効だし必要。
もうちょっと理解した方がいいよ。
返信超いいね順📈超勢い

1257975☆ああ 2025/04/22 14:58 (Android)
>>1257972
たまにあるワンタッチもズレて大ピンチはやばい
返信超いいね順📈超勢い

1257974☆ああ 2025/04/22 14:55 (Android)
尚更藤原出した意味がわからんくなった件ね
返信超いいね順📈超勢い

1257973☆ああ 2025/04/22 14:48 (iOS18.3.2)
西久保スタメンで使おう
返信超いいね順📈超勢い

1257972☆ああ 2025/04/22 14:38 (Android)
>>1257969
そうだよ。ここで何回か言ってるけど、ワンタッチやれないよ、うちのチーム。たまーに稀に使うぐらい。

谷口彰悟も言ってるけど、プレス回避策はワンタッチ。でもうちはワンタッチほぼしないから。プレスされるとバックパス、横パス。何年も繰り返し。遅攻もビルドアップも出来ないのもずっと同じ。うちのコーチとかヤバない。

本当にいつまで見させられるんだろ。他チームはJ1J2はおろか、J3でもワンタッチ、ダイレクトで前進だよ。うちの技術はもはやJ3以下だと思うわ。

個人的には、江アがボランチやってくれないと無理だと思うよ、マジで。
返信超いいね順📈超勢い

1257971☆あおん 2025/04/22 14:32 (Android)
>>1257969
>ボランチだけじゃなくて全体のプレー精度がまだまだ足んないわ、今以上にもっとコンパクトにして引き付けてワンタッチプレーで剥がしていく精度が圧倒的に足りてないな。
そうですね〜。攻撃の連携力をもっと上げていいチームになってほしいです。秋田とか富山とかは彼らにしてみればチャレンジャーなわけで怖いもの知らずに向かってくる力があるので本当に怖いですね。個々の選手の能力も高いので一発がある。
返信超いいね順📈超勢い

1257970☆ああ 2025/04/22 13:49 (iOS18.3.2)
>>1257967

攻撃時はそれでも良いけど守備の時は2枚後ろいないと両脇使われるから基本ではやらないんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

1257969☆ああ 2025/04/22 13:49 (Android)
デゼルビサッカー色んな動画みてきたわ。
とりあえず解説動画、ハイライト等をみてきたから結論から言うと、ウチの試合展開的にこれやりたいんだなっていうのが明確にわかった。

それと同時に何が足りてないかを見比べて見たけど、ビルドアップにおいてはワンタッチプレーの少なさとパススピードが課題っていうのは目に見えてわかったね、次点でレイオフを受け取った選手の矢印が前にむいてない事、これが今のビルドアップにおける課題だわ。
特にレイオフの相手を釣り出す動きをする選手が落とし先の確認が出来てないのと、落とすためのパススピードが明確に遅いってわかった、レイオフのワンタッチプレーが遅いから本来あるはずのパスコース消されてやり直しが多い。後は全体的な距離感の問題もあるな。
閉鎖感ある理由これだわ。

秋田戦で上手くいったシーンで言うと54分と川合の同点弾シーン。
特に54分、ミドルサード突破するまでのボールタッチ数数えたけど9タッチでフィニッシュに行けてる、でもちょっともたついてるからもう2タッチは少なくできる。
川合の同点弾シーンは11タッチ(クルークスのドリブルだけで4タッチ)、クルークスに来るまでにツータッチしたのはサイドチェンジした上原だけ。

ボランチだけじゃなくて全体のプレー精度がまだまだ足んないわ、今以上にもっとコンパクトにして引き付けてワンタッチプレーで剥がしていく精度が圧倒的に足りてないな。

今これ合格点にあるの江アだけやろ...江アの怪我が長引かないこと祈らんと無理や。

それはそうと守備は機動力が足りてない...即時奪還の守備できること前提な戦術やこれ。
返信超いいね順📈超勢い

1257968☆ああ   2025/04/22 13:40 (Android)
>>1257961
まず選手の入れ換えが大前提だと思う。
今のFWやボランチでは厳しい。
返信超いいね順📈超勢い

1257967☆ヤマ 2025/04/22 13:39 (Chrome)
4-2-1-3でなくて
4-1-2-3ではダメなんですか?

角  りょう ジョルディ
 レオ  力也
   金子    
倍井、ペイは後半起用で
レオにはエリア内の侵入を期待したい
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る