過去ログ倉庫
1360647☆気楽家苦楽 2025/10/14 12:57 (Android)
>>1360645
区切り良く9ポイント差とした場合、
当該チームが3連敗
ジュビロが3連勝してようやく並ぶ。
その間に他の勝点が近いチームが勝った場合、
更にそのチームのことも考慮する。
現実的にはPO圏内を確保。
その中で如何に上の順位でフィニッシュできるか。
こうなってくるでしょうね。
現に、横内体制の2023シーズンですら、
チームはPOを想定してその後のスケジュールを組んでいたくらいですので。
1360646☆ああ 2025/10/14 12:54 (iOS18.6.2)
全勝ぐらいしなきゃ自動昇格はきついよな…
1360645☆ああ 2025/10/14 12:48 (Android)
>>1360640
99%ムリ
残り6試合で勝ち点差8なんてどうやって埋められるんだよ😆
1360644☆ああ 2025/10/14 12:33 (Android)
>>1360640
勝点的には2位以内に入れる可能性はある。
ただ、厳しい状況なのは確かかな。
1360643☆さぽ 2025/10/14 12:30 (Android)
男性
2週間長いなぁ…
練習風景でもチームの裏側でもスタッフ関係でもいいから、何かしら動画上げてくれんかな…
1360642☆ああ 2025/10/14 12:28 (iOS18.6.2)
>>1360641
山口蛍じゃない⁈
1360641☆ああ 2025/10/14 12:26 (iOS18.7.1)
J2の強度高いボランチって誰になんだろうな
1360640☆ああ 2025/10/14 12:12 (Android)
2位狙いは絶対に無理ですか?
1360639☆ああ 2025/10/14 11:32 (Chrome)
そもそも近年のJリーグで、個の能力に頼った再現性のないサッカーを目指したというところが間違いだったし、
強度を捨てて俊輔・遠藤みたいなファンタジスタを中心に置く、時代遅れな過去の成功体験に引き摺られてた期間があまりにも長すぎたのよ。
J1クラスの選手相手に渡り合える強度、個に頼りすぎないある程度のルール・戦術を大前提にしないとマトモに戦うことすらままならないことに気づくのがあまりにも遅すぎた。
まぁ秀人が強化部長、政一が顧問という時点で察しだが。。。
1360638☆ああ 2025/10/14 10:25 (Android)
>>1360636
サッカーは変えてないし、変えるほどの余裕なんてどこにもない。それは前のシーズンでわかってるわけで。
新体制発表が全て
1360637☆ああ 2025/10/14 10:23 (Android)
>>1360636
それは全く違うね
これは明らかに質を落とした
この新体制はあり得ないし、前代未聞
1360636☆ああ 2025/10/14 10:15 (Android)
堅守速攻セットプレーサッカーではいずれ勝てなくなると思った+名波のやりたいサッカーを目指した
ケ戦術の落とし込みがうまくいかず元に戻すにもケガ人や編成補強に失敗
タラレバにはなるけどあの時にサッカーを変えず、堅守速攻のブラッシュアップで地道に選手の質を上げていくのがベストだったと思う
1360635☆ああ 2025/10/14 09:41 (iOS18.7)
>>1360634
そら宮崎アンカーとか偽SBで別のサッカーやろうとしたからやん。
1360634☆ああ 2025/10/14 08:21 (iOS18.6.1)
>>1360628
17年のサッカーが同じ監督でも18,19年とできなくなったのはなぜ?
あれは俊輔アダ川又の前3人のコンディションが良くショートカウンターが猛威を振るったこと、駿ムサの中盤とハイラインがはまってボール回収が安定したことが成立要因。
駿が抜け、俊輔のコンディションが落ち、アダが負傷離脱し全く再現できなくなった。
01年や17年を目指すというより、とにかく守備強度の高い選手をかき集めないと今の時代は勝負にならんのよ。その上でプラスアルファ持ってる選手が多ければJ1上位にいけるわけで。
少なくとも守備は金子やレオゴメスくらいが最低基準でしょ。
1360633☆ああ 2025/10/14 08:00 (iOS18.7)
>>1360624
去年もそうだったけど星取り勘定が始まると
その通りにはならないダメな年。先の事はよくて先ずは目の前の徳島戦の勝ちのみ考えたらいい
↩TOPに戻る