過去ログ倉庫
83777☆チョコ 2025/07/05 22:32 (Android)
敗退、勝ち続ける。サポーターによるどちらの考え気持ちもわかります。

ただ個人的ですが懐古?タラレバ?になるけど、
マンジュキッチ、クリロナ、キエッロ、ボヌッチ、クアドラ、リーグ連覇中だった選手達なら、
ラウタロの発言みたいに怒ってると思う。
敗退への気持ちじゃなく気温などによる交代希望をまず。

もちろん日程、時代の違いはわかってます。

上手く言えませんが、そういったメンタルの向上、改善には敗退が良かっとは中々思えません。
それが足りてないと言われるユベントス魂と思います。

返信👍いいね順Bリーグ掲示板

83776☆じゅべ 2025/07/05 22:08 (Android)
>>83775
すみません、早めと言ってもグループステージでとは書いてなかったですね
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

83775☆じゅべ 2025/07/05 22:07 (Android)
>>83774
私は早めに敗退しても良かったとは思わないですね。
たしかに選手の疲労や来季の準備期間が多少長くなるのは良いと思いますが、選手自身も出場するからには勝ちたいと思っているでしょうし、それが自信やモチベーションに繋がる事もあって、休暇より良い影響を及ぼす可能性も考えられます。
まぁこれも結果として大きな怪我無く帰って来られるからこそ言える事なんですが。

そして、やはり賞金面を考えると勝てるとこまで勝ち上がってくれた方がクラブは助かりますよね。
早めにと言ってもトーナメント初戦で敗退している訳で、これより早くとなるとグループステージであと1敗はしないといけなくて、勝利報酬も大きなこの大会では その1戦で選手1人の給与を賄えるかどうかも変わってくると思います。

とまぁ長々書いたんですが、結局のところ やっぱり世界一になるユベントスを見たかったから「早めに敗退しても」は無いっていう私の願望が一番ですかね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

83774☆ユベントス好き 2025/07/05 19:16 (Android)
いやー、
今思えば
CWCも早めに敗退してよかったかも。
過酷な日程で選手が消耗。
過酷なピッチで選手が消耗。
オフシーズンが短くなる。
賞金は凄いが選手を考えると?
完全体ではないけど、本気のシティとレアルと戦えた。 
若い選手達には良い経験。
敗退したことで、補強等の戦力底上げに時間ができる。
不要戦力の見極めもできる。

チコとサンチョどっち?
ドリブルテクは互角。
スピードはチコの方がありそう。
守備意識、ガッツもチコ。
決定的、存在感・威圧感はサンチョ。
チコは昨季後半のように対策されてからの対応がどうか。シティやレアルはそれなりに対策されていた。
チコは球離れがわるい。
サンチョは慣れるまで我慢できるか。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

83773☆トム 2025/07/05 01:51 (Chrome)
ユベントスが獲得すべきは
@年俸は安いが移籍金がそこそこの能力の高い選手
A年俸はそこそこだが、移籍金が安い能力の高い選手


@はディグレやクルゼフスキ
Aはケディラやピルロやテベス
上の選手でも成功したことや、失敗だったこともありますが、大切なのは年俸が高く移籍金も高い選手を取っている財務状況ではないということです。
現状の報道を見る限りサンチョは上記の範囲内の選手には見えません。

財務健全化と言いながら、移籍金が高く年俸も高い選手(維持コストの高い選手)を複数取っていたジュントーリのようなことをコモリはしてはいけない。

また昨シーズンは良い放出もありましたが、同時にチームの戦力にとってあまりに痛い放出も複数ありました。

移籍市場での1つの失敗は何年にもわたってダメージを受けるような本当に大きなものになります。
ドンマイでは済まされませんし、リスクを取りすぎてもいけません。

昨シーズンやここ数シーズンのような失敗ではなく、成功でもなく、今夏の移籍市場は大成功だったといえるような結果になることを願っています。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

83772☆ああ   2025/07/05 00:08 (Chrome)
開幕まだか
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る